howsie magazine

【完全版】スリムハンガー比較「MAWAハンガーとニトリのアーチハンガーを徹底比較」

収納

「クローゼットをもっと便利に使いたい!」と省スペースを求める方に人気の、スリムハンガー。
人気の秘密は、ズバリ、スッキリ感!
その名のとおりハンガー自体がうすいため、クローゼット内で幅をとりません。

でも。毎日使うハンガーは、見た目のスッキリさやスリムさだけじゃなくて、使いやすさにもこだわりたいもの。
スリムで使い勝手の良さそうなハンガー……というと、やっぱり人気なのは「MAWAハンガー」やニトリのアーチハンガーなど。
他のハンガーとの違いは?この2つはどう違うの?

・・・というわけで。
今回は「スリムハンガー」について、色々と実験をしながら細かいところまで徹底的に調査します!

家事のコツや収納術、インテリアやおでかけにまつわる話などを通して「わたしらしい暮らし方」をご提案します。

スリムハンガーはなぜ人気?

ハンガーは洋服に合わせて選ぶのが基本と言われる一方で、できるだけおなじもので揃えたほうが、全体の形が整いやすいとも言われています。
でも、洋服にも様々な種類があるので、色んな服に対応できる汎用性のある形状のハンガーがいいですよね。

お片付けの専門家さんのクローゼットは、とってもスッキリと片付いていて素敵に見えます。
あらゆる洋服をハンガーに掛ける収納にされているという方も!
掛け収納で管理できるよう自分なりに服の適正量を守っておられる、というのももちろんですが。
スッキリと見えるクローゼットには、実はある共通点がありました。

例えば。こちらは、整理収納アドバイザー、高尾ひろみさんのご自宅のクローゼット。

整理収納アドバイザー・高尾ひろみさんのご自宅のクローゼット

お使いのハンガーはすべてMAWAハンガー。
同じハンガーがズラッと並ぶと、見事なまでにスッキリ!

このスッキリ感の秘密は、ハンガーの形にあるんです。

通常、フックの長さや肩のラインは、ハンガーの種類によってバラバラ。
だから、色々な種類のハンガーを一緒に使うと、かけた服の高さにバラつきが出るので、どうしてもクローゼットの中がごちゃっとした印象に……。

色々な種類のハンガーを一緒に使うとごちゃっとした印象

でも、これはスリムハンガーに限らず、どのハンガーにもいえること。

幅広のハンガーでも、クリーニング店でもらえるハンガーでも、同じ種類のハンガーで揃えればスッキリしたクローゼットに仕上がります。

同じ種類のハンガーでそろえるとスッキリクローゼットに

では、スリムハンガーならではの長所はどこでしょう?

一言にスリムハンガーといっても、無料で手に入るものから、100円ショップでまとめ売りしているもの、人気商品だけど購入をためらうお値段のものまで、本当にたくさん!

結局のところどう違うの?というわけで。
今回もいろんな種類のスリムハンガーを集めてみました!

スリムなハンガーの比較
  • 1.MAWAハンガー レディースハンガー(MAWA社)
  • 2.ブラウスハンガー(シンコハンガー株式会社)
  • 3.ダッチハンガー(コラムジャパン株式会社)
  • 4.ニュースリムマジックハンガー(長塩産業株式会社)
  • 5.ラバーグリップハンガー(株式会社トレードワン)
  • 6.再生プラスチックハンガー(シンコハンガー株式会社)
  • 7.針金ハンガー

※(カッコ)の中はメーカー名・取り扱い先、以下省略。
まずは、集めた7種類のハンガーをタイプごとに分けてみます。

MAWAハンガーでお馴染み!「すべらないハンガー」

すべらないMAWAハンガー

まずは、表面が塩化ビニールでコーティングされたタイプ。

「すべらないハンガー」として人気のMAWAハンガーもこのタイプです。
コーティングの上質な艶と、シンプルなフォルムが美しいですね!

