howsie magazine

ホイップの作り方

おうちで簡単!ホイップクリームの上手な作り方と活用アイデア

家事のコツ

生クリームに砂糖を加え、泡立て器でホイップして作る「ホイップクリーム」。
ご自宅でスイーツ作りをする際ケーキに塗ったり、パンケーキやフレンチトーストに添えたりしても、とてもおいしいですよね。

今回は、そんなホイップクリームの作り方の手順と上手に作るポイント、ホイップクリームを使ったレシピなどをご紹介します。

「ホイップクリームを作ったはいいけど、使いきれなかった」というときに役立つ、余ったホイップクリームの活用方法や保存方法もご紹介しますよ♪

甘いもの大好きな方、ご自宅でお菓子作りをしたいな、と考えている方必見です!

フリーマガジン制作・料理フォト撮影を行い、料理写真講座の講師も担当。ライターとしては、フリーマガジンやネット媒体において、趣味の旅行や料理に関する記事を執筆。 主婦歴20年超。料理好きを生かし、インスタグラムにて料理やスイーツの写真投稿をしフォロワーとのやりとりを楽しんでいる。 Youtubeチャンネル【箱根移住夫婦の休日バンライフ 】運営。

ホイップクリームはおうちで手軽に作れる!

ふわふわで甘いホイップクリーム。ケーキには欠かせない存在ですよね。

カフェや喫茶店、ファミリーレストランやスーパーなどでも、ホイップクリームをたっぷりと使ったケーキなどのスイーツをよく見かけます。

また、ホイップクリームはケーキのデコレーションに使用するだけではなく、ホットケーキやパウンドケーキに添えたり、フルーツやドリンクに合わせていただいたりと、ご自宅でもさまざまな場面で美味しくいただけます。

ホイップ


そんなホイップクリームですが、ご自宅でもとても簡単に作ることができます。

材料と道具を揃えれば、あとはふんわりと泡立てるだけ。
出来立てのホイップクリームを使った自家製ケーキは、家族の記念日やホームパーティーでいただくのにぴったり!
お好みのスイーツやフルーツに合わせれば、お子さまのおやつにも最適です。

生クリームを選ぶときのポイント

ホイップクリームを作るときに欠かせない「生クリーム」。
生クリームを選ぶときのポイントは以下の2つです。

生クリームを選ぶときのポイント

  • 植物性脂肪か動物性脂肪か
  • 生クリームの脂肪分の量

詳しく解説していきます。

ホイップには、植物性脂肪と動物性脂肪どちらがおすすめ?

ホイップクリームに使用する生クリームは、大きく分けて2種類あります。
植物性脂肪の生クリームと、動物性脂肪の生クリームです。
使用する生クリームによって、ホイップクリームの出来上がりや味が異なってきます。

植物性脂肪の生クリームは比較的長い期間保存することができます。
ホイップする際も泡立ちが良く、簡単に泡立てることができるのが利点です。

動物性脂肪の生クリームは風味が良く、ミルクの濃厚な味わいを楽しむことができます。
色味も真っ白な植物性のものと比べると、ほんのり黄色味がかった色合いになっているものが多いようです。

ホイップにおすすめの生クリームの脂肪分の量は?

脂肪分の違いによって、泡立てやすさや味わいにも違いが出てきます。
お菓子作りやケーキのデコレーションには、乳脂肪分35〜45%のものがよく使われています。

乳脂肪分35%程度の生クリームは、ふんわりと泡立つまでに少し時間がかかります。
しかし、食べたときの口当たりはとても軽く、ふわっと食べやすいホイップクリームに仕上がります。

一方、45%ほどと脂肪分高めの生クリームは、乳脂肪分が高い分早く泡立てることができます。
乳脂肪分が多いだけあり、味わいは濃厚。コクがあり、ミルク感をしっかりと楽しむことができます。

「どんなホイップクリームに仕上げたいか」によって、使用する生クリームを選んでみてくださいね。

生クリーム

ホイップクリームを作るときに必要なアイテム

ここからは、ホイップクリームを作るときに必要なアイテム(道具)をご紹介します。

ホイップクリームを作る際に必ず必要になってくるものから、あると便利なものまでご紹介しますので、以下を参考に、ご自分にあった道具を揃えてみてくださいね。

ボウル(大・小 1個ずつ)

ボウル


ホイップクリームを作る際に必ず必要となるのが「ボウル」。
大きめのボウルとひとまわり小さいボウル、2つ用意しましょう。

小さいボウルには生クリームと砂糖を、大きいボウルには氷水を入れ、冷やしながら泡立てていきます。

ブレンダーの泡立て器を使用する際は、小さめのボウルの代わりに、ブレンダーとセットになっている専用のカップを使えば、生クリームが飛び散ることなく、きれいに泡立てることができますよ。

