howsie magazine

家事の時間を計って家事を時短する

整理収納アドバイザーがしている!共働き世帯向け「家事の時短アイデア」

家事のコツ

1日は24時間。共働き世帯は家事に使える時間も限られていますよね。

その中であれもこれもと家事を詰め込んでしまうと、翌日の仕事にも疲れが生じてしまい悪循環に……。
一方で、家事が1つでも減ると時間短縮になりますよね。

今回は共働きのわが家で取り組んでいる「家事の時短アイデアやコツ」をお届けします!

高知県在住。ワーキングマザー2児の母。 ◾︎Ameba公式トップブロガー ◾︎起業コンサルタント ◾︎整理収納アドバイザー/時間術マネジメントコーチ ◾︎著者『探さない暮らし』KADOKAWA ーたおやかに働く、暮らす、生きるー をテーマにブログやSNS発信中。

○○をやめて正解!洗濯をラクにする3つの時短アイデア

まずは「洗濯」についての時短アイデアをご紹介していきます。
わが家では、普段当たり前のように行っていた作業や使っていたものを「やめる」ことで、ぐっと時短できました。

今回ご紹介するのはこの3つのアイデア。

【洗濯の時短アイデア1】洗濯物を畳むのをやめる

家事の時短に洗濯物は畳まない

1つ目は「洗濯物を畳むのをやめる」ということ。

洋服は吊るす収納にして、洗濯後そのままクローゼットへ入れています。

洗濯物を畳む作業は、後回しにしがちな家事No.1と言われているくらい!
わが家では最近、洗濯物を干す作業もやめました。

洗濯から乾燥までをドラム式洗濯乾燥機にお任せしています。

【洗濯の時短アイデア2】分けて洗濯するのをやめる

2つ目は「分けて洗濯するのをやめる」ということ。

色移りの心配なものは分けて洗濯する方もいらっしゃるかもしれませんね。
わが家では洗濯は1回のみ!

家事の時短に分けて洗濯するのをやめる

その代わりに、「色移りを吸収してくれるシート」を使っています。
これなら色移りを気にする心配はなし!

【家事の時短アイデア3】マット類を敷くのをやめる

家事の時短にマットを敷くのをやめる

玄関マット、キッチンマット、トイレマットなどお手入れに時間がかかるマット類は使っていません。
洗濯の手間がなくなるだけでなく、掃除がしやすくなることで時短になります。

また、毎日使うかさばるもの、バスタオルの使用もやめました。
その代わりに使っているのが「ビッグフェイスタオル」。フェイスタオルとバスタオルの中間サイズくらいのタオルです。
1回の洗濯量が少なくなるので、洗剤も少なくて済みますよ。

「まとめる」のがポイント!料理をラクにする2つの時短アイデア

「夕食何にしよう……」「あれどこだっけ……」など、買い物に出て考える時間こそ時間がもったいない!

仕事をしながら毎日3食分作るのは大変ですよね。食材の買い出しにかかる時間もなるべく減らしたいもの。なので、わが家では調理も買い出しもなるべくまとめる」ことで時短しています。

【料理の時短アイデア1】夕食は多めに作るのがポイント

作り置きより簡単なのが「多めに作る」という方法。

夕食を多めに作って家事を時短

人数分より少し多めに作って作り置きにすることで、翌日以降の食事作りの時短になります。

献立もまとめて考えておく
また、わが家で取り入れているのは「1週間分の献立を先に考える」ということ!

前日のメニューが分かることで、どの食材を多めに使えて1品追加できるのかが分かるようになるんです。
これだけで毎日の負担はグッと楽になりますよ。

【料理の時短アイデア2】買い物の回数を少なくするのがポイント

家事の時短に買い物の回数を減らす

スーパーで「何を買おうか」「どこにあるのか」と考える時間も、「買い物を週1回にまとめる」ことで時短できます。
先に1週間分の献立を考えておくことで、必要なものもあらかじめ揃えておけます。