代表はダッチハンガー!起毛加工タイプ

起毛加工のダッチハンガー

次は、表面が起毛加工されたタイプ。
このタイプの先駆けとなった人気アイテムが、ダッチハンガーです。

表面をさわってみると、ベルベットのような手ざわり。
「布貼り?」とびっくりしてしまいます。

実はこれ、布が貼り付いているわけではありません。
フロック加工といって、ハンガーの表面に接着剤を塗って、静電気の力で短い繊維を植えつけているんだとか。

一般的なプラスチックハンガー

プラスチックハンガー

次は、一見するとごく普通のプラスチック製のハンガー。
表面には特殊な加工がありません。

比較的安いものが多く、クリーニング店によってはこのタイプのハンガーを使っていますよね。

いまやハンドメイド素材?針金ハンガー

針金ハンガー

最後に、針金ハンガー。
ワイヤーにプラスチック(主にポリエチレン)がコーティングされています。
昔はクリーニング店のハンガーといえばこれでしたが、最近は減ってきましたね。

ぐにゃりと曲がりやすいワイヤーの性質を活かして、最近はハンドメイドや工作の材料としてもよく見かけます。

【実測】スリムハンガーのスリムさをチェック!

7種類のハンガーすべての幅を測ってみました。

ハンガーのスリムさを比較

圧倒的なスリムさでランキング1位だったのが、7の針金ハンガー。
なんと、幅0.3cm!

スリムハンガーとして人気が高い1のMAWAハンガーは、幅が1.0cm。
7種類の中で6位でした。
意外なことに、スリムハンガーの中でくらべると、スリムさが特徴というわけではないみたい?

木製ハンガーとくらべてみると?

スリムハンガーを、スリムさが特徴ではないハンガーとくらべてみると、その差は歴然!

ハンガーの厚みを比較

服をかけてみても、このとおり。
スリムさランキングでは下位だった1のMAWAハンガーも、木製ハンガーにくらべると、必要なスペースは3分の2程度になります。

ハンガーを変えると収納スペースが増える?

やっぱり、スリムさでいえばやっぱり針金ハンガーがダントツ一番!
クローゼットを効率よく使いたいだけなら、針金ハンガーを使えばたくさんの服をかけることができそう?

でも、その針金ハンガーやプラスチックハンガーを処分して、MAWAハンガーなどのスリムハンガーに乗り換える方が続出なんです。
スリムなだけなら無料で手に入るハンガーもあるのに、どうしてスリムハンガーを買う方が増えているの?

その理由の一つが、これ。
服がすべり落ちにくいことなんです。

【実験】すべりにくさを比較!MAWAハンガーとダッチハンガー

ちょっと触っただけで服がハンガーから落ちてイライラ!
朝ハンガーにかけたはずなのに、帰ってきたらクローゼットの下に落ちていてイライラ!

こんなイライラやクローゼットのお悩み、ありませんか?

今回比較するのは、スリムハンガーのすべりにくさ
スリムハンガーの中には、さきほどのお悩みを解決する「すべらないハンガー」もあるんです。

クローゼットの中では何が起きている?

ハンガーに服をかけて傾けてみます。
すると……?

服はハンガーの肩に引っかかるので、一度傾いただけではほとんど落ちません。

針金タイプのハンガー

でも、クローゼットの中で、いつのまにか服が落ちてしまうことってありますよね。

クローゼットの中で服を探すうちに、ほかのハンガーに当たってハンガーが傾き、服がよじれて…

かけた服がずり落ちてしまうハンガー

水平に戻ったり、逆方向に傾いたりしたときに、落ちる。

ハンガーのすべりにくさを実験で検証

これを踏まえて、ハンガーのすべりにくさを実験!

結果を早く知りたい方は動画をチェック!

ハンガーのすべりにくさ比較実験内容

ハンガーのすべりにくさ比較

手順1.服を掛けたハンガーを横に振ります。真横の揺れに弱ければ、振ったときに服がよれてしまうはずです。

ハンガーのすべりにくさ比較

手順2.続いて、斜め45°の角度に振ります。
斜めの揺れに弱いと、傾いたときにハンガーにかかった服が寄って、斜めの向きが変わったときに落ちてしまうはず。

手順3.横揺れと斜めの揺れを4回ずつ交互に繰り返します。
揺れに耐えられるハンガーほど、かけた洋服がすべり落ちにくいハンガーのはず!
100回揺らしても服が落ちなかった場合は、テストクリアとします。

5回同じ実験をして、平均値をもとにランク付けしてみました。
さて、結果は?

起毛加工されたハンガーはキープ力抜群!

起毛加工されたハンガーはキープ力抜群!

かけた服が一番すべり落ちにくかったハンガーが、こちら。
4のニュースリムマジックハンガー!