泡立て器

泡だて器


泡立て器」も、ホイップクリームを作る際にはかかせないアイテム。

小さすぎるとホイップできるまでに時間がかかるので、ある程度大きさがあるものを。

時間をかけて泡立てていくので、疲れにくく手に馴染むものをチョイスすると良いでしょう。

また、電動の泡立て器やホイッパー付きのブレンダーを選べば、短時間で力も使わず、とても簡単にホイップクリームを作ることができるためおすすめです。

ゴムベラ

ゴムベラ


ゴムベラ」は、ボウルで作ったホイップクリームを取る際に、とても便利なアイテム。

ゴムベラを使えば、ボウルについているホイップクリームを無駄にすることなく、きれいに取り切ることができます。

せっかく作ったホイップクリームですから、無駄なくしっかりといただきたいですよね。

絞り出し袋と口金

絞り出し袋と口金


ケーキなどにホイップクリームをデコレーションする際に必要なのが「絞り出し袋」と「口金」。

絞り出し袋にホイップクリームを入れ、絞り出し袋の先端に口金をつけてスイーツに絞り出していきます。

口金はさまざまな形の商品があるので、いくつか用意しておくとバリエーション豊かなお菓子作りが楽しめます。

ホイップクリームの作り方

ホイップクリームは、コツさえ押さえれば失敗なく作ることができます。

ここからは、ホイップクリームを作る際に用意するものと、作り方の手順を写真付きでご紹介します。

分量と手順を間違えなければ、おいしいホイップクリームを作ることはとても簡単です。
このレシピを参考に、ご自宅でふわふわのホイップクリームを作ってみてください♪

基本のホイップ道具

< 材料 >

  • 生クリーム…200g
  • グラニュー糖…15g
  • 氷水…適量
  • ボウル…大きさの違うもの大小2個
  • 泡立て器(電動でも可)

< 作り方 >

基本のホイップ手順1

1.大きめのボウルに氷水を適量入れます。

あまり多く入れすぎるとホイップクリームを泡立てる際にあふれてしまうので、少量でOKです。

基本のホイップ手順2

2.ひとまわり小さいボウルに生クリーム・グラニュー糖を入れます。

あれば溶けやすいグラニュー糖を。なければ砂糖(上白糖や三温糖等)でも大丈夫です。

基本のホイップ手順3

3.小さいボウルを大きいボウルに入れて、生クリームを冷やしながら泡立て器で泡立てはじめます。

生クリームの入ったボウルを少し傾け、空気を含むようにふわっと混ぜていきます。途中で氷がとけてしまった場合は、氷を数個追加してください。

4.お好みの状態(以下参照)まで泡立てたら完成です

生クリームの泡立て加減

生クリームを泡立てていく時間によって、状態が変化します。
時間をかけてたくさん泡立てるほど、クリームが硬くなり、ツノが立つようになります。
緩めのホイップにして使用したい場合は、泡立てすぎないよう注意が必要です。

「六分立て」の生クリーム

六分立ての生クリーム

かなりゆるめ。ケーキをコーティングしたり、ムースなどに使うことが多いです。ディップソースとしても使えます。

七分立て」の生クリーム

七分立ての生クリーム1

泡立て器で少しすくうことができますが、すぐに流れ落ちていく状態。ケーキのナッペ(※)などに最適です。

※クリームやチョコレート、ジャム、シロップなどを塗ることを意味する用語。

「八分立て」の生クリーム

八分立ての生クリーム

泡立て器ですくうことができる程度の柔らかさ。ロールケーキやショートケーキの内側、絞り出しのデコレーションなどに使用するのに向いています。

九分立て」の生クリーム

九分立ての生クリーム

しっかりとツノが立ち、ある程度のかたさがある状態。泡立て器でしっかりとすくうことができます。少し固めですが絞り出しもでき、ドリンクの上にのせるのにも最適です。

ホイップクリームを上手に作るには?

ホイップクリームを失敗なく、おいしく作るためには、いくつか気を付けていただきたいポイントがあります。
こちらではホイップクリームを上手に作るポイントや、作り方を失敗したときのリカバリー方法などをご紹介します。

ホイップクリームを上手に作るポイント

  • しっかりと冷やしながら泡立てること
  • 泡立てすぎないこと

生クリームは、温度が高くなってしまうと泡立ちづらく、ゆるいホイップクリームに仕上がってしまいます。
氷水で冷やすのはもちろん、可能であれば泡立て器やボウルなどを事前に冷蔵庫で冷やしておくと短時間にきれいなホイップクリームを作ることができます。

また、生クリームは泡立てすぎると分離してしまうので注意が必要。
電動の泡立て器を使う際は特に注意をし、いっきに泡立てず、途中で何度か固さを確認しながら泡立てていくと失敗がありません。

ホイップクリームを泡立てすぎてしまったときは?

