howsie magazine

チャームキッチン マルチポット

マルチポットのおすすめ8選。おしゃれな高機能グッズを活用しよう

キッチン

お湯を沸かしたり、野菜をゆでたりするほかにも、炒める、煮る、揚げるなど一台何役もこなす「マルチポット」。やかん鍋、ケトル兼用鍋とも呼ばれ、注目されているアイテムです。

今回はそんなマルチポットの選び方やおすすめ商品をご紹介します。
マルチポットが気になっている人はぜひ参考にしてください。

家族は夫と中学生、高校生、大学生の娘3人。アラフィフに突入してもともとのズボラ癖がさらにパワーアップ!日々、家事を楽にするネタや便利アイテムを探求中です。

マルチポットって?どんな使い方がある?

マルチポットは、やかんと鍋の機能を合わせもった便利な調理グッズです。沸かす・煮る・ゆでる・炊く・炒める・揚げる・和えるなどマルチに使えるのが特徴。1台で何役もこなせるので、調理器具を減らしてすっきりしたキッチンにできるのが魅力です。

コンパクトで場所をとらないので、冷蔵庫に入れるときも収納するときも便利。狭いキッチンでも使いやすいので一人暮らしの人にもおすすめです。

また、ぽってりしたかわいいフォルムも魅力。おしゃれな見た目でSNSでも注目されているアイテムです。
「和平フレイズ」や「ニトリ」、ドイツのブランド「WMF(ヴェーエムエフ)」などの有名メーカーから人気商品が発売されています。

コンパクトな形が特徴のマルチポットですが、コンロの火力が強いと下向きについている取っ手が熱くなりやすい場合も。特にガス火で使うときは、炎が鍋底からはみださない中火以下の火力に調節するようにしましょう。

またマルチポットは大きくても3L程度までの容量が多く、大量の食材の調理には向きません。大家族のおかずを一気に作るのは難しいですが、たとえば赤ちゃんの離乳食作りやお弁当のおかず作りといったちょっと使いにはとても便利。ファミリーのキッチンでも活躍してくれる調理グッズです。

<マルチポットの使い方>

  • お湯を沸かす
  • レトルト食品をあたためる
  • 野菜をゆでてドレッシングと和える
  • 味噌汁やスープを作る
  • インスタントラーメンやそうめんを作る
  • パスタをゆでてソースとからめる
  • カレーやシチューを作る
  • 唐揚げや天ぷらを作る
  • ご飯を炊く

マルチポットと名前が似ているアイテムに「マルチパン」がありますが、マルチパンとマルチポットの大きな違いは、形と取っ手の向きにあります。


マルチポットは口が狭くなった形なので、揚げ物のときには油が飛び散りにくく、和えるときには食材が飛び出しにくくなっています。また取っ手が下向きなので、どこに置くにもコンパクトなのがメリット。1台あればいろいろなメニューを作れて、キッチンで大活躍してくれます。

マルチポットの選び方はここをチェックしよう

マルチポットはサイズや機能の違いでいろいろな種類があります。選ぶときには次のポイントをチェックしておきましょう。

サイズ、容量をチェック

マルチポットは、容量が2Lくらいなら1~2人前の料理に、容量が3Lくらいなら3〜4人分の料理に使いやすくなっています。
またご飯を炊く場合は、容量2Lなら1~2合容量3Lなら1~3合が目安となります。

IH対応かをチェック

おうちのコンロがIHの場合は、IHで使えるかを必ずチェックしておきましょう。今はガスコンロであっても、引っ越しなどの可能性があるならIH対応やオール熱源対応の鍋を選んでおくと安心です。

洗いやすさをチェック

マルチポットの内側はフッ素樹脂加工など、汚れがつきにくく洗いやすい加工が施されているものがほとんど。お手入れが簡単にできるものが多いです。食洗機対応のマルチポットならさらにお手入れがラクになります。
ただしフッ素樹脂などのコーティングははがれる場合があるので、お手入れの際はやさしく取り扱うように注意しましょう。

カラー・デザインをチェック

スタイリッシュなデザインや北欧テイストなどおしゃれなものが多いマルチポット。カラーバリエーションも多く、キッチンになじむカラーか、差し色にするのかなど、選ぶ楽しみがあるのも魅力です。
狭いキッチンでは出しっぱなしにして、インテリア感覚で見せる収納にするのもおすすめです。

キッチンに映える。マルチポットのおすすめ8選

空間にとけこむナチュラルカラー

<p><strong>チャームキッチン マルチポット</strong><br />
コロンと丸いフォルムがかわいいマルチポット。ゆでる、煮込む、揚げるなどの調理のほか、1~2合のご飯を炊くこともできます。キッチンに自然になじむカラーで出しっぱなしでもOK。冷蔵庫にもすっきり収まります。</p>

チャームキッチン マルチポット

アイテムを見る

チャームキッチン マルチポット
コロンと丸いフォルムがかわいいマルチポット。ゆでる、煮込む、揚げるなどの調理のほか、1~2合のご飯を炊くこともできます。キッチンに自然になじむカラーで出しっぱなしでもOK。冷蔵庫にもすっきり収まります。

1~2人前の調理に。冷蔵庫にすっきり収まる

<p><strong>ToMay(トゥーメイ)マルチポット Mサイズ</strong><br />
一人暮らしやちょっと使いで便利なサイズ。中が見えるガラス蓋にちょこんとついたU字のつまみがかわいらしいデザインです。キッチンの差し色になるカラーでお料理気分を盛り上げます。</p>

ToMay(トゥーメイ)マルチポット Mサイズ

アイテムを見る

ToMay(トゥーメイ)マルチポット Mサイズ
一人暮らしやちょっと使いで便利なサイズ。中が見えるガラス蓋にちょこんとついたU字のつまみがかわいらしいデザインです。キッチンの差し色になるカラーでお料理気分を盛り上げます。

