howsie magazine

シューズラックと子ども靴

もう脱ぎ散らかさない!子どもが自分で出し入れしやすい靴収納のコツ

収納

すぐにサイズアウトするため数が増えやすく、色や形がバラバラな子供の靴。
「収納スペースが足りない」「脱ぎ散らかして玄関が、いつもゴチャゴチャ」と、お悩みの方は多いでしょう。

子供が自分で片付けられる靴収納を目指すなら、出し入れのしやすさが大切です。
特に玄関は、人の出入りが多い場所。
グッズを取り入れるときは、スッキリとした見た目も意識したいですね。

この記事では、子供が出し入れしやすい靴収納のポイントやアイデア、おすすめアイテムをご紹介します。

輸入雑貨店での販売経験をもつ、Webライター。 北欧のスローライフに興味があり、北欧式整理収納プランナーの資格を取得しました。インテリアや収納、ライフスタイルなど、心地よい空間づくりのヒントを発信。 現在のモットーは「背伸びしすぎない、ていねいな暮らし」です。

子供の靴にまつわるよくあるお悩み

大人の靴に比べて、子供の靴は種類やサイズが多く、お悩みもいろいろ。

具体的には、以下のようなものが挙げられます。

  • 運動靴やサンダル、長靴、よそ行きの靴など種類が多く、収納方法に悩む。
  • サイズが小さくカラフルなので、ゴチャゴチャして見える。
  • サイズアウトするペースが早いため、量が増えがち。
  • お下がり用に取っておきたい靴もあり、収納スペースに余裕がない。

子供靴の収納を考えるときのポイント

子供の靴収納を考えるときは、「いらない靴がないかチェックする」ところから始めましょう。

サイズアウトしているけれどキレイな状態の靴は、知人に譲ったりフリマアプリに出品したりするのが、おすすめ。
後ろめたさを感じずに手放せます。

靴が入っていた箱をとっておくと、お下がり用をまとめておくのに便利です。

底がすり減っていたり、汚れがひどかったりして譲れる状態ではない靴の場合は、思い切って処分しましょう。

手元に残った靴は以下の4つのポイントを意識しながら収納してみてくださいね。

1.「出し入れのしやすさ」が大切

子供の靴収納で一番大切なのは、出し入れのしやすさです。
片付けるときに少しでも手間が掛かると、子供が自分で元の場所に戻してくれず、玄関が散らかる原因につながります。

散らかりを防ぐには、ワンアクションで出し入れできる収納が理想的。
毎日履く靴は下駄箱の中ではなく、玄関に出しっぱなしにしておくのが良いでしょう。

どうしても靴箱にしまいたい場合は、身長に合う低めの位置に収納したり、必要ならラベル付けをしたりするなど、取り出しやすい工夫を考えてみてくださいね。

2.湿気がこもらないよう「通気性」を意識

靴収納を考えるときは通気性の良さも重要です。

長い時間履いた靴は湿気がこもりやすく、放っておくと、嫌なニオイやカビの原因にもつながります。

収納場所やアイテムを考えるときは「乾燥」させることを心がけましょう。

特に、靴箱の中のように密閉されたスペースにしまう場合は、しっかりと湿気対策をおこなう必要があります。

乾燥剤・重曹の使用や、たまに扉を開けて風を通すなど、ご家庭に合った方法を見つけてくださいね。

おすすめのニオイ・カビ対策アイデア

ニオイやカビ対策として、重曹を入れた空き瓶に、ハギレでふたをして靴箱に入れておくという方法があります。
手軽に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