表面にふわっとした起毛加工をされたハンガーですが、同じ実験を5回おこなったところ、なんと5回ともクリア。
100回揺らした後も、カーディガンはしっかりハンガーにかかっています。

起毛加工されたハンガーは揺らしても服が落ちない

2位は、1のMAWAハンガー。
丸みのすくないシンプルなフォルムにもかかわらず、表面の塩化ビニール加工がしっかりと服をキープ。
型崩れの心配もなさそうです。

型崩れを防ぐMAWAハンガー

一番早く服が落ちてしまったのは、⑥の再生プラスチックハンガーでした。
記録は10回。

揺れに弱いので、クローゼットの中ではすぐに服が落ちてしまうタイプといえますね。
ただ、このハンガーは紐がかかるデザインなので、肩紐がある服などは、フックに紐をかけてしまえば落ちることはありません。

塩化ビニール加工vs.起毛加工

塩化ビニール加工vs.起毛加工ハンガー

今回使ったハンガーのなかで、「すべりにくいハンガー」として販売されているのは5種類。

表面が塩化ビニールでコーティングされている1MAWAハンガーと2ブラウスハンガー、表面が起毛加工されている3ダッチハンガーと4ニュースリムマジックハンガー、そして、肩の部分など、一部にだけラバー加工がある5ラバーグリップハンガーです。

試してみたところ、特にすべり止め効果が高い印象があったのは、③ダッチハンガーに代表される起毛加工されたハンガーでした。

服が落ちにくい=服を外しにくい

注意したいのが、服がすべりにくい=服を外しにくい、かけにくいということ。

1のMAWAハンガーに、ボタンを2つ外したシャツをかけてみましたが、なんともかけづらい。

MAWAハンガー

もちろん、スっと取れません。
服が落ちやすいイライラからは解放されますが、人によっては、取りにくさにイライラを感じることもあるかも?

シャツをかけやすいハンガーは?

シャツをかけやすかったハンガーがこちら。
5のラバーグリップハンガーです。
フックの下側に大きな凹みがあるので、首部分が詰まった服でもらくらくかけられます。
すべりにくさでは表面全体が特殊加工されたハンガーよりも効果が低めですが、ほどよくすべらず、ほどよくかけやすいバランス型のハンガーといえますね。

Tシャツをかけるのに便利なハンガー

6再生プラスチックハンガーにも同じ工夫があります。
Tシャツなど、首の伸びが気になる服には特に嬉しい工夫ですね!

今回の実験でわかったことは?

すべりにくさを重視するなら、1のMAWAハンガーや3のダッチハンガーのように、ハンガー全体がコーティングされているスリムハンガーが◎。

起毛加工されたハンガーのほうが、比較的服がすべりにくいようです。

ただし、すべりにくいハンガーは服をかけにくい傾向があるので、バランスをとりたいなら、⑤ラバーグリップハンガーのように、服をかけやすい工夫のあるタイプがおすすめです!
「薄手の服をかけても落ちない、ニットをかけてもハンガーのあとが付かない」と、テレビや雑誌で大人気!
すべらないハンガーとして大人気のMAWAハンガー。
整理収納アドバイザーなど、お片付けの達人にもたくさんのファンがいるハンガーです。

お片付けのプロにも人気!すべらないハンガーとして大人気のMAWAハンガー

ところで、MAWAハンガーとそっくりなハンガーもあります。

こちらはシンコハンガー株式会社が販売しているブラウスハンガーという商品。
MAWAハンガーと同じく塩化ビニールでコーティングされている、実力派の「すべらないハンガー」です。

すべらないハンガー
  • 1.MAWAハンガー レディースハンガー(MAWA社)
  • 2.ブラウスハンガー(シンコハンガー株式会社)

