howsie magazine

観葉植物を買ってきたら、すぐやるべきこと&やってはいけなこと

観葉植物を買ってきたら、すぐやるべきこと&やってはいけなこと

家事のコツ

観葉植物の苗がたくさん並んでいるのを見て「育ててみたいな」と買ったものの、すぐに枯らしてしまったという人も多いのでは?
実は観葉植物を買ってすぐにやってはいけないこと、やらないといけないこがあるんです。

そこで今回は観葉植物を育てるキホンのキをご紹介します。

大学で建築・インテリアについて学んだのち、大手家具販売店に就職。現在はインテリア・ライフスタイル専門のママライターとして活動中。念願のマイホームを手に入れ、北欧インテリア×グリーンのある暮らしを楽しんでいます。

観葉植物を買うときの注意点

最近ではたくさんの種類の観葉植物がそろっていますし、リーズナブルなので気軽にトライしやすいのもメリット。購入する時は、葉っぱが枯れたりしおれたりしていないか、虫がついていないかをチェックして、元気そうな苗を選びましょう。

観葉植物を育て始めるなら、まずは好きな苗を選ぶことからスタート。
園芸店で大きな鉢の立派なものを選ぶのもいいですが、気軽に始めるなら100均の小ぶりな苗でも十分です。

最近ではたくさんの種類の観葉植物がそろっていますし、リーズナブルなので気軽にトライしやすいのもメリット。
購入する時は、

  • 葉っぱが枯れたりしおれたりしていないか
  • 虫がついていないか

をチェックして元気そうな苗を選びましょう。

観葉植物を買ってきた後、すぐにやること

買ってきた苗は小さなビニールポットに植えられていることがほとんど。このままではすぐに根詰まりを起こしてしまって大きく育てられないので、ゆったりと根を張れるサイズの鉢や花壇に植え替える必要があります。

観葉植物の苗の植え替えに用意するもの

植え替え用の鉢だけでなく、作業に必要な道具もあわせて用意していきましょう。まずは、下記のものを準備してください。

観葉植物の苗の植え替えに用意するもの
  • 観葉植物用の土
  • スコップ
  • 鉢底ネット
  • 鉢底石
  • 割りばし
  • 新聞紙
  • ジョウロ

鉢底ネットとは、鉢底の穴をふさぐための目の細かいネットのことです。このネットを敷くことにより、水やりをしたときに土の流出や、害虫が鉢内に侵入するのを防ぎます。三角コーナーや排水溝のネットなどで代用することもできますが不織布タイプは水はけがよくないため避けてください。

鉢底石とは、鉢底の通気性と保水性をうまく保つために鉢底に敷く石のことです。手ごろな小石や砂利で代用できなくもないですが、市販の鉢底石のほうが植物の根があたっても負担が少なく、通気性や保水性に優れています。最近は鉢底石不要と書かれた粒状培養土なども売られています。

観葉植物の植え替えの方法

必要な道具を揃えたら、さっそく植え替えを始めましょう。
ベランダなどで行う場合は、土がこぼれると掃除が大変なのであらかじめ新聞紙を敷いておくのがおすすめです。

1.サイズの合う鉢を用意する

観葉植物の苗にサイズの合う鉢を用意する

鉢はお好みのデザインで選ぶのも大切ですが、サイズも考えておきましょう。生長することをふまえて、今より1~2周りほど大きな鉢に植えるのがおすすめ。

あまりに大きすぎる鉢だと土が多くなり、根が全部の水分をなかなか吸いきれなくなります。

そうすると、土が湿った状態が続いて根が呼吸できなくなってしまい、根腐れする恐れがあるので注意が必要です。

2.鉢底ネットと鉢底石を入れる

観賞植物の植え替え。鉢底ネットを入れる

まず、鉢の底に鉢底ネットを敷きます。底にある穴の数や大きさにあわせてハサミでカットして使いましょう。

観賞植物の植え替え。鉢底石を入れる

その上に鉢底石を入れていきます。
底が見えなくなる程度の量が目安ですが、小さい鉢に鉢底石をたくさん入れると土の量が減ってしまうので、入れすぎにも注意しましょう。

3.ポットから苗を抜いて土を入れる

観賞植物の苗をポットから抜いて土を入れる

次に苗をポットから抜きます。この時、根がぎっしり詰まって硬くなっている状態なら、少しほぐしておきましょう。
3分の1くらいの土を根を傷つけないようにやさしく落とします。難しい場合はそのままでも大丈夫。

