howsie magazine

やるべき場所・面倒な場所は? 主婦100人の「大掃除の場所ランキング」

面倒な場所・やっている場所は? 主婦100人「大掃除の場所ランキング」

掃除

「やらなくちゃいけない」という重圧がかかる大掃除。追いつめられる前に、他の家の事情を知って気持ちをラクにしてみては?
今回は、面倒だと思っている場所、でも必ずやる場所を主婦100人に実態調査しました。
おすすめの洗剤や掃除グッズも紹介しているので、参考にしてみてください。

家事のコツや収納術、インテリアやおでかけにまつわる話などを通して「わたしらしい暮らし方」をご提案します。

大掃除をやるのに面倒な場所ランキング

まとめてやると面倒、まとめてやらなくても面倒……大掃除をやるときに心理的ハードルが高い場所って? まずは大掃除が面倒だと思う場所をアンケ―ト。面倒だからこそ、今から毎日コツコツやるのも手。おすすめの洗剤と一緒にご紹介します。

5位:お風呂のドア

大掃除をやるのが面倒な場所ランキング「風呂のドア」

忘れがちなお風呂のドア。デザイナーズマンションやこだわった一戸建てなら強化ガラスを使っていることもありますが、一般家庭なら樹脂パネル製であることがほとんどです。半透明にするために細かい凹凸加工が施されている樹脂パネル製ドアですが、パーツも多く汚れが溜まりやすいのが難点です。

「とにかく忘れがち。気が付けばざらざらした汚れがついている。」
「大変な風呂掃除が終わった後、見直すとまだドアやってなかった!となる場所」

とにかく、後回し・忘れがちになる場所。それで面倒になるという意見が多数見受けられました。また

「届かない隙間がある。水アカとホコリが混じったような汚れがガビガビになっていることがある。」
「ドア壁面、パッキン裏、ドアの接合部分とかパーツが多くて面倒。」

折れ戸(折戸)であるために掃除が面倒という声も。ドアの細かい凹凸部分には白い水アカ汚れが、レールはホコリが、パッキン黒カビが発生しやすく、実はパーツごとに有効な洗剤は違うという曲者です。

<p><b><風呂ドア掃除におすすめ></b><br />
お風呂のドア下に溜まったガビガビの白い汚れには酸性の洗剤が有効です。こちらは、水アカ・石けんカスの汚れにきく酸性の洗剤。リン酸・クエン酸のダブルパワーでガンコな汚れを落とします。</p>

茂木和哉 おふろのなまはげ

アイテムを見る

<風呂ドア掃除におすすめ>
お風呂のドア下に溜まったガビガビの白い汚れには酸性の洗剤が有効です。こちらは、水アカ・石けんカスの汚れにきく酸性の洗剤。リン酸・クエン酸のダブルパワーでガンコな汚れを落とします。

4位:冷蔵庫内

大掃除をやるのが面倒な場所ランキング「冷蔵庫内」

第4位は冷蔵庫! 食べ物が入っているので清潔に保ちたい場所であるものの、知らず知らずのうちに中身がこぼれていたり、よくわからないシミができていたり……。頻繁に出し入れして使っているだけに、キレイに保ちたいけど保ちにくいというジレンマに陥る場所でもあります。

「中身を出すのがとにかく面倒」
「常に冷蔵庫がパンパンで、掃除中にそれを出しておくスペースがない!」

という答えが多数。とにかく、食材を一時避難させないといけないのが冷蔵庫掃除の大きなハードルになっているようです。

「引き出しやパーツを取り出すのがめんどくさい!」(30代・2人暮らし)
「ひざ下の引き出しを掃除していると腰が痛くなる。上の方を掃除していると手が痛くなる」

掃除をしていると気が付く、冷蔵庫のパーツの多さ。庫内の引き出しは取り外すのもハメるのもひと苦労することも。ただ、暑い季節にはなかなか掃除ができない場所なので、一念発起して年末にはやった方がよい場所でもあります。

<p><b><冷蔵庫内の掃除におすすめ></b><br />
アルカリ電解水をしみ込ませたウエットシート。食材を保存していてキツイ洗剤の使いたくない冷蔵庫内の掃除にぴったり。水拭きだけではキレイにならない汚れを落とし、除菌効果も期待できます。</p>