3.キレイな状態を保ってやる気アップ

靴は、砂やホコリなどで汚れやすいもの。
外遊びの多い子供が使うとなると、なおさらです。

収納方法を考えるときは、掃除しやすさも大切。
家事の負担を減らせますし、キレイな状態をキープすることは、子供の片付けに対するモチベーションにもつながります。

靴を浮かせて収納できるアイテムや、お手入れしやすい素材・デザインを意識して選びましょう。

4.成長に合わせて収納方法も見直す

子供の成長やライフスタイルの変化に合わせて、収納方法も見直しましょう。

子供の靴収納のステップ例

STEP1 
靴を揃えることを習慣化

玄関や靴箱の定位置にシールで目印を付け、靴を揃えることを習慣付ける。

STEP2
収納ラックに戻す
靴を脱いだら、玄関に置いている収納ラックに戻す。

STEP3
1足以外は靴箱に
玄関に出しっぱなしにするのは1足のみ。他は靴箱にしまう。

収納アイテムを取り入れる場合は、長く使えるかどうかも意識して選ぶと良いでしょう。

靴の量に合わせて調整できる伸縮式のラックや、雑誌や植物ラックなど他の用途に使えるものなら、長い間活用できます。

玄関の靴箱の中に収納する場合のアイデア

子供の靴を下駄箱に収納する場合、できるだけ手間が掛からない方法を考えましょう。
玄関に出しっぱなしにするよりも、出し入れの工程が多くなりやすいので、面倒に感じさせない工夫が必要です。

100均の収納グッズなどを活用すれば、簡単に片付けやすい環境が手に入りますよ。

コの字ラックなら出し入れ簡単

コの字ラックを使った収納は、ワンアクションで出し入れできるのが魅力的。

空いてしまいがちな上のスペースを活用できるので、収納にゆとりが生まれます。
「靴箱がギュウギュウ詰めで取り出しにくい」という場合に、ぴったりです。

ケース・ボックスは使い分ける

100均で購入できるプラスチックのケースやボックスを使って、子供の靴を収納しても良いでしょう。
種類が豊富なので、使用頻度や目的に合ったタイプを選ぶのがポイントです。

ふた付きのケース・ボックス
砂やホコリを防げるので、たまにしか履かない靴の収納に向いている。
ふたを閉めれば、上に積み重ねられる。

ふた無しのケース・ボックス
ふたを開け閉めする手間がないので、普段使いの靴を入れるのに、おすすめ。

透明タイプのケース・ボックス
ラベル付けなどをしなくても、中身が一目で分かる。
圧迫感がなくスッキリして見える。

色付きタイプのケース・ボックス
カラフルな靴を目隠しすれば、生活感をカバーできる。
ラベル付けする必要がある。

ウォールポケットで扉裏が収納スペースに

靴箱の扉裏スペースに余裕がある場合、透明のウォールポケットを取り付ければ、簡単に子供専用の収納スペースが完成します。
ポケットに入れるため、靴底の砂やホコリが靴箱に落ちないのも嬉しいポイント。

靴のサイズに対して、一回り大きめのポケットを選ぶと出し入れしやすいですよ。

立てて収納すればコンパクト

<p>子供の靴をなるべく<strong>コンパクトに収めたいなら、立てて収納できる「シューズケース」</strong>がおすすめ。<br />
一足取り出しても他の靴が倒れない仕切り付きタイプが、おすすめです。</p>

ライクイット くつホルダー

アイテムを見る

子供の靴をなるべくコンパクトに収めたいなら、立てて収納できる「シューズケース」がおすすめ。
一足取り出しても他の靴が倒れない仕切り付きタイプが、おすすめです。

100均のシューズケースや手づくりも

100均でも購入できるシューズケースもありますし、ファイルボックスなどを使っても良いですね。
気に入ったボックスに仕切りがなければ、牛乳パックなど家にあるもので代用してもOKです。

牛乳パックで作る収納ケースなら、汚れたときに捨てられるので、気兼ねなく使えますよ。

子供でも使いやすいシューズラックのおすすめ5選

玄関は人の出入りが多く、来客の目にも触れやすい場所。
子供が片付けやすいだけでなく、見栄えにもこだわりたいですよね。

シンプルなデザインで、使いやすいシューズラックを5つピックアップしました。
収納アイテムの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

シンプルで使いやすい【山崎実業 伸縮シューズラック】

<p>伸縮式のシューズラックは、<strong>下駄箱や靴のサイズに合わせて幅を調節できる</strong>のが魅力です。<br />
取り入れるだけで、収納力が2倍にアップ。<br />
上部にできたスペースを無駄なく使えます。</p>
<p>靴箱の中に入れても良いですし、玄関に出しっぱなしにして、よく履く靴の収納にするのもおすすめ。</p>
<p>奥行きが狭く、スッキリとしたデザインなので、<strong>お手入れも簡単</strong>です。</p>

山崎実業 伸縮シューズラック frame

アイテムを見る

伸縮式のシューズラックは、下駄箱や靴のサイズに合わせて幅を調節できるのが魅力です。
取り入れるだけで、収納力が2倍にアップ。
上部にできたスペースを無駄なく使えます。