4.苗を入れて高さを確認

観葉植物の苗を入れる

鉢底石の上に少しだけ土を入れたら、苗を一旦入れて位置をチェックします。
苗の土の表面が鉢の縁から1~2cmほど下になるように高さを決め、その高さになるように鉢底石の上に土を入れていきましょう。

苗を置いて位置を調整したら、周りに土を入れていきます。

観葉植物の苗を入れて高さを確認

土を入れたあとは割りばしでやさしくつついて、土の中で隙間ができないようにするのがポイントです。
観葉植物用と書かれている土には肥料が含まれているので、別で肥料を用意しなくても大丈夫ですよ。

5.水やりをしたら直射日光の当たらない場所へ

観葉植物の苗に水やりをする

土を入れ終わったら、ジョウロで水やり。鉢の底から水が溢れ出るくらいにたっぷりとあげましょう。
鉢や葉っぱに土がついている場合もあるので、水で流すようにしておくといいですね。

水やりしたあと、土が沈んでしまったら少し足してから再度水やりしておきます。

<おすすめのプランター>

<p><b>どんな観葉植物とも相性抜群</b><br />
どんな部屋でも、どんな観葉植物でも合うKINTO(キントー)のプランター。屋内外どちらでも使用可能。写真の3号(10.5)以外にもさまざまなサイズがスタンバイ。</p>

キントー KINTO プラントポット

アイテムを見る

どんな観葉植物とも相性抜群
どんな部屋でも、どんな観葉植物でも合うKINTO(キントー)のプランター。屋内外どちらでも使用可能。写真の3号(10.5)以外にもさまざまなサイズがスタンバイ。

<p><b>色も柄も豊富でインテリアとも好相性</b><br />
柄は写真のレリーフ、トライアングル、ドットを用意。グレーとのコントラストが主張しすぎないホワイトのほか、エッジの効いたブラック、トルコタイルを思わせるブルー。お好みで選んで正解。</p>

「SPICE OF LIFE」プランター

アイテムを見る

色も柄も豊富でインテリアとも好相性
柄は写真のレリーフ、トライアングル、ドットを用意。グレーとのコントラストが主張しすぎないホワイトのほか、エッジの効いたブラック、トルコタイルを思わせるブルー。お好みで選んで正解。

観葉植物を買ってきた後、すぐやってはいけないこと

観葉植物を買ってきたすぐ後は、お店から自宅へ環境が変わってストレスを抱えて弱っている状態です。やってはいけないこともあるのでチェックしておきましょう。

すぐに直射日光に当てる

「弱っているなら、日に当てるため窓の近くに」と思いがちですが、直射日光に当ててしまうと葉焼けを起こしてさらに弱ってしまいます。観葉植物にとってよい環境は、種類によって多少ちがうものの基本は「直射日光が当たらない明るい場所」。レースカーテン越しに日光が当たるような明るい日陰が管理しやすいでしょう。

置き場所をあちこち変更する

観葉植物をインテリアとして、おしゃれにディスプレイしたい。そう思って、最適な置き場所を探してあちこち移動するのはNGです。観葉植物も生き物です。店から自宅へと環境が変わったのに、さらにあちこち環境が変わるのはストレスになってしまいます。

まずは自宅の環境に慣れてもらうことが大事。鉢に植え替えをして1~2週間ほどは場所を変えずに管理してから、置きたい場所へと運びましょう。

すぐに水をやる

鉢の植え替えをする際に水やりをしたら、その後水をやるのはNG。その代わり、葉っぱに霧吹きで水をかけておきます

鉢に植え替える必要のないプランターに入った観葉植物も同様です。すぐに水やりをせず、土が乾くまで放置しましょう。この場合も葉っぱに霧吹きで水をかけておくだけでOKです。

すぐに肥料をあげる

こちらも水やりと同様「元気がないから」といってやってしまいがちですが、買ってきたばかりですぐに肥料をあげるのもNG。環境が変わって弱っている状態で肥料をあげるのは、さらにストレスを与えてしまうことに。買ってきたときにすでに元気な状態なら、そもそも栄養がいきわたっている証拠なので、さらに栄養をあげる必要はありません。そのままの状態で、環境にまず慣れさせることを優先しましょう。

観葉植物が慣れてきたら? 普段の観葉植物の育て方キホンのキ

水やりの頻度や与え方、どんな場所に置くかによって、どれだけ元気に育つかが左右されます。植物の品種によって多少異なる部分もありますが、まずは基本的なことを知っておきましょう。

観葉植物を育てる上で気にしておきたいポイントは置き場所と水やりです。

置き場所は「光・風通し・気温」に注目する

観葉植物も生きているので、元気に育てるには適した場所に置くことが大切です。基本的に育てやすい場所は、以下です。

  • 直射日光が当たらない場所
  • 日陰で明るい場所
  • 風通しがよい場所
  • あたたかい場所

下記の記事で、置き場所について説明していますので、チェックしてみてください。

>>初心者も育てやすい「観葉植物」6選。おすすめの人気品種とは?