水の激落ちシート 電子レンジ&冷蔵庫

アイテムを見る

<冷蔵庫内の掃除におすすめ>
アルカリ電解水をしみ込ませたウエットシート。食材を保存していてキツイ洗剤の使いたくない冷蔵庫内の掃除にぴったり。水拭きだけではキレイにならない汚れを落とし、除菌効果も期待できます。

また人気お掃除ブロガーのよしママさんが効率的に冷蔵庫掃除をする方法を伝授してくれているので、下記の記事も参考にしてみてください。

>>【人気お掃除ブロガー解説】カンタン効率的に、冷蔵庫の掃除を。隅々までキレイにする方法

3位:トイレの換気扇

大掃除をやるのが面倒な場所ランキング「トイレの換気扇」

換気扇はパーツが多くて、やりたくないという意見多数。面倒な場所として「お風呂の換気扇」という声が挙がるかと編集部では予想していましたが、意外にも「トイレの換気扇」がランクイン!

「パーツを外すのが面倒。とくにトイレは高くて届かない場所にあるから大変!」
「背が届かない。脚立を持ち込むのにまず床掃除しないといけない。換気扇掃除に取り掛かるまでに他の箇所を掃除しなくてはいけない。でも放置しておくと空気が汚れそう。」

高い所にあって背が届かない、換気扇のパーツが多い、トイレの空間は狭い……。とにかくいろんな難題をクリアした先に、やっと届くトイレの換気扇。バスタブの端に乗れるお風呂の換気扇よりハードルが高いのは、理由を聞いて編集部一同が納得。

<p><b><トイレの換気扇掃除におすすめ></b><br />
つかんだりはさんだりするだけで、拭き掃除ができるので、高い場所にある換気扇掃除もラクにできます。3つ指になっているので、細かいところは指で広い面は手のひらと使い分けOK。ほこり汚れもベタベタ汚れも超極細繊維がすっきりかき落します。</p>

「そうじの神様」おそうじ手袋

アイテムを見る

<トイレの換気扇掃除におすすめ>
つかんだりはさんだりするだけで、拭き掃除ができるので、高い場所にある換気扇掃除もラクにできます。3つ指になっているので、細かいところは指で広い面は手のひらと使い分けOK。ほこり汚れもベタベタ汚れも超極細繊維がすっきりかき落します。

2位:お風呂の鏡

大掃除をやるのが面倒な場所ランキング「風呂の鏡」

面倒な場所の定番、お風呂の鏡。ちょっと油断するとすぐにウロコ状の水アカが付いてしまう場所です。

「ウロコがなかなか取れなくて、イライラする。」(40代・3人暮らし)
「鏡が汚れていると、お風呂がきれいになった気がしないけど、風呂の鏡が大きくて面倒。」(30代・2人暮らし)

ウロコがなかなか取れない!という意見多数。最近はお風呂に鏡を設置しないという家庭も増えているそうですが、建売やマンションだといまだに鏡がついていることも。専用洗剤を使って落とすのがおすすめです。

<p><b><風呂の鏡の掃除におすすめ></b><br />
「木村石鹸」が提案する風呂の鏡の鱗状痕(りんじょうこん)専用の洗剤。鏡を傷つけにくいこだわりの処方で、ガンコな汚れを落とします。</p>

鏡の鱗状痕クリーナー

アイテムを見る

<風呂の鏡の掃除におすすめ>
「木村石鹸」が提案する風呂の鏡の鱗状痕(りんじょうこん)専用の洗剤。鏡を傷つけにくいこだわりの処方で、ガンコな汚れを落とします。

家事アドバイザーの矢野きくのさんが「鏡のウロコを防止する方法」を教えてくれていますので、下記の記事も参考にしてみてくださいね。

>>鏡のウロコ汚れを予防するには?

1位:キッチンの換気扇

大掃除をやるのが面倒な場所ランキング「キッチンの換気扇」

そして1位は予想通り! 大掃除で面倒な場所の王様ともいえる「キッチンの換気扇」です。揚げ物をしなくても油ですぐにベトベトに。昔ながらのプロペラファン型はもちろんのこと、写真のような壁面取り付けタイプも細かいところに油汚れがぎっしりたまる場所です。

「ベトベトすぎてキレイになったと思ったことがない。手がベトベトするし、身長が低いので高い所の掃除が億劫(おっくう)。」
「首も疲れて、ベトベトで思うようにキレイにならないから。」

