howsie magazine

ミルクパンのおすすすめと選び方

【2024年】作りたい料理と用途別!おしゃれなミルクパンのおすすめ18選

キッチン

ミルクを温めるだけでなく、離乳食やお粥作りにも活躍するミルクパン。実は一人暮らしにはひとつあるととっても便利な鍋でもあります。
今回は出しっぱなしでもOKなおしゃれなミルクパンのおすすめをご紹介します。

食器と雑貨が大好きな元ライフスタイル雑誌編集者。カオス状態の部屋をなんとかするべくミニマムに暮らすことを目指しています。雑誌編集者の経験を生かしたコーディネート記事やミニマムな暮らしに関する記事を配信中。

ひとつあると便利「ミルクパン」

ミルクパンとは、便利な注ぎ口のある小さな片手鍋のこと。だいたい10~15ぐらいのサイズのものが主流です。名前のとおり、ミルクを温めたり、一人分のおかず作りにも活躍します。

形が似た鍋に「ソースパン」がありますが、ミルクパンとの違いは「注ぎ口」。一般的に、注ぎ口がついているものが「ミルクパン」、注ぎ口がなければ「ソースパン」とみなされます。またソースパンはミルクパンより大きめなのも特徴。約18cm前後のサイズを指すことが多くあります。

ミルクパンの使い道はこちらの記事でくわしく説明していますので、ぜひ参考にしてください。

>>ちょこっと使いに便利「ミルクパン」の使い道

ミルクパンの選ぶときのポイント

そんなミルクパンですが、選ぶときにはいくつか注意したい点があります。

【素材】かわいさ重視か、機能性重視か

かわいさ重視なら【ホーロー製】

<p>「アデリアレトロ」プチミルクパン</p>

「アデリアレトロ」プチミルクパン

アイテムを見る

ちょこっと料理に活躍する鍋だけに、出しっぱなしにすることが多いなら、見た目にもこだわりたいですよね。ホーロー製は色やデザインがおしゃれで、そのまま食卓にも出せるのがうれしい点。また酸に強い素材なので、みそ汁やジャムを作る時にも安心して使えます。

お手入れのしやすさ重視なら【ステンレス製】

<p>「She's cooking」(15cm)</p>

「She’s cooking」(15cm)

アイテムを見る

汚れが落としやすくお手入れがラクにできるのが◎。強度があり、丈夫で長持ちするので、毎日使いもOKです。ホーローと同じく、酸性にも強いのでジャム作りやみそ汁作りにも適しています。

あたためる早さを重視するなら【銅製

<p>千歳(12cm)</p>

千歳(12cm)

アイテムを見る

ミルクパンは小ぶりで早く温まる鍋ですが、熱伝導に優れた銅製なら他の素材よりさらに早く温めることができます。また使い込むほどに味のでる素材なので、経年変化を楽しみながら長く使いたい人にもおすすめ。

【大きさ・カタチ】使う用途や家族の人数は?

10cm程度の小さなミルクパンは、少しの量の飲み物を温めるのに便利ですが、鍋底が11cm以下の場合はIHコンロが使えないので注意してください。またガスコンロの場合は、五徳にのらなかったり火が近すぎてミルクパンの柄が焦げてしまったりすることも。

チューリップ型の口がすぼまったタイプは、飲み物が吹きこぼれにくく便利ですが、お玉や箸ではかき混ぜにくいのが難点です。

また一人暮らしで収納場所がない、作り過ぎたら冷蔵庫に入れたいというなら、柄の短いものを選ぶのがよいでしょう。

  • 10cm……1人分の飲み物に。IHはNGの場合も
  • 11~14cm……1~2人分の料理やお弁当のおかず、離乳食作りに
  • 15cm……ちょっとしたおかずや雪平鍋代わりにも

【熱源】IH対応か、五徳にはまるか「底の大きさ」をチェック

ミルクパンの鍋底が11cm以下の場合、IHコンロでは使えない場合がほとんどです。

IHコンロの規定のサイズと鍋底のサイズが合っているか、鍋底は平らでIHコンロで使えるかを確認しておきましょう。

<p>「フェール」ミニ五徳</p>

「フェール」ミニ五徳

アイテムを見る

またガスコンロの場合は、五徳にしっかりのるか相性をチェックしておきましょう。とくに10cmぐらいの小さなミルクパンは、五徳にうまくのらず傾いて危険なことも。ミルクパンを買う前に、五徳の中心部分を測るようにしてください。

