howsie magazine

忙しい朝の見方。簡単にできる「のっけパン」アイデア5

忙しい朝の味方。簡単にできる「のっけパン」アイデア5

キッチン

パンに野菜やハム、たまご料理などをのせて作る「のっけパン」。
具材をのせるだけで完成する手軽さと見栄えのよさでSNSでも人気が高く、ちょっとしたブームとなっています。

今回は朝にぴったりの「のっけパン」のアイデアをご紹介します!

フリーマガジン制作・料理フォト撮影を行い、料理写真講座の講師も担当。ライターとしては、フリーマガジンやネット媒体において、趣味の旅行や料理に関する記事を執筆。 主婦歴20年超。料理好きを生かし、インスタグラムにて料理やスイーツの写真投稿をしフォロワーとのやりとりを楽しんでいる。 Youtubeチャンネル【箱根移住夫婦の休日バンライフ 】運営。

トーストにのせるだけ!簡単「のっけパン」のアイデア

「のっけパン」は食パンやバゲット、カンパーニュなどその日の気分でお好みのパンを選んでOK。またレーズンパンや胚芽パンなど、パン自体に具が入っていたり少し味のついたりしたものを選んでもおいしくできあがります。

ここでは、忙しい朝にも手軽にできる「食パン」を使った「のっけパン」のアイデアをご紹介します。

超簡単!焼いてのせるだけの「目玉焼きトースト」

目玉焼きトースト

目玉焼きを焼いてのせるだけできる「目玉焼きトースト」。とても簡単に作れることから、特に人気が高いのっけパンです。

おいしそうに焼けた目玉焼きだと、食欲もさらにアップ。
目玉焼きをきれいに焼くには、できるだけ新鮮な卵を使い、あらかじめ容器に割り入れておくのがコツ。卵は中火であたためたフライパンにゆっくりと入れ、少し火を弱めて白身が固まるまで火を通しましょう。いきなり強火で焼くのはNGです。

シンプルな目玉焼きをのせるのはもちろん、ハムエッグやベーコンエッグをのせたり、レタスやトマトなど野菜の上に目玉焼きをのせたりと、バリエーションはとても豊富です。

甘いキャベツで栄養バランス◎の「巣ごもりトースト」

キャベツとたまごの巣ごもりトースト

目玉焼きトーストのアレンジメニューの中でもおすすめは、キャベツを鳥の巣に見立てた「巣ごもりトースト」。蒸したキャベツが甘くなり、卵と一緒にいただくととてもおいしいひと品です。

作り方はとても簡単。
フライパンに油を引き、キャベツの千切りを入れて真ん中をくぼませます。くぼませたところに卵を割り入れ、フタをして卵に火が通るまで加熱すればできあがり。
キャベツが焦げるのが心配な方は、途中で小さじ1程度のお水を加えてくださいね。

肉と野菜でボリューム満点「サラダチキントースト」

お肉でボリューム満点サラダチキントースト

こちらはレタスとスライスしたトマト、サラダチキンをのせた「サラダチキントースト」。

ポイントはマヨネーズを直接パンに塗り、その上に野菜やサラダチキンをのせていくこと。マヨネーズを具材の上からかけると垂れてきてしまって食べづらいですが、パンに直接塗ることで食べやすくなります。

サラダチキンの他にもハムやベーコン、ローストビーフなどをのせれば、ボリュームが増し食べ応え抜群の「のっけパン」に。さらに野菜も一緒にのせれば、栄養バランスのよい大満足のひと品となります。

子どもも大人も大好き「アボカドツナマヨトースト」

マヨネーズであえるアボカドツナマヨトースト

こちらはアボカドとツナをマヨネーズで和えた「アボカドツナマヨトースト」。

マヨネーズを使った「のっけパン」の中でも、特にツナマヨやコーンマヨは手軽に作れて食べやすいのでおすすめ。さらに、アボカドやトマトなど野菜を加えると、栄養もとれる上に食べ応えもあり、大満足のトーストになります。

他にも、ポテトサラダやタラモサラダ、マカロニサラダなども「のっけパン」との相性ぴったり。
マカロニサラダをのせ、その上からさらにとろけるチーズをのせて焼くと、グラタンのようなトーストが簡単に作れます。

見た目もかわいい。スイーツ風「オレンジトースト」

まるでスイーツみたいなオレンジトースト

こちらはまるでスイーツのような「オレンジ―トースト」。
トーストしたパンにクリームチーズを塗り、カットしたオレンジをのせ、ミントを散らせば完成。
オレンジのみずみずしさとクリームチーズのまろやかさがとても合い、さっぱりとした口あたりのひと品です。

パンに合わせるフルーツはお好みのものでOK。フルーツと一緒にクリームチーズや生クリーム、水切りヨーグルトを合わせるとバランスもよくなり、とても食べやすくなります。
他には、いちごと水切りヨーグルト、りんごとはちみつの組み合わせなどもおすすめ。

食欲のない朝でも、フルーツを使ったトーストなら食べやすいので、しっかりと朝食をとることができますよ。

自由に組み合わせておいしい「のっけパン」をつくろう

「のっけパン」食べるときは、パンを水平に持ち、端から少しずつ食べるのがコツ。
きれいに食べられないときは、半分に折って食べたり、ナイフとフォークを使って食べたりといった裏技もあります。

パンの種類や具材だけでなく、食べ方も自由な「のっけパン」。
ぜひ自分だけの組み合わせで、おいしい「のっけパン」を作ってみてくださいね。

朝のパンライフを彩るグッズは下記で多数ご紹介していますので、そちらもぜひチェックしてください。

関連記事