とにかくベトベトというワードがアンケート内に多数。しかも放置していると、とれなくなって油汚れが重症化。まさに大掃除の天王山ともいえる場所ですが、プロ用洗剤を使ってスッキリ落としましょう。

<p><b><キッチンの換気扇掃除におすすめ></b><br />
賃貸物件を退室した後に清掃を行うプロが作った洗剤。業務用としても使われるだけあって、ガンコな油汚れにも◎。冷たい水でも効果を発揮できる強力タイプで、大掃除の時短にもなります。	</p>

「技職人魂」油職人

アイテムを見る

<キッチンの換気扇掃除におすすめ>
賃貸物件を退室した後に清掃を行うプロが作った洗剤。業務用としても使われるだけあって、ガンコな油汚れにも◎。冷たい水でも効果を発揮できる強力タイプで、大掃除の時短にもなります。

上記以外の面倒な場所

それ以外の意見として多かったものもピックアップします。

上記以外の理由として多かったのは、「家電製品のコード類」「家電製品の裏」という意見。面倒な理由のほとんどは、「絡まって掃除がしにくい」「パーツが細かくて拭き取りにくいというもの」。ロボット掃除機が届くはずもなく……手作業でやらないといけない上に、ホコリの腐海に沈んでいることも多い場所ですよね。トラッキングは家事の原因にもなるので、ケーブルコードボックスを使うのもおすすめです。

また「洗濯機周り」が面倒という声も。側面、裏面、下面(防水パン)と汚れはたまる場所満載。「でも手が届きにくい」というのがその理由。洗濯機ラックを使って収納スペースを増やしていると、さらに掃除する箇所が増える場所でもあります。最近では隙間用の掃除グッズも多数販売されているのでチェックしてみてくださいね。

ほかには「お風呂の天井」という意見もちらほら見られました。その理由はとにかく「手が届かない」というもの。最近はお風呂の天井がキレイでないと、いくら壁面や床を磨いてもカビが付くというのが常識化したのか、天井掃除を小まめにやっている人も多い様子。おすすめは、カビに効き目のある洗剤をしみ込ませて、床ワイパーで拭くこと。床を掃除するときに同時にやればOK。

みんなやっている!大掃除の場所ランキング

面倒とは思いつつ、大掃除で必ずやっている場所も調査しました。やらなきゃいけないけど時間がないという人は、以下のランキングを参考に「最低限ここだけはやる!」と決めて取り掛かるといいかもしれません。

5位:お風呂の床

やっている大掃除の場所ランキング「風呂の床」

水アカやカビとのあくなき戦いの場でもある「お風呂の床」。2023年の大河ドラマ「どうする家康」で関ヶ原の戦いをやっている放送を横目に、主婦たちも武将のごとく格闘しなきゃいけない場所。まさに大掃除の関ケ原合戦場です。

「普段は簡単にしか掃除していないので、大掃除では隅々まできれいにするようにしています。」
「汚れが気になる場所なので、必ずやって新年を迎えています」(20代・2人暮らし)

いつのまにか隅に汚れがたまっていたり、よく見ると目地にカビが生えていたり……忙しい毎日に見て見ぬふりをしていても、大掃除ではしっかり汚れを取りたいという声が聞こえました。身体を洗う場所なので、いつも清潔に保ちたいというのがその理由。風呂の床は、黒カビにあう洗剤を使えばいっぱつです。

<p><b><お風呂の床の掃除におすすめ></b><br />
カビが気になる場所に塗って放置するだけで、簡単に落せるジェルタイプのカビ取り剤。カビ取り剤特有のイヤなニオイがおさえられているので、小さな子どもやペットがいるおうちにもおすすめ。</p>

かびとりいっぱつ

アイテムを見る

<お風呂の床の掃除におすすめ>
カビが気になる場所に塗って放置するだけで、簡単に落せるジェルタイプのカビ取り剤。カビ取り剤特有のイヤなニオイがおさえられているので、小さな子どもやペットがいるおうちにもおすすめ。

ちなみに、以下の記事では「かびとりいっぱつ」を実際使った記事をレビューしています。ぜひチェックしてみてください。

>>「かびとりいっぱつ」をトレジャーハント!お宝アイテムといわれるワケは

4位:トイレの便器

大掃除している場所ランキング「トイレの便器」

「トイレの便器」は放置厳禁。なぜなら、トイレにはそれはそれはキレイな女神様がいて、キレイにしたらべっぴんさんになれるらしいから。だから、新年を迎える前に絶対掃除をしたいものですよね。尿石がたまると取れないだけでなく、臭いの原因にも。