※(カッコ)の中はメーカー名、以下省略。

並べてみても、このとおり。とっても似てますね。

ブラウスハンガーとMAWAハンガーの違い

厚みも、MAWAハンガーは1.0cm、ブラウスハンガーは1.1cmと、どちらもスリム。

若干ですが、肩先の処理はブラウスハンガーのほうがキレイ。

ブラウスハンガーとMAWAハンガーの違い2

よく見れば、フックの先の部分にも違いがありました。

MAWAハンガーのほうはフックの先端が丸くなっていますが、ブラウスハンガーのほうは切りっぱなし。ビニール製のカバーがついています。

カバーはとても小さいので、一度なくしてしまったらなかなか見つけられないかも?
その点は①MAWAハンガーのほうが、長く使う工夫がされています。

お値段は、販売しているお店にもよりますが、MAWAハンガーが1本あたり約300円、ブラウスハンガーが1本あたり約200円。MAWAハンガーのほうが若干高めです。

ハンガーを買うときは、クローゼットの中のハンガーをまるごと入れ替えるという方も多いはず。
1本あたりのお値段の差が100円だとしても、20本分、30本分……と、まとめ買いをすると考えれば、1本あたり100円の差は大きな差になりますよね。

服がすべり落ちにくいのはMAWAハンガー

見た目はそっくりですが、前回おこなった実験では、MAWAハンガーのほうが、かけた服が落ちにくいことがわかりました。

ブラウスハンガーも、少し振るだけではもちろん服は落ちません。
でも、比べてみると、MAWAハンガーのほうがすべりにくいという結果に。
指でさわってみると、MAWAハンガーのほうがちょっとだけ柔らかい印象もあります。

MAWAハンガーとソックリなブラウスハンガーを比較!

MAWAハンガーを愛用されている方の声をきくと、愛用する理由で多かったのが「ずっと使える!」「壊れない!」など、耐久性の高さに関わることでした。

とはいえ、ブラウスハンガーのほうも割とがっしりしているので、重いコートをかけてもたわむことなく使えそうです。

でも、フックを回してみると、違う!

MAWAハンガーは回転がスムーズですが、ブラウスハンガーはグギッ、グギッといびつに動く感じです。

もっとスムーズに回らないものか?

力を入れてブラウスハンガーのフックを回してみると、なんと、コーティングに亀裂が!

MAWAハンガーとソックリなブラウスハンガーを比較

フックを回しただけでコーティングが破れるなんて!
コーティングの内側はいったいどうなっているの?

そこで、カッターで切り込みを入れて、黒のコーティングを剥がしてみました。

ハンガーのコーティングの下を確認

コーティングをとってみると、意外にもいろいろと違う部分が見えてきました。

まずは、色。MAWAハンガーは、骨組みのスチールが黒みがかっています。

MAWAハンガーとソックリなブラウスハンガーを比較3

フックにも違いがありました。

ブラウスハンガーのほうは、フックの留め具部分が潰れている印象があります。

この留め具の処理がフックの回しやすさに直結している?
フックを回してみると、MAWAハンガーはスムーズに回りますが、ブラウスハンガーはフックの留め具部分が引っかかって、なかなか思うように動きません。

ハンガーのフック部分の工夫

剥がしたコーティングを見ても、若干の差がありました。

MAWAハンガーとソックリなブラウスハンガーの違い

MAWAハンガーのほうが、わずかですがコーティングの層が厚いです。
このわずかな差が、コーティングをさわった時の柔らかさの差や、かけた服のすべりにくさの差につながったのかもしれませんね。

値段をとるならブラウスハンガー、耐久性をとるならMAWAハンガー一択!

一番大きな違いは、フックの強度と、値段です。

「クローゼットのポールに掛けるだけだから、フックを回す予定はないよ!」という方には、価格の安いブラウスハンガーがオススメ。

「カーテンレールや鴨居にハンガーをかけることもあるかも?」という方には、フックがスムーズに回るMAWAハンガーをオススメします!

MAWAハンガーとニトリのアーチハンガーを比較!

MAWAハンガーの中でもとくに人気が高いのが、こちら。

「人体ハンガー」と呼ばれるタイプのハンガーです。

MAWAハンガーとニトリのアーチハンガーを比較!

特徴は、なんといってもアーチ型のデザイン!

人体に近い自然なカーブがあるので、かけた服をひっぱることなく優しくキープします。
服にハンガー痕がつきにくいので、伸びやすい薄手のニットにぴったり!

