howsie magazine

米びつ使ってる? 主婦100人の気になる「お米の保存場所」事情

米びつ使ってる? 主婦100人の気になる「お米の保存場所」事情

収納

わが家では当たり前。でも他の家ではどうしてるの?
そんな「気になるよそん家事情」を解明すべく、主婦100人にアンケートを実施する企画。

「たくさん買ったはいいけれど、保存するところに悩む」のがお米。
そこで今回は「お米の保存場所」と「保存容器」についてアンケートを実施しました。

家事のコツや収納術、インテリアやおでかけにまつわる話などを通して「わたしらしい暮らし方」をご提案します。

お米、どこで保存してる?

それでは早速、結果を見ていきましょう。

主婦100人アンケート「お米の保管場所」の円グラフ

今回のアンケートでは「炊飯器のそば」に置いている人が多いことが判明。
やはり忙しい主婦のみなさんは、いかに手っ取り早く家事をこなせるのか常日頃から意識されているようですね。

では、みなさんがなぜそこに置いているのか細かく見ていきましょう。

「炊飯器のそば」派の意見

意外に多かった炊飯器のそばという意見。しかしそれにも納得の理由がありました。

「炊飯器の釜でお米を研いでいるので、すぐ入れられるように炊飯器横の引き出しに入れています。」(20代・3人以上・子ども1人)
「炊飯器の横のラックに置いてます。お米を計って米研ぎボウルに入れる、お水で研ぐ、炊飯器にセットするという一連の作業がしやすいので。」(40代・4人以上・子ども3人)

炊飯器の近くにお米を保存する

「炊飯器があるスライドテーブルの下の引出しに置いて、そのままお釜に入れられるようにしています。レバー式の米びつの上フタを開けないとダメなんですけど、わざわざ買い替えるのも、もったいないしなぁと思って仕方なく使ってみたら、意外にも使いやすくてこの形に落ち着きました。」(30代・4人暮らし・子ども2人)

「米を研ぐとき、1番ごはん窯の近くに置きたいから。」(40代・3人暮らし・子ども1人)

どうやら動線を意識している方が多くいらっしゃるようですね。確かに炊飯器から釜を取り出して、いちいちお米の保管場所まで歩いていたら時間がかかってしまいます。炊飯器のそばで保管していればサッと取り出して、サッと釜に入れることができます。

「食器棚・キッチンラックの近く」派の意見

食器棚に米を保存

「わが家では10kgずつ精米して米びつに入れています。精米した米は、本当は冷蔵庫に入れたいけどそんな場所は確保できないので、取り出しやすく、お米を研ぎやすいシンク近くの食器棚に保管しています。」(30代・4人暮らし・子ども2人)

部屋の温度や湿度が気になるため。」(30代・4人暮らし・子ども2人)
日が当たらなくてシンクに近いから。」(60代・2人暮らし・子ども2人)

取り出しやすいという意見のほかに、部屋の温度や湿度に注目している方もいるようです。確かに、冷蔵庫に置けないとなると温度や湿度が気になります。

見せたくない、場所を取りたくないため。」(40代・3人暮らし・子ども1人)
「流しに近くて便利。見えないように収納して、スッキリさせたいから。」(40代・4人暮らし・子ども2人)

「隠す収納」として食器棚やキッチンラックを使う方法もあるようです。生活感をできる限りなくしたい方は試してみては?

「シンク下・コンロ下の近く」派の意見

シンク下にお米を保存する

「流し横の引き出しにいれています。そうすると、一歩も歩かずに準備ができるんです。流しにボウルを置いて、横の引き出しを開け、お米を計量カップですくってボウルに入れ、そのまま洗います。が家では毎日2回行う作業なので、時短になっていると思います。」(50代・4人以上・子ども3人)

「ご飯を洗う時に一番楽なので。」(30代・2人暮らし・子ども1人)
「作業効率的にシンク下が一番使いやすいから。」(30代・3人暮らし・子ども1人)

「炊飯器のそば」派と似ているようですが、こちらはお米を洗うときの動線を考えている人が多いようです。シンク・炊飯器・お米の3つを近くに置いておくと、最もスムーズになりそうですね。

湿度、温度もある程度一定しているシンク下にしました。」(40代・4人暮らし・子ども2人)
「消費がそこそこ早いので保管環境とか気にせずコンロ下に10㎏容器に入れて置いています。虫よけに乾燥した唐辛子をガーゼに包んで入れてます。」(40代・4人暮らし・子ども4人以上)

その他、温度・湿度などの環境面からシンク下に収納しているという意見や、消費量が多いためコンロ下に置いているという意見がありました。

「冷蔵庫の中」派の意見

常温でおくと虫が湧くから」(20代・2人暮らし)
害虫が湧かないため」(40代・4人以上・子ども3人)
虫がこないから」(30代・2人暮らし)

冷蔵庫派の意見としては、虫がわくのが嫌だからという人が多数。確かに冷蔵庫は密閉空間なので、虫対策にはもってこいですね。

「家庭用の精米機を使っていて、玄米を買うか貰って、家で精米していて、この容器に入る分を精米して鮮度を落とさないために冷蔵庫に保存しています。2人で酒飲みなので、あまりお米を食べないので、少量ずつ食べるから。というのもあります。」(40代・2人暮らし)
涼しい場所の保管がいいと聞いたから(40代・3人暮らし・子ども1人)」
冷蔵庫だとたくさん保存できるわけではありませんが、温度・湿度ともに整っているため、保存場所として最適!