また、写真のような別売りの五徳を使うという手もあります。

マルチに使いたいなら【ふた付き】を選ぶと安心

煮物をしたり、一時的に冷蔵庫に保存するということがあるなら、ふた付きのものが便利です。ミルクパンという名称にこだわらず、小さめのソースパンを選んでもOK。

一人暮らしで、ミルクパンひとつでいろんな料理に使いたいというなら、フタ付きを選んで正解です。

【コーディング】フッ素加工やセラミック加工か

おしゃれなミルクパンのおすすめ「コパン」 多用途ミルクパン

離乳食やお粥のようにくっつきやすい料理を作るなら、加工のあるフライパンを選んでもよいでしょう。洗いやすくて、家事の時短にもつながります。

料理をあまりしない一人暮らしの人が、最低限持つ鍋としてミルクパンを選ぶなら、コーディング加工のあるものの方がベター。おかずもストレスなく作れて安心です。

使い勝手を決める【柄の長さ・注ぎ口】

<p>プチクック(15cm)</p>

プチクック(15cm)

アイテムを見る

持ち手は短すぎると、コンロの火で焦げてしまうことがありますが、長いと冷蔵庫にそのまま収納する時や、使い終わって片付ける時に邪魔になることも。

また注ぎ口は両側についているものを選ぶと、利き手を問わずユニバーサルに使うことができます。

ジャムやお菓子作り、離乳食作りなど、分量をきっちり測りたいならメモリ付きを選ぶと、メジャーいらずで洗い物が少なくて済みます。

用途別、つまり主に作りたい料理別に選ぶときに注意したいポイントをまとめます。

<作る料理のセレクトポイント>

  • 離乳食……こびりつきにくいホーロー製かコーティング加工のあるミルクパンを。メモリ付きならレシピ通り作れるのでラクチン。
  • ジャム・お菓子作り……ホーローかステンレス製を。はかる手間のないメモリ付きがおすすめ
  • 飲みもの……吹きこぼれにくいチューリップ型がおすすめ
  • 汁物・スープ……作る容量重視でセレクト。両方に注ぎ口があると便利
  • 煮物……フタがあるミルクパンがおすすめ
  • お弁当のおかず……炒め物をすることを考えて、コーティング加工のあるものか揚げ物にも耐えられるホーロー製がおすすめ。
  • 揚げ物……温度管理ができる14cm以上の大きさを選ぶことが必須。天ぷら鍋にも使われているホーロー製を選ぶと安心

飲み物を温めるのに!吹きこぼれしにくい「プチミルクパン」

ミルクパンの中でも10センチ前後の小さいサイズのものは、ちょっとした飲み物やスープを温め直すのにぴったりです。ただし、IHには対応していないものが多いので、買う前にチェックを忘れずに!また10センチサイズは強火で使うと、持ち手が焦げてしまうこともあるので注意してください。

プチミルクパンに五徳が付いたセット

<p>プチっとホーロー 五徳付き(10cm)</p>

プチっとホーロー 五徳付き(10cm)

アイテムを見る

鍋底が大きく、口に向かってせばまっていくチューリップ型のプチミルクパン。10cmサイズだと小さすぎてうまく五徳にのらないことも。こちらは、ミニ五徳が付いているセットなので、そんな心配なし。アウトドアでバーベキュー用のコンロにも使えるのもうれしい点。

「千歳」銅製ミルクパン(12cm)

<p>千歳(12cm)</p>

千歳(12cm)

アイテムを見る

他の素材よりも、断トツに熱伝導のよい銅を使ったミルクパン。そのためミルクやスープを素早く温めることができ、時短にもなり光熱費を節約することができるうれしいアイテムです。こちらはずっと使い続けてほしいという願いが込められた「千歳」シリーズの逸品。長くい愛用して、経年変化を楽しみたいミルクパンです。