「放置すると臭うから。」
「家の中で一番汚いと思う場所なので、新年を迎える前にちゃんとやる。」

べっぴんさんになるのが目的ではないけど、大掃除で絶対やるべき場所だと多くの人が認識している「トイレの便器」。臭くて嫌な掃除場所でですが、それだけにキレイにすると気持ちも晴れやかに。尿石がたまっているなら専門の洗剤を使えばOKです。

<p><b><トイレの便器掃除におすすめ></b><br />
トイレの便器にこびりついた水アカ、輪ジミを落とすことができるスポンジ。洗剤いらずで水ですっきり。研磨剤が使用されていて、尿石にも効果が期待できます。</p>

「アズマジック」便器用研磨パッド

アイテムを見る

<トイレの便器掃除におすすめ>
トイレの便器にこびりついた水アカ、輪ジミを落とすことができるスポンジ。洗剤いらずで水ですっきり。研磨剤が使用されていて、尿石にも効果が期待できます。

<p><b><トイレの尿石掃除におすすめ></b><br />
こちらも清掃業者が作ったシリーズ「技職人魂」の洗剤。強力な酸性洗剤で、アルカリ性の尿石を溶かします。テレビでも紹介された話題の商品です。</p>

「技職人魂」トイレ職人

アイテムを見る

<トイレの尿石掃除におすすめ>
こちらも清掃業者が作ったシリーズ「技職人魂」の洗剤。強力な酸性洗剤で、アルカリ性の尿石を溶かします。テレビでも紹介された話題の商品です。

お掃除ブロガーよしママさんが効率のよいトイレ掃除の方法を伝授してくれているので、下記記事も合わせて参考にしてみてください。

>>【お掃除ブロガーがやっている】効率のいいトイレ大掃除のやり方

3位:洗面台と洗面所の排水溝

やっている大掃除の場所ランキング「洗面所の洗面台・排水溝」

キレイには見えても意外に汚れがついている洗面台。カビだけだけでなく、石鹸カスやファンデーションなど見えない汚れも知らず知らずのうちに蓄積していく場所です。また排水溝は放置しておくと、水トラブルの原因にも。

「洗面所の排水溝は、放置すると臭いがしてくれる原因になるから。」(30代・3人暮らし)
「新年の朝、顔を洗ったり歯を磨いたりするときにすっきりした気分になりたいから、必ず大掃除します」(50代・4人暮らし)

洗面所は、歯磨きやカミソリ、石鹸など衛生品を多く置く場所だけに、キレイにして正月もすっきり迎えたいという意見が多くみられました。また排水溝は、詰まると大ごとに。業者のお世話にならないよう、大掃除では徹底的にキレイにするという意見も。

<p><b><洗面台の掃除におすすめ></b><br />
吸盤付きスポンジで、見えるところにぴたっと貼り付けOK。歯を磨きながら、洗濯待ちなど隙間時間に気になった汚れを掃除。ちょこっと掃除でキレイをキープできるのがうれしい掃除グッズです。</p>

「marna/マーナ」洗面スポンジ POCO

アイテムを見る

<洗面台の掃除におすすめ>
吸盤付きスポンジで、見えるところにぴたっと貼り付けOK。歯を磨きながら、洗濯待ちなど隙間時間に気になった汚れを掃除。ちょこっと掃除でキレイをキープできるのがうれしい掃除グッズです。

2位:キッチンのシンク・排水溝

やっている大掃除の場所ランキング「キッチンのシンク」

キッチンの排水口は生ごみが貯まる場所だけに、数日放置するだけでヌメヌメ状態に。その奥底、排水溝はこれまた水アカがすぐにたまる場所です。

「調理時間や洗い物をする間、ずっと見ている場所なので、大掃除のときには徹底的にキレイにしたい。」
「汚れたまま年越しをしたくないから。」

普段こまめに掃除をしていても、大掃除のときにもちゃんとキレイにしたいという意見が目立ちました。ピカピカだと気持ちよく洗い物ができますが、汚れているとかなり気分がダウンする場所。専用洗剤を使ってキレイをキープしましょう。

<p><b><キッチンの排水口の掃除におすすめ></b><br />
排水口に投入してぬるま湯を入れて放置するだけ。モコモコと膨れ上がる泡が排水口と排水溝の汚れをさっぱり落としてくれる洗剤です。キッチンだけでなく、洗面台やお風呂など様々な排水溝に使って正解。</p>