靴箱の中に入れても良いですし、玄関に出しっぱなしにして、よく履く靴の収納にするのもおすすめ。

奥行きが狭く、スッキリとしたデザインなので、お手入れも簡単です。

デッドスペースを活用【山崎実業 浮かせる伸縮シューズラック】

<p><strong>靴箱に差し込むだけで空いたスペースを活用できる</strong>、シューズラックです。</p>
<p>「毎日履く靴は出しっぱなしにしておきたいけれど、ゴチャゴチャして見えるのは困る」という方におすすめ。<br />
<strong>靴箱の下なので視界に入りづらいですし、浮かせることでスッキリ</strong>見えます。</p>
<p>床掃除するときに、靴を持ち上げたり移動させたりする必要がなく楽々です。</p>

tower 浮かせる 伸縮シューズラック

アイテムを見る

靴箱に差し込むだけで空いたスペースを活用できる、シューズラックです。

「毎日履く靴は出しっぱなしにしておきたいけれど、ゴチャゴチャして見えるのは困る」という方におすすめ。
靴箱の下なので視界に入りづらいですし、浮かせることでスッキリ見えます。

床掃除するときに、靴を持ち上げたり移動させたりする必要がなく楽々です。

外遊びグッズも一緒に収納【山崎実業 キャスター付き 玄関収納】

<p>こちらのラックは子供の<strong>靴だけでなく、ボールやラケットといった公園グッズもまとめて収納</strong>できます。</p>
<p>仕切り板は動かせるため、入れるアイテムに合わせて調節可能。<br />
<strong>子供の成長に合わせて、長く使える</strong>のが嬉しいですね。</p>
<p>サイドにはフックが付いており、ヘルメットや帽子を吊り下げられて便利。</p>
<p>キャスター付きなので、玄関の掃除もスムーズにおこなえます。</p>

tower シューズラック

アイテムを見る

こちらのラックは子供の靴だけでなく、ボールやラケットといった公園グッズもまとめて収納できます。

仕切り板は動かせるため、入れるアイテムに合わせて調節可能。
子供の成長に合わせて、長く使えるのが嬉しいですね。

サイドにはフックが付いており、ヘルメットや帽子を吊り下げられて便利。

キャスター付きなので、玄関の掃除もスムーズにおこなえます。

省スペースに置ける【ライクイット シューズラック3段】

<p>玄関のスペースが限られている方には、こちらのシューズラックがおすすめです。<br />
段が斜めになっているので、<strong>奥行わずか17.5cmと省スペース</strong>。<br />
複数買って、横に並べて使っても良いですね。</p>
<p>ふたや扉がなく、<strong>ワンアクションで取り出せる</strong>のもポイント。<br />
一番上の段は子どもの長靴やブーツを収納するのにぴったりです。</p>
<p>シューズラックとして使わなくなったら、マガジンラックとして雑誌をディスプレイすることもできます。</p>

シューズラック 3段 スリム

アイテムを見る

玄関のスペースが限られている方には、こちらのシューズラックがおすすめです。
段が斜めになっているので、奥行わずか17.5cmと省スペース
複数買って、横に並べて使っても良いですね。

ふたや扉がなく、ワンアクションで取り出せるのもポイント。
一番上の段は子どもの長靴やブーツを収納するのにぴったりです。

シューズラックとして使わなくなったら、マガジンラックとして雑誌をディスプレイすることもできます。

ホコリや汚れから守る【SIMPDIY シューズボックス】

「たまに履く靴は、なるべくホコリや汚れを避けて収納したい」という方に最適な、シューズボックス。
靴箱の中に入れても良いですし、そのまま玄関に置いて使っても良いですね。
積み重ねられるため、靴が増えても安心です。

透明なので、目当ての靴が一目で分かるのが嬉しいポイント。
ラベル付けをする手間を省けます。

指を掛けるための穴が開いているため、通気性もバッチリです。

SIMPDIY シューズボックス・ケース (透明 12個セット)

片付けが面倒にならない仕組みを目指そう

この記事では、子供が自分で靴を出し入れしやすい収納のコツやアイデア、おすすめ収納アイテムなどをご紹介しました。

収納を考える時は、片付けが面倒にならないよう、子供目線の仕組みづくりが大切です。

親が自分だけで考えず「使いにくいところはない?」と本人に聞いてみるのも、おすすめ。
その子に合った収納方法を見つけてあげてくださいね。

関連記事