離乳食作りにぴったりの「かわいいホーロー製ミルクパン」

子供が食べる分だけを作る離乳食に、小さいミルクパンは大活躍します。コーティング加工に抵抗のある人なら、ノン加工のホーロー製が安心。見た目も可愛いものを選ぶと、調理も楽しくなりますよ。

ミッフィーの顔があしらわれた人気のミルクパン

<p>ミッフィーフェイス ミルクパン</p>

ミッフィーフェイス ミルクパン

アイテムを見る

ミッフィーの顔をあしらった大人気のミルクパン。表はおすまし顔、裏側は眠っている顔でくすっと笑えるデザインに。他にもミッフィーのお友達「ボリス」があしらわれたミルクパンもスタンバイ。ホーローのリードカンパニー「富士ホーロー」のアイテムだけあって、品質も確か。使いやすい12センチサイズ。

ユーモラスな動物がかわいい「リサ・ラーソン」のホーロー鍋

<p>「リサ・ラーソン」ホーローミルクパン</p>

「リサ・ラーソン」ホーローミルクパン

アイテムを見る

北欧の人気陶芸家「リサ・ラーソン」の絵柄がデザインされたホーロー鍋。リサラーソンを代表するキャラクター、しましま猫の「マイキー」が印象的なアイテムと、ハリネズミがあしらわれたグレーのアイテムの2種類がスタンバイ。13センチの大きさでIHにも対応。

くすみ色がかわいい「BRUNO(ブルーノ)」のミルクパン

<p>富士ホーロー「BRUNO/ブルーノ」ホーローミルクパン</p>

富士ホーロー「BRUNO/ブルーノ」ホーローミルクパン

アイテムを見る

暮らしをドレスアップするかわいい生活家電、キッチンウエアがそろうブルーノ。ミルクパンも、トレンドのくすみカラーを使っていて、ベーシックなカタチながら佇まいは「かわいい!」のひと言に尽きるアイテムに。離乳食だけでなく、味噌汁やちょっとしたおかず作りにも活躍する14センチサイズで、長く愛用できるミルクパンです。

アデリアレトロ

<p>「アデリアレトロ」ミルクパン(15cm)</p>

「アデリアレトロ」ミルクパン(15cm)

アイテムを見る

昭和時代に人気を博した柄を復刻した「アデリアレトロ」が提案するミルクパンは、そのままテーブルに出してもインテリアにもなるラインナップ。写真は手前から、オレンジと黄色の花柄「アリス」、青と赤の「風船」、黄緑がかわいい「野ばな」、チューリップ柄の「コレック」、トラ柄の「ズーメイト」。離乳食だけでなく、おかずにも使える15センチサイズ。IH対応。

オールマイティに使える「ステンレス製ミルクパン」

丈夫なステンレス製のミルクパンは長く使えるのが魅力です。飲み物を温めるだけでなく、いろんな用途に使いたいというなら、ステンレス製を選んで正解。酸にも強いので味噌汁を作ったりジャムも作りにも最適です。

工房アイザワ

<p>工房アイザワ プチパン(13.5cm)</p>

工房アイザワ プチパン(13.5cm)

アイテムを見る

工房アイザワ プチパン(13.5cm)

417326

他にも10.5、12.5、14cmあり

時代を超えた機能美が詰まった柳宗理の名品

<p>柳宗理 ミルクパン</p>

柳宗理 ミルクパン

アイテムを見る

プロダクトデザイナー柳宗理のミルクパン。雪平鍋を元にデザインしたアイテムだけに、おかず作りに大活躍。その秘密はこの独特のカタチにアリ。別売りのフタと一緒に使うと、ぴったりと閉まって蒸すこと可能に。さらにずらすと、隙間ができて吹きこぼれ防止になったり煮汁を捨たりすることもできます。水切れ抜群で汁漏れもしにくい名品です。16センチサイズでIHにも対応。

飽きがこず使いまわしの効くミルクパン

<p>ステンレス製ミルクパン</p>

ステンレス製ミルクパン

アイテムを見る

▲撮影写真:haru

左右に注ぎ口があって利き手を選ばないデザイン、丸みを帯びた吹きこぼれをしないフォルム。さらに計量カップがなくても分量通り作れるメモリ付き……とミルクパンに求めるすべての機能がそろったアイテム。そのため使い勝手は抜群。1~2人にぴったりな12センチサイズ。メモリは200~800ccまで100cc単位で付いています。

