ねこ店長の
今日のお気に入り Today's pickup introduced by Neko Tencho.
今日のお気に入り Today's pickup introduced by Neko Tencho.

「隠す」と「ちら見え」で見た目も使い勝手も抜群の保存容器
夏休みは毎日寝てばかりのねこ店長が気になったのは?
キッチンの見せる収納にぴったりの保存容器をご紹介します。
よく使う食材は引き出しや棚にしまうより、出しっぱなしにしておいたほうが便利。でもただキッチンに置くだけだと、生活感が出て残念な見た目になることも……。
生活感が出てしまう原因のひとつは、容器がバラバラだったり、中に入れた食材が見えてキッチンがごちゃついた印象になってしまうせい。でも全く中身が見えない容器だと、どれに何が入っているのか分からずそれもまたストレスになってしまいます。
そんなときに使ってほしいのがこの保存容器です。容器の大部分がステンレスで覆われたデザインで、中身が見えずすっきりした印象に。容器の下のほうは透明になっていてここから中の食材がちら見え。忙しい調理中にも迷うことなく必要なモノを手に取れます。
さらに注目はフタの開け方。まわして開けるタイプのフタだと、油で汚れていたり濡れた手で開けようとしたりしたときに、滑ってなかなか開かないということもあります。でもこのキューブジャーはボタンを押すだけでロックを解除できて、フタをガバっと開けられる仕組み。食材や調味料を入れるタイミングを逃さず、調理がスムーズにはかどります。
こちらのMサイズは、ショートパスタやシリアル、コーヒー豆や紅茶のティーバッグを入れるのにちょうどよいサイズ。同じシリーズのLサイズやSサイズの容器とぴったり積み重ねて、省スペースに置けるのも◎。
よく使う食材の指定席にぴったりの、見た目も使いやすさも妥協なしの保存容器です。

ねこ店長の今日のひと言
あのボタン、ぼくも押していい?
-
置くだけで玄関のアクセントに。大人の赤がかわいいポスト
-
美しい月に似合う、落ち着いた伝統色の丸皿
-
お部屋の中に秋の一枝を。気軽に置けるフラワーベース
-
食欲の秋に。2wayで使える新感覚のピーラー
-
洗えるからアウトドアにもぴったり。抗菌素材で編み上げたバスケット
-
手を伸ばすだけで届く、コックピット式の収納が作れるラック
-
季節の変わり目でも、ぴったりの服をチョイスできる収納ボックス
-
突然の最後の1枚にも慌てない。ストックをスタンバイできるケース
-
秋のお出かけにも。ちょい掛けできるカラビナボトル
-
食洗機で洗えない食器を一時置き。すぐ乾く特殊素材でできたスリムなトレー