ネットスーパーや宅配サービスも便利ですね。
空いた時間に注文できるので、家事の時間を短縮できます。

買い物の回数を減らすことで、時短になるのはもちろん、お金を使う回数自体も減るので節約にもなります

「めんどくさい」から脱却!掃除をラクにする3つの時短アイデア

「掃除」は日々の掃除のポイントも踏まえて、3つのアイデアをご紹介します。

【掃除の時短アイデア1】換気扇掃除をラクにするのにアイテムを見直す

キッチン掃除の中でも、お手入れが大変で掃除するのが苦手という人も多い「換気扇」。

わが屋では、元々換気扇に付属していた金属製のレンジフード用フィルターをお掃除しやすいものに替えてみました。
すると、掃除が劇的にラクになりました。

コンロ周りの掃除を楽にするアイデア

掃除のハードルが低いと行動にも移しやすいです。
日々の掃除が大変!と思うものは、一度掃除しやすいものに変更できないか、見直してみましょう。

【掃除の時短アイデア2】ロボット掃除機にまかせる

わが家では、出勤する時にお掃除ロボットを稼働させています。
ゆっくり掃除機をかける時間がないときも、帰ってきたら床がピカピカになっているので最高です。

もうお掃除ロボットなし生活は考えられない……。

【掃除の時短アイデア3】汚れをためない「1分掃除」を習慣にする

日々の掃除も、「汚れを溜めない」ということを意識してみましょう!

汚れをためない「1分掃除」を習慣にする

例えば、朝洗面所に行ったら、ササっと掃除する習慣をつける。
毎日ならたった1分でできますが、後回しにすると面倒に感じたり、汚れがなかなか落としにくくなったりします。
普段の小さな習慣こそ、時短の一歩ですよ。

手間を大幅カット!収納方法を見直す2つの時短アイデア

最後にご紹介するのは、「収納」の方法を変えることで家事の時短を図るアイデア。

【家事の時短アイデア1】浮かせる収納に変える

「浮かせる収納」の最大のメリットは、拭くときにボトル類を移動させなくてもいいこと!

家事の時短に浮かせる収納をする

とくに浴室はカビも気になる場所なので、フックなどを使った「吊るす収納」や壁につけられるマグネットつきのボトルなどで「浮かす収納」が出来るように工夫すると、通気性もよくなります◎

収納用品を変えるというちょっとしたことですが、劇的にお掃除がラクになりました。
時短&すぐに取り掛かれるって大事ですよね。

【家事の時短アイデア2】モノの住所を決める

モノの住所を決めることで、「片づけを楽にする」というメリットもありますが、「探し物をする時間を少なくする」という時間的効果が最も大きいです。

例えば、1日5分探し物をすると、1ヶ月で150分=2時間30分使っていることに。
年間だと30時間も探し物に時間を取られていることになります。

家事の時短にモノの住所を決める

家族にわかるようにラベリングをすることで、みんなでお片付けできる習慣作りもできますね。

無理なく時短の家事を習慣化するためのアイデア

最後に、時短家事を習慣化させるために、わが家で取り入れているアイデアをご紹介します。

毎日の掃除をリスト化

わが家で取り入れているのは「風水お掃除リスト」。

  • 月曜日・・・玄関掃除をして”ツキ”を呼ぶ
  • 火曜日・・・火を使うキッチン周り
  • 水曜日・・・洗面所や浴室など水廻り
  • 木曜日・・・床や木製家具のお手入れ
  • 金曜日・・・お財布整理で金運アップ
  • 土曜日・・・観葉植物やお庭など土をキレイに
  • 日曜日・・・心お掃除でゆっくりスッキリ

曜日ごとに、どこを掃除すべきかを手帳に書き込んでおくと忘れません。

家事をシェアする

一人で全部家事をするのはとても大変。
家族で家事シェアできるといいですね。

わが家では、日々の家事シェアをお願いしています。
主人が休日の日には夕食作りをお願いすると決めている他、息子はお風呂洗い担当、娘は洗濯物担当というふうに、各自の担当を決めています。

家事の時短に家事をシェアする

子どもたちには「自分のことは自分で!」と任せています。

「家事時間」を知ればスケジューリングがうまくいく

忙しい!!と思っていた頃は、スケジュールを立てても「計画通りにできない」ことがたくさんありました。そこで取り入れたのが、「家事の時間を計る」ということ。そもそも家事に割り当てていた時間が、本来かかっている家事の時間とイコールでなかったことが「予定通りに進まない」原因でした。

家事の時間を計って家事を時短する

はじめは家事にかかる時間を計るための時間が必要にはなりますが、先々のことを考えると一度しっかり時間把握をすることをおすすめしています。

共働きのわが家で取り組んでいる家事の時短アイデアやコツをいくつかご紹介してきました。

円滑な家事と円満な家事分担で楽しく家事をこなしていきましょう!

関連記事