このハンガーにも、ソックリさんハンガーを発見しました。

ニトリの「すべりにくいアーチハンガー」です。

ニトリの「すべりにくいアーチハンガー」とMAWAハンガー
  • 1.MAWAハンガー(MAWA社)
  • 2.アーチハンガー(株式会社ニトリ)

※(カッコ)の中はメーカー名、以下省略。

並べてみても、ぱっと見ただけでは違いがわかりませんね。

カラーバリエーションは違いますが、デザインはソックリ!
どちらもアーチ状をしていて、肩の部分には出っ張りがありません。

ニットをかけても、自然な丸みをキープしつつ服を保管することができますね。

ニトリの「すべりにくいアーチハンガー」とMAWAハンガー

厚みは、MAWAハンガーが1.0cm、ニトリのアーチハンガーが1.1cm。
わずかな差はありますが、どちらもスリムでクローゼットの中では場所をとりにくいタイプ。
かけた服のすべりにくさも、だいたい同じ。

ニトリの「すべりにくいアーチハンガー」とMAWAハンガー

薄手のカーディガンをかけても、このとおり。
傾けてもズレません。

お値段勝負はニトリの勝ち!

販売しているお店によりますが、MAWAハンガーの場合、1本あたりのお値段はだいたい300円です。
ニトリのアーチハンガーは、3本298円で販売されているので、1本あたりのお値段は約100円。

MAWAハンガーを1本買うお値段で、ソックリなアーチハンガーが3本買えるのはかなり魅力的。

耐久性勝負はMAWAハンガーの圧勝!

どちらのハンガーも、コーティングの内側、骨組みの部分はスチール製です。
ちょっとやそっと力をかけるだけでは曲がることもなく、とても頑丈。

でも、フックを回してみると差が出ます。

MAWAハンガーはくるくるとスムーズに回りますが、ニトリのアーチハンガーはなかなか回りません。

ニトリの「すべりにくいアーチハンガー」は回らない?

えいっ!と、力を入れて回してみると、コーティングに裂け目が……。

ニトリの「すべりにくいアーチハンガー」とMAWAハンガーの違い

MAWAハンガーとソックリハンガーの耐久性の差は、デザインやメーカーに関わらず、フック部分に表れるのかも?

MAWAハンガーの最大の特徴はフックの回転!

かけた服がすべり落ちにくい「すべらないハンガー」としては、MAWAハンガーとアーチハンガーは、どちらも実力派!
表面の塩化ビニールコーティングが、衣類のズレをしっかりキープします。

一番大きな違いは、「フックの耐久性」と「価格」です。
だから、迷った時に考えるべきは、フックを回して使うかどうか、ということ。

フックを回して使う予定があるなら、MAWAハンガーがオススメ。

「クローゼットのポールにかけるだけだから、フックは回らなくても大丈夫!」なら、お値段が安い②アーチハンガーがオススメ。
20本、30本をまとめ買いをすることも多いハンガーなので、少しでも安く買えるのは助かりますね。

フックの長さが違えば、クローゼットは煩雑な印象に

やってはいけないことが、これ!
見た目がいくらソックリでも、ハンガーは、種類が違うとフックの高さが違う場合があります。

今回比べた2つのハンガーも、MAWAハンガーのフックの長さは10.5cm、アーチハンガーのフックの長さは8.5cmと、約2cmの差があります。

ニトリの「すべりにくいアーチハンガー」とMAWAハンガーはフックの長さが違う

フックの長さが違うハンガーを混ぜて使うのは、クローゼットの中がぐちゃぐちゃに見えてしまう原因のひとつ。
買い替えの目的がクローゼットの見た目をすっきりさせるためなら、ハンガーは同じ種類のものをまとめて使いましょう!

失敗しない「すべらないハンガー」の選び方

MAWAハンガーと同じく、すべらないハンガーとして人気なのが、起毛加工されたハンガー!
表面に布が貼り付けられたような、手ざわりのやさしいハンガーですが、「使っているうちにポキッと折れた」という気になる意見が…。

起毛加工されたハンガーは壊れやすいの?
さっそく調査してみました!

実は、ハンガーの表面に布を貼り付けたわけではなく、接着剤と静電気の力を利用して、とても細かい毛がびっしり貼り付けられているんです。
フロック加工というそうですよ。

起毛加工されたすべらないハンガーの代表格といえば、こちら。
ダッチハンガーです。

起毛加工されたすべらないハンガーの代表格

ダッチハンガーの「ダッチ」はDutchという英語で、「オランダの」という意味。
言葉どおり、オランダのメーカーROLYKIT社が考案したハンガーですが、ダッチハンガーと呼ばれているのは日本だけかも?
アメリカでは「Huggable Hanger」という名前で販売されているそうです。

実はこのダッチハンガー、お片付けの達人たちに大人気!
MAWAハンガーと同じく、テレビや雑誌でもよく紹介されている人気アイテムです。

人気の理由のひとつは、耐久性が高いこと。
「20年以上使っても壊れません!」という声も聞きます。

あれ? さっきと違いますね。
同じ起毛加工されたハンガーの中にも、壊れやすいのと壊れにくいのがある?

