都内の一戸建てに住む、整理収納アドバイザー主婦。もともと片付けと掃除が苦手で、開かずの間が3LDK中2部屋あったのですが、資格取得を機に、家中を片付けました。片付けが苦手な人の気持ちに立って、わかりやすいコラムを書くように心がけています。

カバンの中身をスッキリ!仕切りに便利な収納アイテム&バッグの整理術
バッグから鍵や財布をすぐに取り出せますか?
「NO」の方は、家でも探し物が多いのではないでしょうか。
バッグは小さなおうちです。整理の仕方も基本同じです。
今回は片付け苦手な友人のバッグを整理しました。便利なアイテムやカバンの中身の整理例もタイプ別にご紹介します。

4STEPでバッグの中身を整理
それではさっそく、下記の4つの手順に沿ってバッグを整理していきたいと思います。
- 1.中身を全部出す
- 2.要らないものを抜く
- 3.ざっくりわける
- 4.モノの定位置を決める
1.中身を全部出す
まずは、バッグの中にあるものを全部出してみましょう。
底やポケットに、レシートや小銭や紙ゴミなどが落ちていませんか?
友人のバッグの底には「爪楊枝」が落ちていました(笑)
ひっくり返してゴミを落として、ついでに中をざっと拭きましょう。
こちらの画像は「片付け苦手~」と語る友人Tちゃんのバッグの中身です(本人の許可を得て掲載しています)。
モノが多く、雑然としている印象です。

では整理してみましょう。
2.要らないものを抜く
不要なものは入っていませんか?
例えば、期限切れクーポン、古いプリント、賞味期限切れのお菓子などがあれば処分しましょう。
なぜか1ドル札が混入していたTちゃんのバッグ。
期限切れクーポンや行事を終えたプリントも余裕で入っています。

3.ざっくりわける
- 常に持ち歩くもの(財布、スマホ、鍵、手帳、ハンカチ、ティッシュ)
- 衛生用品(メイク道具、マスク、薬など)
- 事務仕事用品(ノート、プリント、筆記用具)
自分なりに「仲間わけ」して入れると場所の見当がついて出しやすくなります。
4.モノの定位置を決める
「定位置」を決めます。特に、鍵・財布・スマホなどの貴重品は場所を決めましょう。
すぐに取り出せて、「無い?」とドキッとすることも無くなります。
不用品を除き、入れ直してみました。

バッグインバッグに常に持ち歩くものを入れ、仕切り代わりに。
奥に仕事用品、手前にメイク道具などを入れました。
整理に便利なアイテムと「中仕切り」の自作アイデア
透明ポーチ
細かなアイテムはポーチにまとめるとすっきりします。でも中が見えないとストレスになってしまいます。
特に片付けが苦手な方は、「ひと目で中がわかる」透明のポーチを使うと良いですよ。
無印良品のEVAケースやダイソーのビニールネットケースなどがシンプルでおすすめです。
無印良品の「EVAケース」

ダイソーの「ビニールネットケース」

ハンカチやティッシュ、化粧品、薬、筆記用具、カード類など何を入れてもいい感じ。グレーの金具もシンプルです。

私はダイソーのビニールネットケースにハンカチとティッシュを入れています。
立てて入れれば底に入りこんでしまうことがなく、仕切りのようにも使う事ができます。
バッグインバッグ
これは以前に購入した無印良品のバッグインバッグ。(現在はデザインが変わっています)
勤めていた時は、外のランチにはこのポーチだけを持って出ていました。
バッグを替える時はポーチごと入れ替えれば良いので移し忘れもなくラクです。

紙袋
大きいバッグは、中身がごちゃつきがち。
そんな時は紙袋が使えるんです!
お気に入りの紙袋を使って、仕切りを作ってみましょう。
紙袋の仕切り【作り方】
- 紐をハサミでカットします。
- 内側に好きな高さに折りこみます。(切るよりも強度がでます)

「財布とスマホと手帳はここ」のように定位置にすると取り出しやすくなります。
バッグの型崩れを防ぎつつ、仕切り代わりになります。
汚れたら処分すれば良いので手軽ですね。

3タイプの普段使いバッグ収納例
私の普段使いバッグは3つ。
荷物の量や服装に合わせて使い分けています。

▲左上:ショルダーバッグ(小)、左下:トートバッグ(中)、右:リュック(大)
それぞれの収納例
私の基本的な持ち物です。
- 貴重品(財布、スマホ、鍵)
- 手帳
- 読みかけの本
- ハンカチ、ティッシュ(ビニールネットケースに入れています)
- 水筒

ショルダーバッグ
こちらのバッグはほぼ毎日使っていて、中も入れっぱなしです(水筒以外)。
内側にスマホ、外側のファスナー付きポケットに鍵を入れています。
軽くてコンパクトだけど容量があり、シンプルで洋服を選ばない。
ポケットの数と配置も完璧で、私にとって理想のデイリーバッグです。

▲シンプルで使いやすい無印のショルダーバッグ
トートバッグ
ショルダーバッグに入りきらなかったり、フェミニンな服装の時に使っています。
シンプルな服ばかりなので、差し色になり持っていてトキメキます♪
内側に小さなポケットが一つあるだけなので、そこに鍵を入れています。

▲ロンシャンプリアージュのトートバッグ
リュック
A4サイズの書類があったり、荷物が多い時に使っています。
街にもアウトドアにも合うシンプルなデザイン。ロングスカートに合わせても可愛いです。
私の身長は156cmですが、大きすぎることがなくコンパクト。
外ポケットに鍵を入れて、ショルダーバッグごと入れることが多いです。

▲タウンユースにもおすすめのパタゴニアのリュック
おわりに
バッグがごちゃごちゃしていると感じている人は、全部出して風を通してみましょう。
探していたものが出てくるかもしませんね♪
毎日頑張ってくれているバッグを労わってあげましょうね。