また、米袋は別の場所に置き、米びつに入る分だけを冷蔵庫の中で保存しているという意見もありました。

「キッチン以外」派はどこに保存してる?

キッチン以外の場所は?というと、「パントリー」「床下」、「別の部屋」に置いているという意見がありました。

「米びつが結構大きめなので、余裕あるスペースがパントリーにしかなかった」(75/40代・3人暮らし)
キッチンに場所がないため、隣の部屋に置いている」(40代・4人暮らし・子ども2人)
「目につかず生活感が出ないため」(40代・4人暮らし・子ども2人)
キッチンやダイニングの雰囲気を崩したくない方は別の部屋やパントリーを使って「隠す」収納を考えてみるのもおすすめ。

「床下は温度が低いし、温度が一定に保たれていて虫も付きにくいイメージがあったから。ワサビの香りの虫よけ剤も付けています。」(30代・4人暮らし・子ども2人)
「シンク下やコンロ下は湿気や高温など環境が悪いと思うし、食器などと一緒にはしたくない。また、冷蔵庫には入りきらないためです。」(40代・4人暮らし・子ども2人)
「部屋の温度や湿度が気になる」(60代・2人暮らし)

そのほか、キッチンだと温度や湿度が心配なため、キッチン以外の場所においているという意見もありました。

ちなみに、お米を保存する容器は?

今回「お米の保存場所」のアンケートを実施した際、合わせて「お米の保存容器」についてもアンケートしていました。

その結果がこちら。

  • 米びつ……65人
  • 米びつ以外……26人

みんなが使っている米びつは

大多数の人が米びつを使っている結果になりました。
その中から、実際に使われている米びつを紹介します。

<p><strong>山崎実業「tower タワー」一合分別冷蔵庫用米びつ</strong><br />
冷蔵庫に収納できる米びつ。<br />
奥行8.5cmのスタイリッシュなデザインで、今まで置き場所に困っていた人も冷蔵庫のドアポケットや野菜室にすっきり収納。<br />
お米が1合ごとに12分割されているので、一人暮らしの人にぴったりです。</p>

山崎実業「tower/タワー」一合分別冷蔵庫用米びつ

アイテムを見る

山崎実業「tower タワー」一合分別冷蔵庫用米びつ
冷蔵庫に収納できる米びつ。
奥行8.5cmのスタイリッシュなデザインで、今まで置き場所に困っていた人も冷蔵庫のドアポケットや野菜室にすっきり収納。
お米が1合ごとに12分割されているので、一人暮らしの人にぴったりです。

<p><strong>山崎実業「tower タワー」密閉袋ごと米びつ</strong><br />
5kgサイズのお米を袋ごと収納できる米びつ。袋から中身を出して移し替える手間が無くなるので、お米の補充がとっても簡単に。透明のフタにはパッキンが付いており、密閉して湿気と酸化から防いでくれるのも嬉しいポイント。フタは大きく開く全面オープンタイプです。</p>

山崎実業「tower/タワー」密閉袋ごと米びつ

アイテムを見る

山崎実業「tower タワー」密閉袋ごと米びつ
5kgサイズのお米を袋ごと収納できる米びつ。袋から中身を出して移し替える手間が無くなるので、お米の補充がとっても簡単に。透明のフタにはパッキンが付いており、密閉して湿気と酸化から防いでくれるのも嬉しいポイント。フタは大きく開く全面オープンタイプです。

米びつ以外を使っている人は…?

プラスチックのタッパーの大きいバージョンのものを使用。それに、お米の虫よけを入れています。冷蔵庫には入れられないが、まとめてお米が届いた時に積み重ねられるから。それでも入りきらないお米は冷蔵庫に保存。」(40代・4人暮らし・子ども2人)
米袋を入れられる大きなフタつきの入れ物」(40代・4人暮らし・子ども2人)

「ペットボトル:確実に口を閉められるのと、冷蔵庫に入れやすいので。」(30代・2人暮らし)
「2リットルのペットボトルに保管」(60代・3人暮らし・子ども3人)

「家が農家でお米を30kg貰うので、普通の米びつでは容量が足りないものが多いため、キャスター付きのゴミ箱を使っています。」(40代・4人暮らし・子ども2人)

なんと

  • ペットボトル
  • タッパー
  • ゴミ箱

を米びつの代わりに使っている様子。

たしかに、ゴミ箱だと30kgのお米袋でも全て移し替えることができます。しかも、ゴミ箱の中でもインテリア性の高いデザインのものをチョイスすれば、見せる収納としても決まりますね!

主婦の声、参考になりましたか?

今回は「お米の保存場所」に着目して、リアルな主婦の声をまとめてみました。

やっぱり忙しい主婦のみなさんは時短の意識が高く、保存場所を選ぶときにも動線を気にされていることがわかりました。

お米の場合、お家の中でも色々なところが保存場所として候補になると思いますが、自分が優先したい条件を考えると、おのずと絞られるのでは。

コレ!という正解がないからこそ、気になるよそん家事情は参考になるかと思います。

ぜひ自分のおうちにピッタリの方法を見つけてくださいね。

<調査概要>

  • 調査手法:オンラインアンケート
  • 調査期間:2022年9月8日(木)~2022年9月19日(月)
  • 調査対象:20代~60代の男女
  • 有効回答数:105人以上
LINEクーポン
関連記事