ハンガーの壊れやすさは値段の差?

ダッチハンガーと同じくフロック加工されたハンガーの一つが、こちら。
ニュースリムマジックハンガーという商品です。

ニュースリムマジックハンガー

表面には、ダッチハンガーと同じく「布貼り?」と思わせる細かな毛がびっしり!

ダッチハンガーとニュースリムマジックハンガーを並べてみます。
見た目は若干の違いがありますが、似ていますね。

ニュースリムマジックハンガーとダッチハンガー
  • 1.ダッチハンガー(コラムジャパン株式会社)
  • 2.ニュースリムマジックハンガー(長塩産業株式会社)

※(カッコ)の中はメーカー名・取り扱い先、以下省略。

見た目がソックリなこの2つのハンガーですが、大きな違いがひとつ。
それは、値段。

販売店にもよりますが、ダッチハンガーは1本あたり約360円、ニュースリムマジックハンガーは約100円。その差、3倍以上!

実はこの2つのハンガー、手にとってみるとすぐに違いがわかります。

まずは、見た目。
表面はどちらも起毛していますが、ダッチハンガーよりもニュースリムマジックハンガーのほうがフワフワ!
ダッチハンガーのほうは、硬い毛がしっかりついている印象があります。

ニュースリムマジックハンガーとダッチハンガーの比較

そして、柔らかさ。
ニュースリムマジックハンガーのほうがちょっと薄く、柔らかい印象があります。

力を入れて曲げてみると、ここまでグニャッと曲がります。

ニュースリムマジックハンガーとダッチハンガーのやわらかさの比較

ダッチハンガーも少し曲がりますが、くらべてみると、柔らかさの違いは一目瞭然!

ニュースリムマジックハンガーとダッチハンガーの違い

残念ながら、価格の安いニュースリムマジックハンガーのほうが「いつ壊れてしまうのか心配になるハンガー」かも?

フワフワハンガーは安くても服がすべりにくい!

では、肝心の服のすべりにくさではどう違うの?
服をかけてすべりにくさを調べたところ、「すべらないハンガー」としての実力は2本のハンガーどちらもほぼ同じでした。

むしろ、お値段の安いニュースリムマジックハンガーのほうが服がすべりにくく、一緒に実験をしたMAWAハンガーやダッチハンガーを抜いて、「すべりにくさ」ランキングでは1位という結果に。

ニュースリムマジックハンガーのフワフワした起毛加工が、かけた服の繊維に引っかかって、しっかり服をホールドしてくれるようです。

ニュースリムマジックハンガーとダッチハンガーのフックの構造

また、フックを回してみると、どちらのハンガーもかなりスムーズに曲がります。
グルグル回してみても問題ナシ!

お値段の差は耐久性。あなたに合ったハンガーは?

前に比較したMAWAハンガーとブラウスハンガーの結果も一緒に、「すべらないハンガー」のソックリさん同士の違いをまとめてみます。

MAWAハンガーに代表される塩化ビニール加工されたスリムハンガーは、お値段の差がフックの耐久性にあらわれるようです。
だから、フックを回転させて使う予定がなければ、お値打ちハンガーでも、高いハンガーとだいたい同じように使えます。

ダッチハンガーに代表される起毛加工されたスリムハンガーは、お値段の差が本体の強度にあらわれるようです。
だから、お安いハンガーを使う時には、重い服をかけない、乱暴に扱わないなど気をつければ満足して使えるはず。

さいごに

お値段が安いハンガーにはそれなりの理由がありますが、弱いところをわかって上手に使えば問題なし!
価格が安いかどうかも、お買い物をする時には大切なポイントです。

お値段の高いハンガーには、「長く使える」「壊れにくい」というお値段に見合ったクオリティーがちゃんとあります。

どんなふうに使いたいのかをイメージしながら、自分にぴったりのハンガーを選びましょう!

関連記事