howsie magazine

バーベキュー後の炭の処理方法は?正しい炭の捨て方と再利用方法

バーベキュー後の炭の処理方法は?正しい炭の捨て方と再利用方法

おでかけ

楽しいバーベキューの後に待っているのが、バーベキューコンロの後片付け。バーベキューに慣れていない方は、炭の消火の仕方や捨て方など、炭の処理に困ったことはありませんか?
そこで今回は、バーベキュー後の正しい炭の捨て方と片付け方法をご紹介します。バーベキューを楽しむ前にぜひ覚えてくださいね。

広報&ライターの3児の母。お掃除してもすぐに子どもたちに荒らされている日々です(汗)毎日ドタバタな中でも、楽しく心豊かに暮らせる「暮らしの工夫」をお届けできればと思います。

炭の捨て方にルールがあるのはなぜ?

バーベキューで使用した炭は適切に処理をしないととても危険なため、正しく処理する必要があります。まずは炭を正しく処理しなければいけない理由を確認しましょう。

火災の原因になる可能性がある

火のついた炭

1つ目は、火災などを引き起こす危険があるためです。

炭は完全に消えたと思っても、中心部に火種が残っている場合が多いです。そのため、炭を枯れ草などの近くに放置しておくだけで、山火事に発展してしまう恐れがあります。

使った後の炭は、十分に注意して取り扱う必要があります。

周囲の迷惑になる

放置された炭

2つ目は、周囲の人や後から使う人の迷惑になるためです。

キャンプ場やバーベキュー場を利用する場合、使用する前よりもキレイにして帰るのがマナーです。特に炭はススが付くため、砂に埋めてあっても上に置いたものが汚れやすいです。

その場に捨てたり、埋めて帰ることのないようにきちんと処理を行いましょう。

炭を安全に消火する3つの方法

炭を正しく消火するには3つの方法があります。ここからはそれぞれの詳しい消火方法と注意点をご紹介していきます。

【炭の消火方法1】一つひとつ水に漬ける

水をはったバケツ

1つ目は、水を張ったバケツにトングや炭バサミを使って1つずつ炭を入れて消火する方法です。

ただし、一瞬漬けただけでは効果はありません。炭を入れた後は完全に消火させるため、全ての炭をバケツに入れてから20~30分は放置しましょう。熱が内部に残ったままだと、火災やヤケドの可能性もあるため、十分に冷やす時間を確保すると安心です。

このとき使用するバケツですが、プラスチック製のバケツは熱に弱いため、必ず金属製のバケツを使うようにしましょう。

また直接炭に水をかけるのはNG。バーベキューコンロに水をかけるのもコンロにとって良くないので、水を張ったバケツを用意するようにしてくださいね。

【炭の消火方法2】炭を完全に燃やしきる

使い終わった炭

炭が完全に燃え切って冷めるまで待つというシンプルな方法もあります。

バーベキューでよく使われる黒炭は、2時間程度で燃え尽きます。消火する時間を逆算して、待っている間にコンロや網の後片付けをしておけば、スムーズに片付けができますよ。炭が燃え尽きたと思っても、灰に火種が残っている場合があります。完全に燃え尽きたことをしっかり確認してから処理しましょう。

また、小さな子どもがいる場合は、炭を冷ましている間に誤って触ったりすることがないよう、燃え尽きるまで見守るようにしてください。

【炭の消火方法3】火消し壺を使う

火消壺に炭を入れる

火消し壺を使う方法が1番オススメです!確実かつ安全に炭を消火することができます。

火消し壺とは、使用した炭を入れ、空気を遮断することで消火できるアウトドアアイテム。消火した炭は、火消し壺に入れたまま持ち運ぶことができるので、家に持ち帰って炭を処分するのも楽です。

さらに、消火した炭はそのまま再利用でき、火消し壺に入れっぱなしのまま次回のバーベキューに活用できるため便利&経済的! 火起こしもできるタイプもあるため、バーベキューやキャンプ初心者の方にもオススメですよ。

炭を入れた壺は大変熱くなっているため、子どもやペットが近づかないように注意しましょう。また、芝生などの地面に影響がある場所には、置かないよう注意が必要です。

炭はどこに捨てればいいの?

炭を捨てる場所は大きく分けて2か所。キャンプ場やバーベキュー場などの利用施設か自宅です。くわしく見ていきましょう。

キャンプ場などの灰捨て場に捨てる

炭捨て場

キャンプ場やバーベキュー場などの施設には、灰捨て場が設けられている場合が多いです。炭の火が完全に消火されていることを確認したら、まとめて灰捨て場に捨てにいきましょう。

火が完全に消えていないまま灰捨て場に捨ててしまうと火災のリスクがありますので、くれぐれも完全に消火したことを確認してから捨てるように注意してください。

自宅に持って帰って家庭ゴミとして捨てる

灰捨て場がない場合は、全て自宅に持ち帰って家庭ゴミとして捨てるようにしましょう。持ち帰る場合は、火消し壺があると便利。

家庭でゴミとして捨てる場合は、燃えるゴミとして捨てるのが一般的です。ただし、自治体ごとにゴミの分類や捨て方にルールがあります。炭や灰の捨て方がわからない場合は、自治体のWEBサイトを確認するか、電話で問い合わせをすると確実です。

絶対にNGな炭の捨て方

キャンプ場やバーベキュー場のマナーを守るために、「絶対にNGな炭の捨て方」もぜひ覚えておきましょう。

【NGな炭の捨て方1】砂や土の中に埋める

炭を地面に埋めるのはNG

「炭は砂や土の中に埋めればいいでしょ」という人がいますが、これは絶対にNGな行為!
その場に放置したり土の中に埋めることは不法投棄に当たります。

また、炭は土の中に埋めても自然分解されずそのまま残ってしまうため、環境にも悪影響です。熱を持ったままの灰を埋めて、知らない誰かが踏んでしまったらヤケドの原因にもなりかねないので、いけないことだと覚えてくださいね。

【NGな炭の捨て方2】炭に直接水をかける

炭に水をかけるのはNG

使用した炭に水をかけて消火するのは危険なのでNG! 炭は表面に水をかけるだけでは完全に消火できない上、蒸気や灰が舞い上がるとヤケドの原因にもなります。しかも、水をかけてドロドロになった灰を片付けるのは大変! 片付けの手間が余計に増えてしまいます。

また、高温になったコンロに水をかけるのもNG。破損したり変形したりする恐れがあります。楽そうに思えて手間が増えるだけなので、水をかけて片付けることは絶対にやめてくださいね。

マナーを守って安全で楽しいバーベキューを!

炭を正しく処理する方法をご紹介しました。
使用済みの炭は、完全に消火したことを確認してから灰捨て場に出すか、燃えるゴミとして家庭で処分するようにしましょう。水をかけたり、土に埋めたりするのは危ないのでNGです。

何かと面倒に感じてしまうバーベキューの後片付けですが、この記事で紹介したやり方で片付ければOK! マナーを守って、安全にバーベキューを楽しんでくださいね。

関連記事