炒め物にも!あらいやすい「コーティング加工のミルクパン」

毎朝のお弁当作りや1本目の鍋としていろんな用途に使いたいなら、くっつきにくいコーティング加工のものを選んでみては。定番のフッ素加工だけなく、今トレンドのセラミック加工のものもセレクトしてみました。

お手頃価格のマーブルコート鍋

<p>ひるもぐ(14cm)</p>

ひるもぐ(14cm)

アイテムを見る

耐摩耗性に優れた「ネオマーブル」という4層コートをしたミルクパン。くっつきにくく汚れも内側に取っ手を固定する出っ張りがなく、汚れが溜まらず洗いやすいのもポイント。14センチでインスタントラーメンがすっきり収まるサイズで一人暮らしにぴったり。

3色展開で、ルックスもおしゃれなミルクパン

<p>「copan/コパン」 ちょこっとミルクパン(16cm)</p>

「copan/コパン」 ちょこっとミルクパン(16cm)

アイテムを見る

フッ素加工が施されくっつきにくい16センチサイズのミルクパン。ちょうどよいサイズ感と使い勝手抜群のデザインで、一人暮らし用のおかずはもちろん、朝のお弁当作りや副菜作りにも活躍すること間違いなしのアイテムです。色は、写真のトマトとアッシュグレー、マスタードの3色がスタンバイ。飽きがこないかわいさで毎日フル登板しそうな予感。IHにも対応。

折りたためて収納場所に困らないミルクパン

<p>「オーレル」ミルクパン(14cm)</p>

「オーレル」ミルクパン(14cm)

アイテムを見る

柄の部分が折りたたみ可能で、コンパクトなサイズになるミルクパン。「片手鍋は収納に困る」と思っている人にまさにぴったり! 本体は熱伝導のよいアルミ製、外側は丈夫なステンレス製の二層鋼を使用。表面はくっつきにくいフッ素加工で、熱伝導・丈夫さ・くっつきにくさを叶えていて使い勝手抜群。オール熱源対応で、一人暮らしにぴったりな14センチサイズと、とにかく迷ったらおすすめしたいアイテム。

“多目的”に使うことを考えたミルクパン

<p>「copan/コパン」 多用途ミルクパン(13cm)</p>

「copan/コパン」 多用途ミルクパン(13cm)

アイテムを見る

13cmのサイズのセラミック加工が施されたミルクパン。「多用途ミルクパン」というアイテム名通り、レトルトを温めたりインスタントラーメンを作ったり、一人暮らしではいろんなシーンで活躍すること間違いなし。セラミック加工されているので、焦げやすいリゾットや離乳食もラクラク。遠赤外線効果が期待できるので、スープはもちろん、落しブタで作れる煮物などにも最適です。IH対応なのもうれしい点。

タフさと安心を実現した「グリーンパン」の鍋

<p>グリーンパン「ヴェニスプロ」(14cm)</p>

グリーンパン「ヴェニスプロ」(14cm)

アイテムを見る

有害な物質を含まないセラミック加工のパイオニア「グリーンパン」。そのグリーンパンの中でも耐久性を追求した「ヴェニスプロ」シリーズのミルクパン。金属製のキッチンツールが使えるだけでなく、にオーブン調理も食洗機もOK。毎日タフに使えるミルクパンです。14センチでIHにも対応。

木目の柄と黒いボディでおしゃれなミルクパン

<p>「copan/コパン」ミルクパン(16cm)</p>

「copan/コパン」ミルクパン(16cm)

アイテムを見る

アルミニウム合金を鋳物にしたアルミダイキャスト製で、熱伝導率は抜群。そのため光熱費をおさえて時短調理を実現したアイテムです。さらに底面は丈夫なステンレス鋼、表面はセラミック加工を施し使い勝手も抜群。2つの“抜群”を実現し、非常に飲み物の温めはもちろん、炒め物や煮物まで幅広く対応した優秀なミルクパンです。16センチサイズでIH対応。

