北海道の庭で、野菜と共にハーブ・野草・山菜を育てる菜園家。また、それらの食材の楽しみ方・調理方法をプロとして、Yahoo!などの様々なメディアで発信している。Instagram・ブログ『料理+菜園づくり 食育インストラクターracssの日々の暮らし』で、その様子を公開中。
お弁当箱の代わりにスープジャーを使ってランチをしているという方、増えています。
寒い日は特に、冷たいお弁当より温かいランチが嬉しいですよね。
スープジャーはその保温力を活かして、材料を入れて持っていくだけで食べる頃にはランチが完成しているという保温調理が可能です。
こちらの記事では調理師raccsによるおすすめスープジャーランチのレシピと、スープジャーを冷まさないアイデアをご紹介します。
スープジャーランチはこんな人におすすめ
スープジャーを使ったランチには、「温かいものを食べられる」以外にも様々なメリットがあります。
スープジャーランチをぜひ試してほしいのはこんな方です。
ダイエットしたい人
温かいスープというのは、見た目以上におなかと気持ちを満たしてくれます。
野菜いっぱいのスープでカロリーや栄養バランスの調整も簡単。
また、スープジャーでできる温かいおかゆランチなら、胃腸をいたわりながらダイエットが可能です。
朝のお弁当作りを楽にしたい人
スープがあれば他に何品もおかずを作らなくても、おにぎりかパンを添えるだけでOKなので、お弁当作りの時間が短縮できます。
スープジャーの保温調理で作るパスタやリゾットなら、さらに手間いらず。
この1品だけでも立派なランチになります。
ランチ代の節約にもなりますね。
今回は、とても簡単にできるスープジャーランチのレシピを3つご紹介します
スープジャーランチ|キャベツとキノコの具だくさんスープランチ
野菜をたくさん食べたいときは、こんな簡単スープがおすすめです。
ざく切りキャベツとキノコ、ベーコンをコンソメスープで煮込むだけ。
キノコは数種類入れると味わい深くなります。ぜひおにぎりを添えてくださいね。
ポイントは、野菜をスプーンですくいやすい小さめの大きさに切っておくことです。
前の晩に作っておくと楽ですが、傷むのを防ぐためには、スープジャーに入れる前に沸騰寸前までしっかり温め直しましょう。
スープジャーランチ|コーンスープのスティックパンランチ
スープを煮込んでいる時間がない…という時は、インスタントのスープを活用しましょう。
ただ、インスタントのスープは具が少ないですから、すぐ火の通る野菜や具をプラスして満足度アップ。
コーンスープならパンと一緒に食べたいので、手軽に食パンを使ったセットはいかがでしょうか。
インスタントのコーンスープを熱湯で分量通りに作り、軽く炒めたタマネギとウインナーを加えるだけ(レンジで加熱でもOK)。
保温中に火が通りますので、炒めるのは短時間で大丈夫です。
具の量はお好みですが、今回はコーンスープ240ml分に対し、薄切りにしたタマネギ半分とウインナー2本で作っています。
これだと360mlのスープジャーにちょうどよい分量です。
予熱したスープジャーにコーンスープの素を入れ、そこへ熱湯を注いでスープを作ります。
炒めた具を投入してできあがり。
食パンは細く切ってからきつね色にトーストします。パンをスープにつけながら食べましょう。
スープジャーランチ|簡単カレーリゾット
リゾットはご飯の量が少ないのに満足できるので、ダイエットランチにもおすすめ。
炊いてあるご飯と、固形のカレールーで作るレシピなので失敗なしです。
具にはぶつ切りウインナー、冷凍インゲン、冷凍マッシュルームを入れました。
水250ccに固形のカレールー1個と具を入れて沸騰させ、カレースープを作ります(360mlのスープジャー用の分量です)。
予熱したスープジャーに、温かいご飯2分の1膳を入れ、カレースープを注ぎます。
(冷たいご飯の場合はしっかり温め直した状態で入れます。)
次に、底からスプーンで一混ぜしてください。
最後にお好みでスライスチーズを載せ、蓋をして3時間から4時間置いてできあがり。
スープジャーが意外とすぐ冷める問題を解決するには?
スープを入れる前の容器の予熱もきちんとしているのに、食べる頃にはちょっとぬるめ、という経験をする人も多いようです。
スープジャーは口が広いため、本体は魔法瓶になっていても樹脂製の蓋部分からどうしても熱が逃げてしまいます。
それを防ぐには、上部がしっかり断熱加工された専用の保温カバーが効果的です。
専用の保温カバーがなくても、手持ちのものでスープジャーを包むことで代用ができます。
手持ちのものを使うときは、スープジャー全体をしっかり包みましょう。
特にスープジャーの上部(蓋部分)が何重にもなるように包むのがポイントです。
全体をタオルでくるんでもいいですし、綿入りのポットマットや、たたんだハンドタオルを蓋の上に載せてから包むだけでも保温効果がアップします。
サイズが合えば、紅茶ポットの保温に使うティーコゼーをかぶせるのも効果抜群ですよ。
私は丸いポットマットを蓋の上に載せてバンダナで包み、さらに断熱素材のランチバックにおにぎりやパンと一緒に入れて持って行っています。
おわりに
スープジャーランチにおすすめのレシピを3つご紹介しました。
さあ、ヘルシーで簡単おしゃれなスープジャーランチ、新しいお弁当バリエーションに加えてみるのはいかがでしょうか。