2~3人前の調理に。容量3Lでやかんとしても活躍

<p><strong>ToMay(トゥーメイ)マルチポット Lサイズ</strong><br />
コンパクトながらも2~3人分の調理ができるサイズです。底が深いのでたっぷりのお湯でゆでることができ、生茹でなどの失敗を減らせます。容量は最大約3Lで、やかんとしてお湯を沸かしたりお茶の煮出したりするときにも便利です。</p>

ToMay(トゥーメイ)マルチポット Lサイズ

アイテムを見る

ToMay(トゥーメイ)マルチポット Lサイズ
コンパクトながらも2~3人分の調理ができるサイズです。底が深いのでたっぷりのお湯でゆでることができ、生茹でなどの失敗を減らせます。容量は最大約3Lで、やかんとしてお湯を沸かしたりお茶の煮出したりするときにも便利です。

見せる収納にもぴったりな凛とした佇まい

<p><strong>rinto(リント)ホーローマルチポット</strong><br />
高級感のあるなめらかな質感とシックな大人カラーが魅力。ホーロー製なので調理も保存も可能です。色やにおいがつきにくく、洗いやすいのもうれしいポイント。毎日の調理はもちろん、ジャム作りやこだわりの料理などいろいろな使い方を楽しめます。</p>

rinto(リント)ホーローマルチポット

アイテムを見る

rinto(リント)ホーローマルチポット
高級感のあるなめらかな質感とシックな大人カラーが魅力。ホーロー製なので調理も保存も可能です。色やにおいがつきにくく、洗いやすいのもうれしいポイント。毎日の調理はもちろん、ジャム作りやこだわりの料理などいろいろな使い方を楽しめます。

ふんわりカラーと丸いフォルムがかわいい

<p><strong>「copan(コパン)」多用途鍋</strong><br />
やさしいカラーとコロンと丸いフォルムが特徴のマルチポットです。コンロでもテーブルでもどこに置いてもかわいい。沸かす、煮る、炒める、茹でるがこの1台でできます。セラミック加工でお手入れがしやすく耐久性にも優れ、機能性抜群。いろいろな料理を楽しめるオリジナルレシピ付きです。</p>

「copan(コパン)」多用途鍋

アイテムを見る

「copan(コパン)」多用途鍋
やさしいカラーとコロンと丸いフォルムが特徴のマルチポットです。コンロでもテーブルでもどこに置いてもかわいい。沸かす、煮る、炒める、茹でるがこの1台でできます。セラミック加工でお手入れがしやすく耐久性にも優れ、機能性抜群。いろいろな料理を楽しめるオリジナルレシピ付きです。

横向きの取っ手でお湯が注ぎやすい

<p><strong> D&S マルチポット</strong><br />
柄が下向きではなく水平についているタイプ。鍋で沸かしたお湯をカップに注いだり、鍋の中身を移し替えたりするときも普通の鍋のようにラクに注ぐことができます。柄が短いので冷蔵庫に入れるときもコンパクト。1人分の袋麺がすっぽり入るサイズで、軽食やひとりランチにぴったりです。</p>

D&S マルチポット

アイテムを見る

D&S マルチポット
柄が下向きではなく水平についているタイプ。鍋で沸かしたお湯をカップに注いだり、鍋の中身を移し替えたりするときも普通の鍋のようにラクに注ぐことができます。柄が短いので冷蔵庫に入れるときもコンパクト。1人分の袋麺がすっぽり入るサイズで、軽食やひとりランチにぴったりです。

北欧テイストのやさしい色使いが魅力

<p><strong>マルチクックパン</strong><br />
北欧テイストの優しい色使いとかわいいスヌーピーのデザインが魅力。内面はふっ素樹脂加工で焦げつきにくく、お手入れしやすくなっています。フタのつまみには、お玉や菜箸がちょい置きできるくぼみがついていて、小技の利いたマルチポットです。</p>

マルチクックパン

アイテムを見る

マルチクックパン
北欧テイストの優しい色使いとかわいいスヌーピーのデザインが魅力。内面はふっ素樹脂加工で焦げつきにくく、お手入れしやすくなっています。フタのつまみには、お玉や菜箸がちょい置きできるくぼみがついていて、小技の利いたマルチポットです。

贈り物にもおすすめ。マルチ鍋とIH調理器のセット

<p><strong>「cottle(コトル)」IH鍋ケトル</strong><br />
「沸かす、茹でる、煮る、炒める」が一台でできる小鍋とIH調理器のセットです。コーヒーのお湯を沸かすのも、お昼に1人分のラーメン作るのも、みんなでわいわいチーズフォンデュもこれ一台で楽しめます。新生活を始める方へのお祝いやプレゼントにもおすすめ。</p>

「cottle(コトル)」IH鍋ケトル

アイテムを見る

「cottle(コトル)」IH鍋ケトル
「沸かす、茹でる、煮る、炒める」が一台でできる小鍋とIH調理器のセットです。コーヒーのお湯を沸かすのも、お昼に1人分のラーメン作るのも、みんなでわいわいチーズフォンデュもこれ一台で楽しめます。新生活を始める方へのお祝いやプレゼントにもおすすめ。

マルチポットで気軽にいろんな料理に挑戦しよう

一台あるといろいろな用途で使えるマルチポット。作る料理ごとに調理器具を用意する場合と比べると、準備や片付けが簡単にできて調理のハードルが下がるはずです。

ぜひ今回ご紹介したマルチポットからお気に入りを選んで、いろいろな料理に挑戦してみてくださいね。