howsie magazine

保育園グッズの名前付けはどうする?【保育士が教える】入園準備をラクにするコツ

保育園グッズの名前付けはどうする?【保育士が教える】入園準備をラクにするコツ

家事のコツ

保育園(幼稚園)にお子さんが入園する際、準備するモノの多さに驚かれる方も多いと思います。
しかも、その全ての持ち物に名前付けが必須という保育園がほとんどです。

でも、持ち物すべてに名前付けをするのって、結構大変な仕事ですよね。
今回は4人の母であり保育園での勤務経験のある筆者が、実際に名前付けした写真をご紹介しながら「保育園用持ち物の名前付けのコツ」をまとめました。

湘南の海のそばで暮らすライター。保育園・障害児者施設での勤務経験があり、ママやパパが子育て期を「めいっぱい楽しめる」ような情報を発信。 また、幼児期からの早期性教育を推奨していて、家庭で行う「おうち性教育」を広めるために活動中。

幼稚園や保育園の持ち物に「名前付け」が必要な理由って?

そもそも、持ち物の名前付けはどうして必要なのでしょうか?まずは「名前付けが義務付けられている理由」から考えてみましょう。

わが家の5才と2才の子どもが通う保育園は、0歳児クラス~5歳児クラスまで152名の在園児がいます。職員数は30人程度で、早番や遅番時間だけ勤務する先生、フリーの先生など担任以外の職員もたくさん働いています。

夏の暑い日などは、濡らしたタオルで身体を拭くタオル、水遊び後の水着など……クラス全員のモノを一度にバケツに入れてそれを仕分ける作業があったりします。仕分け後に、濡れた衣類はそれぞれのビニール袋に入れます。

そんな時に名前のないモノがあると、先生は本当に困ってしまいます。名前が書かれていないと、持ち主を探す時間が発生してしまいます。
そうなると、先生が本来子どもを見守る時間も減ってしまうことにもつながってしまうのです。

先ほどの話はほんの一例ですが、子どもが集団生活をスムーズに送るために名前付けは必要なのです。

名前付けをする際は「フルネーム」で「ひらがな」で書くようにしましょう。

幼稚園や保育園の持ち物に「名前付け」が必要な理由

<名前付けが必要な保育園用持ちモノ>

  • 着替え(肌着・靴下)
  • タオル(ループ付きの方がよいもの)
  • ビニール袋
  • コップ・水筒
  • ハンカチ
  • 帽子
  • ふとん
  • オムツ外靴
  • 上履き
  • タオルケット(布団)

オムツやビニール袋など消費する持ちモノは、特に名前付けしてストックしておくと便利ですよ。

この名前付けは、今後お子さんが小学校に入学する際にも必要になってきます。
なので、今の内にコツを押さえたいところですね。早速、名前付けのコツをみていきましょう!

【保育士が教える】持ち物別「名前付け」のおすすめの場所

モノによってある程度記名する場所を決めておけば、サクサクと名前付けができますよ!

また、名前付けは「ペンで名前を書く」以外にもいろんな方法が。
名前付け用の便利グッズを知っているか知らないかで、作業する時間と労力に差がでます!

実際に、私が使っているおすすめの名前付け便利グッズは

  • お名前スタンプ
  • お名前シール
  • パッチン取り付け名札

などです。持ち物別におすすめの名前を書く場所と一緒にご紹介しますね。

オムツ

オムツの名前を買う場所は「オムツのお尻の尻側」がおすすめ。ただし、保育園が場所を指定している場合もありますので、注意してくださいね。

おむつの名前付けをする場所

保育園にお子さんを通わせている方の中には、「オムツの名前付けが面倒」という悩みの声が多くあると思います。

そんなオムツの名前付けのお悩みは、「お名前スタンプ」で解決します!
わが家ではお名前スタンプを1つのBOXにまとめて収納しています。
約5mm~8cm程度の様々なサイズのお名前スタンプを用意していて、物によって使い分けています。

オムツなどは縦一列に並べて、ポンポンとお名前スタンプを押していくと効率的です。
(社長になって、署名を押しているような気分になりますよ~)。

洋服

洋服の名前付けをする場所

洋服の場合の名前を付ける場所ですが、Tシャツ類は首の後ろに付いているタグをかゆがって嫌がるお子さんが多い印象です。
切り取ることになることが多いので、タグへの名前付けは避けましょう。
写真の丸で囲った首もとあたりがおすすめ。

ズボンなどは、オムツや下着をきちんと履けていればタグが肌に触れて嫌がることはないので、タグに名前を付けてもいいと思います。

手書きでもOKですが、お着換えも含めると結構な枚数に。洋服も「お名前スタンプ」で名前付けするとはかどります。

マスク

マスクの名前付けをする場所

名前を付ける位置は、マスクの裏面、下の左右どちらかがベスト。
防犯のために、マスク使用時に名前の部分が見えないようにしてくださいね。

マスクも、お名前スタンプで簡単に名前付けできますよ。

お弁当袋・コップ入れなど巾着

巾着の名前付けをする場所

お弁当袋やコップ入れなどの巾着には「パッチン取り付け名札」を使ってヒモ部分につけるとよいでしょう。

この「パッチン取り付け名札」は、ループ状になっているので、名前を書いてパッチンボタンを留めるだけで名前付けができるアイテムです。パッチン取り付け名札は、100均でもたくさんの種類がそろっているので、ぜひ好みのタイプを見つけてみてください。