煮物もOK!ちょこっとおかずに便利な「ふた付きミルクパン」

蒸したり煮たりするときに。またミルクパンが小さくても、作りすぎてしまったときに。そんなときには、フタがあるととっても便利です。

返しがあって吹きこぼれにくいミルクパン

<p>富士ホーロー「メモリーズ」(14cm)</p>

富士ホーロー「メモリーズ」(14cm)

アイテムを見る

とんがり棒みたいな形のフタとレトロな柄がかわいい「メモリーズ」のミルクパン。返しがあって吹きこぼれしにくいのもポイント。ホーロー製で腐食に強く、酸性の味噌汁やジャムに使っても安心。汁物だけでなく、煮込み料理、煮物にも活躍する鍋です。

使い勝手抜群のロングセラーアイテム

<p>富士ホーロー「Honey Ware」Cotton(16cm)</p>

富士ホーロー「Honey Ware」Cotton(16cm)

アイテムを見る

カラーバリエションが豊富で、人気の富士ホーロー「Honey Ware (ハニーウェア)Cotton」。そのミルクパン(ソースパン)は、ロングセラーアイテムだけあって使い勝手は折り紙付き。ニオイ移りしにくいホーロー製の16センチサイズで、汁物、煮物、煮込み料理だけでなく、揚げ物にもおすすめ。IHにも対応。

グッドデザイン賞を受賞したブランドのミルクパン

<p>「aikata/アイカタ」両口ミルクパン</p>

「aikata/アイカタ」両口ミルクパン

アイテムを見る

両方にある注ぎ口と美しい見た目で、18センチの雪平鍋はグッドデザイン賞を受賞。その雪平鍋のデザインをそのまま小さくしたミルクパン。注ぎ口まで同じ形の別売りのフタと一緒に使うのがおすすめ。フタをぴったりしめると煮物に、ずらすと煮汁を捨てるときに◎。温める、茹でる、煮る、煮込むがこれひとつで完結するアイテムです。

【ランキング】2024年ミルクパンの売れ筋TOP7は?

どのミルクパンにするか迷ってしまうという人は、売れ筋を参考にしてみてください。2024年2月までの1年間に売り上げ数が多かったトップ7をご紹介します(姉妹店「リビングート 楽天市場店」2024年2月調べ)。

1位:「ピコット」ミニミルクパン
注ぎ口がないものの、こちらもミルクパンとして大人気。買いやすいお値段とハンサムな見た目、フッ素コートされた使い勝手と3拍子そろったミルクパンです。

>>アイテムを見る

2位:「ブランキッチンホーローミルクパン
ホーロー製の10センチサイズのミニミルクパンが2位にランクイン。白と木のシンプルなデザインが長く愛されている理由です。

>>アイテムを見る

3位:「シーズ・クッキング」ミルクパン
ステンレス製でミニマムな印象のミルクパン。新潟県で作られた日本製。メモリも付いていて使いやすいアイテムが3位にラインクイン。

>>アイテムを見る

4位:富士ホーロー「Honey Ware」Cottonミルクパン
ふた付きミルクパンで紹介したアイテム。常に上位にいるロングセラーアイテムです。

>>アイテムを見る

5位:「アミュレット」ホーローミルクパン

>>アイテムを見る

6位:「オーレル」ミルクパン

>>アイテムを見る

7位:「かちこれ」ミルクパン

>>アイテムを見る

ミルクパンは、ちょこっと&ちょくちょく大活躍

一人暮らしを始めるとき「料理をするかしないかわからない」という人にも、ファミリー層でちょとた副菜をつくるときにもミルクパンはおすすめです。

光熱費があがっている昨今。サイズが小さいだけに、光熱費もそれほどかけることなく料理が作れるミルクパンは、お財布にとってもやさしいアイテムです。

私は、休日ランチはミルクパンでカレーうどんやラーメンを作っています。3人の子供のいる編集部ひらこは副菜作りに、一人暮らしの店長Taroはおつまみ作りに活用しているそう。

“ちょこっと”の料理をには、“ちょくちょく”出番があること間違いなし。ミルクパンを使いこなしてみてくださいね。

関連記事