排水口の洗浄剤

アイテムを見る

<キッチンの排水口の掃除におすすめ>
排水口に投入してぬるま湯を入れて放置するだけ。モコモコと膨れ上がる泡が排水口と排水溝の汚れをさっぱり落としてくれる洗剤です。キッチンだけでなく、洗面台やお風呂など様々な排水溝に使って正解。

1位:キッチンのコンロ周り

やっている大掃除の場所ランキング「キッチンのコンロ周り」

飛び散った油が蓄積するコンロ周り。最近はIHコンロも増えてきたので数は減っていますが、ガス火の場合、五徳(ごとく)という難関も存在。排気口カバーをつけてない場合は、排気口付近の網も結構汚れています。

「普段からやっていますが、徹底的にやるのは年末ぐらい。」
「毎年の習慣なので。」

ベトベトというのがここでも頻出ワードに。ただキッチンの換気扇と大きな違いは、普段から多少やっているから前向きな気持ちで臨めるという意見。キッチンの換気扇に比べたら……という意見も多数上がっていました。難関の五徳も専用洗剤が存在するのでご紹介します。

<p><b><コンロ周りの掃除におすすめ></b><br />
五徳にこびり付いた油汚れやコゲを落とす洗剤。ジェル状で塗ったあとは時間を置いて放置するだけ。他にもヤカンなどステンレス調理器具の焦げ汚れにも効果が期待できます。</p>

コゲ取り名人

アイテムを見る

<コンロ周りの掃除におすすめ>
五徳にこびり付いた油汚れやコゲを落とす洗剤。ジェル状で塗ったあとは時間を置いて放置するだけ。他にもヤカンなどステンレス調理器具の焦げ汚れにも効果が期待できます。

忘れがちな魚焼きグリルの掃除方法はこちらをチェックしてください。

>>【人気お掃除ブロガー直伝】魚焼きグリルの掃除方法。カンタンで効率よく落とすには?

上記以外の必ずやっている場所

惜しくもランクインはしなかったものの、大掃除の心構えをするために上記以外の意見もご紹介します。

面倒な場所1位にあがっていた「キッチンの換気扇」。必ずやる場所としても多くの人がチェックを付けていました。その理由は「大掃除でしかやる気がでない」「年末という重圧がないとできない」というもの。マイナスオーラ満載の意見多数の中で、それを力に変えている意見もありました。

また大掃除の定番ともいえる「窓・網戸」。こちらも「大掃除でもないとなかなか手が付けられないから」という理由から「大掃除といえば窓拭きでしょ」という声も。窓はきれいにすると日差しも明るく感じるので、新年を迎える前にやるのはおすすめ。下記記事も参考にしてチャレンジしてみてください。

>>【実例付】手が届かない!高い所の窓や吹き抜けの掃除方法とは?

また「玄関の床・玄関のドア」など玄関に関する答えも多数。「キレイにすると福が来るような気がするから」「ドアは普段なかなか掃除しないから」といった理由が多く聞かれました。玄関には姉妹サイトで多くのレビューがついてるアイテムがあるので、参考にしてください。

大掃除の心構えに、アンケートを参考にしてみて

今回アンケートを実施して、手が届かない、掃除をする前にひと手間かかる、とにかく汚れがとれないという場所が面倒だと思われていることがわかりました。

逆に必ずやる場所として挙がっていたのは、「排水溝」や「トイレの便器」といった、汚れを放置すると悲惨な状態になる場所。毎日コツコツやってはいても、新年を迎えるにあたり徹底的にやりたいという意見はわかるような気も。

昔から大掃除と言えば定番だった「窓・網戸」。少数派ではありますが、こちらは春先になってからや、秋にやってしまって、寒い時期は避けるという人も中にはいました。

ちなみにズボラ主婦の編集部ひらこさんは去年「大掃除をやめてみた」記事をレポート。

>>【やめ家事リポート特別編】年末大掃除をやめてみた

大掃除が面倒な人は、みんなの声を参考に、少しでも大掃除ストレスを減らしながら進めてみてくださいね。

<調査概要>

  • 調査手法:オンラインアンケート
  • 調査期間:2023年11月1日(水)~2023年11月13日(月)
  • 調査対象:20代~60代の男女
  • 有効回答数:100人以上
関連記事