この「パッチン取り付け名札」の代用としては、ビニールテープも使えます。私の勤務していた保育園では、記名を忘れたお子さんのコップ袋にビニールテープを使って名前を付けることもありました。

洗濯を繰り返すと少しべたつきますが、ビニールテープは粘着もよく、マジックで書いた名前もはっきりと見えるのでなかなか優秀です。「パッチン取り付け名札」よりもお手軽なので、見栄えを気にしない方はこの方法でもいいかもしれません。

ノート・色鉛筆などの文房具

色鉛筆や絵の具などの丸みを帯びているモノは「お名前シール」を使って持ち手の部分にはるとよいでしょう。色鉛筆などの丸みのある物に貼るときは、お名前シールの上からセロハンテーを貼っておくとががれにくくて◎。

この「お名前シール」には大きめのサイズから、3mmまでの小さいシールもあるので、細かいモノに貼りやすいのがうれしい点。マジックで記名できないタイプのモノに向いています。

お名前シールには防水タイプや、はがしやすいタイプのシールもあるので、取り付ける物に合わせて購入してください。

保育園用の文房具の名前付けに便利なお名前シール

もしくは、お名前シールがないときには、お名前スタンプをそっと押して、上からセロテープを貼りつける裏技を使っても◎。

こちらのお名前シールの代わりにお名前スタンプを使用しています。

お名前スタンプで保育園用の文房具に名前付け

忘れず!スムーズに「名前付け」をする4つコツ

持ち物に名前を付けるという作業自体は単純ですが、だからこそコツがあります。
効率よく、名前を付け忘れないようするためのコツを4つご紹介します。

【名前付けのコツ1】保育園用モノは記名すると意識する

保育園に持っていくために購入したモノ、またはお下がりでそろえたモノは、保育園用であればすぐに名前付けをしておきましょう。

基本的に「保育園用の持ちモノ=名前付けが必要なモノ」という意識を持っているといいですね。
お下がりの服の名前の書き直しについては、下記の記事でもご紹介しているので参考にしてください。

【名前付けのコツ2】保育園用の物は1カ所にまとめる

「保育園用の持ち物」をしまう場所を1カ所決めておくのもコツ!

場所とアイテムごとの収納場所を決めておけば、「この場所にある物には名前付けが必須」という意識が高まります。

わが家の場合はリビングにあるチェストの下段の引き出しを「保育園用の持ちモノ」専用にしています。

こちらが保育園児2人分の持ち物です。
これに、プラスお弁当袋・コップ袋・水筒で、基本パターンの持ちモノがそろいます。

この収納の特にいいところは、毎日消費するオムツとビニール袋の減りが目に見えて分かるところ。
補充するタイミングを逃さずに済みます。

引き出し上段に2才児の洋服を、中段に5才児の洋服を収納しているので、2人の身仕度はこの周辺でほぼ完了させています。保育園に持っていくかばんを開き、引き出しから選んだ物をポンポンと入れていけば、一気に仕度ができますよ。

3才くらいになると、自分でお仕度する子もいるので、子どもでも自分で身支度がしやすい配置かと思います。

【名前付けのコツ3】身仕度をする場所に記名グッズを置く

名前付けのコツ3 身仕度をする場所に記名グッズを置く

写真のように、「保育園用の持ち物」専用の引き出しには、お名前スタンプと油性マジックを常備しています。
ここに配置しておけば、保育園の持ち物を仕度している途中、名前の付け忘れに気付いたときにも便利。

ビニール袋やおしり拭きの素材はインクをはじきやすいので、油性マジックで記名した後に少し乾かしましょう。

時々、うっかりと洋服の2ヶ所に名前がついていることもありますが「ないより良し!」と思っています。
ちなみに、マジック横のボールペンは毎朝連絡帳を書くのに使っています。

【名前付けのコツ4】保育園バックの中にもマジックを1本入れておく

名前付けのコツ4 バックの中にもマジックを1本入れておく

気を付けていても、名前付けを忘れてしまうことってありますよね。
当日、子どもが家から離さずに持ってきた図鑑や虫かごも、「名前が書いてあれば持ってきてOK」だったりして。

そんな経験もあって、私は保育園のバックにマジックを忍ばせています。
バックからさっとマジックを取り出して、名前が書ければ安心します。

ママ友が名前の書き忘れで困っているときにも、サッとマジックを出してあげられますよ。

面倒な名前付けも便利グッズとコツでラクに

ちなみにお兄ちゃん・お姉ちゃんのお下がりのモノを使うことがあると思います。その際、名前を消して上書きするというのが必要になりますよね。

その方法も別の記事「【実例付】お下がりの名前の消し方。消えない時の隠し方も」でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの成長はとっても早いので、一度そろえても定期的に持ち物のチェックをして、サイズが合わなくなったものなどは買い替えてあげてくださいね。
もちろん、その際には名前付けをするのも忘れないようにしましょう!

関連記事