土が乾いてから、たっぷりの水を与える

観葉植物の土が乾いてから、たっぷりの水を与える

基本的な水やりの仕方は、土が乾いてから鉢底から溢れるくらいたっぷりと水を与えること。土の表面の色が変わって乾いていることを確認したら水やりします。乾いているかどうか見分けにくい場合は指でちょっと触って確認し、表面がさらっとしていたら水やりのタイミングです。

水を与えることで新鮮な空気を土の中に送るので、鉢底からあふれ出るまでしっかり水やりするのがポイント。葉っぱではなく、株もとにめがけてジョウロで水をあげましょう。

<おすすめのジョウロ>

<p><b>インテリアにもなるジョウロ</b><br />
ブラックのほか、ブルー、イエローなど5色展開で置きっぱなしでも絵になるジョウロ。小ぶりながら長い柄と注ぎ口で、観葉植物の枝もとにとどきやすいデザインで使いやすさ抜群です。</p>

ジョウロ

アイテムを見る

インテリアにもなるジョウロ
ブラックのほか、ブルー、イエローなど5色展開で置きっぱなしでも絵になるジョウロ。小ぶりながら長い柄と注ぎ口で、観葉植物の枝もとにとどきやすいデザインで使いやすさ抜群です。

<p><b>掛けて収納できるジョウロ</b><br />
ジョウロを掛けて収納できるから置き場所に困らないジョウロ。ティーポットのような形で、インテリアにもなるかわいさ。</p>

「SPICE OF LIFE」掛けられるジョーロ

アイテムを見る

掛けて収納できるジョウロ
ジョウロを掛けて収納できるから置き場所に困らないジョウロ。ティーポットのような形で、インテリアにもなるかわいさ。

受け皿に溜まった水は必ず捨てる

観葉植物の受け皿に溜まった水は必ず捨てる

鉢底からあふれて受け皿やプランターカバーに溜まった水は必ず捨てましょう。そのままにしておくと土が乾きにくくなって根腐れしたり、虫がわいてしまう恐れがあります。

霧吹きで葉っぱに水をかける

霧吹きで観葉植物の葉っぱに水をかける

水やりと一緒に、霧吹きで葉っぱに水をかけることも大切。これを「葉水」といいます。観葉植物は葉っぱからも水を吸うので、葉水を与えるとイキイキと元気になりますよ。また、病虫害を防いだり、ホコリを落としたりといったメリットも。

梅雨などの湿度の高い日は頻繁に葉水をしなくてもかまいませんが、基本的に毎日やるのがおすすめです。このとき、葉っぱの裏にもかけるようにしましょう。

<おすすめの霧吹き>

<p><b>ダンディなダルトンの霧吹き</b><br />
シルバー、ブラック、ゴールドともにアンティークな雰囲気を漂わせるダンディな霧吹き。置きっぱなしにしていてもサマになる一品です。</p>

ダルトンDULTON ガラスポンプ

アイテムを見る

ダンディなダルトンの霧吹き
シルバー、ブラック、ゴールドともにアンティークな雰囲気を漂わせるダンディな霧吹き。置きっぱなしにしていてもサマになる一品です。

観葉植物はキホンをおさえて、長く育てよう

プランター入りで鉢のサイズが大きな観葉植物は1万円を超えるものもありますが、そこまで大きなものを買わなくても大丈夫。コツをおさえて大切に育てれば、安くかったものも大きく育てることが可能です。

そのためには、買ってきてすぐどう扱うかが大事です。ちなみに初心者でどんな観葉植物から育てたらいいかわからないという人は、まずはこちらの記事「初心者も育てやすい観葉植物6選」を参考に育てやすいものからチャレンジしてもいいかもしれませんね。

この機会にぜひ、グリーンのある暮らしにトライしてみませんか?

関連記事