ホイップクリームは、泡立てすぎてしまうと分離し、固くボソボソとした状態になってしまいます。

そのままではホイップクリームとして使うことはできなくなってしまいますが、柔らかく戻す方法そのままでも美味しくいただける手段を知っていると、泡立てすぎてしまった際にかなり役に立ちます。
以下に、元の状態に近づけるやり方やそのままいただく際のアイデアをご紹介します。
もし分離するまで泡立ててしまった際には参考になさってください。

【1】牛乳を足して元の状態に戻す

牛乳にも生クリームと同様に乳成分が含まれているため、少しづつ足していくことでなめらかな状態に戻すことができます。

牛乳を足す場合は泡立て器を使わずに、ゴムベラや木べらなどを使います。牛乳を少しずつ加え、全体をゆっくりと混ぜていきます。
牛乳がホイップクリーム全体に馴染むと、とろっとした状態にすることができます。

もし牛乳を足しても分離したままの状態の場合は、「元の状態には戻せない状態まで泡立ててしまった」ということなので、牛乳をたくさん入れず、そのまま料理などに使ってしまうのがベストです。

【2】シチューやグラタンにプラスして

泡立てすぎてしまったホイップクリームは、シチューやグラタン等のクリーム系のお料理にプラスすると、とても美味しくいただくことができます。

砂糖が入っていますが、大量に入れすぎなければ甘さを感じることはなく、濃厚クリーミーで上品な味わいに仕上がります。

また辛口のカレーにスプーン1杯程度プラスして、お皿の中で合わせながらいただくのもおすすめ。

辛さを少しまろやかにすることができるため、味に変化をつけることができますよ!

【3】スコーンやパンにつけて美味しくいただく

分離したクリームをそのまま、お好みのパンやスコーンにつけていただくのもおすすめ。

自家製のバタークリームとしてとても美味しくいただくことができ、ジャムと一緒に添えればホームパーティーなどにも最適。

砂糖をプラスしてヘラなどで混ぜ合わせれば、焼き立てのトーストにもぴったりです。

ホイップクリームが余ってしまったら?

ホイップクリームを作りすぎてしまった、または余ってしまったときは冷凍保存がおすすめです。

ホーローのタッパーなど保存容器にクッキングペーパーを敷き、絞り袋にホイップクリームをいれたら少量ずつクッキングペーパーの上に絞っていきます。
そのままフタをして冷凍庫へ。

いただくときは、お好みの量を凍ったままコーヒーやココアなどホットドリンクに。温かい飲みものと合わせれば、解凍も必要ありません

ホイップクリーム作りにおすすめアイテム

ホイップクリームをご自宅で作る際に、あると便利なアイテムを以下でご紹介します。

泡立て器で攪拌するのもなかなか大変な作業。そんな作業をラクにする、素敵なアイテムばかりです。

気になった方はぜひゲットしてみてくださいね。

ふりふりクリームメーカー

<p>ふりふりクリームメーカー</p>

ふりふりクリームメーカー

アイテムを見る

ホイップクリームを作ると、道具の準備や後片付けに時間と手間がかかりますよね。

そんな面倒な手間を省いてくれるのが、こちらの「ふりふりクリームメーカー」です。

生クリームと砂糖を容器にいれ、フタを押さえながら振るだけ。とっても簡単にホイップクリームを作ることができちゃいます。

100mlのホイップクリームを振るだけで作ることができるのはもちろん、容器の先端が絞り口になっているので、そのままケーキなどのスイーツに絞って使うことができるんです!

手軽にホイップクリームを作ることができ、デコレーションまでこれ一つで完結!お子さまと一緒にお菓子作りが楽しめる、かなり便利な商品です。

ブレンダー(泡立て器付き)

生クリームを作る道具。ブレンダー。


「ホイップクリームを手動で泡立てるのはかなり大変だけど、電動の泡立て器を買うほどスイーツを作ることもない」という方に。

泡立て器付きのブレンダーなら、ホイップクリームの泡立て以外にも野菜のみじん切りやポタージュスープ作りなど、さまざまな料理に使うことができます。

毎日の食事の準備をラクにしながら、お菓子作りにも使えちゃう♪

専用カップがついてくるので、ボウルの代わりに使えば生クリームが飛び散る心配もありません。

ホイップクリームを使ったおいしいレシピアイデア

ケーキなどお菓子作りにかかせないホイップクリームですが、今回はケーキ以外でもおいしくいただけるレシピアイデアをいくつかご紹介します。

いつものドリンクやスイーツにちょっとプラスするだけで、おいしいだけじゃなく特別感のある仕上がりとなり、満足感が高まります。

ぜひ以下のアイデアを参考にしてみてくださいね。

プリンにホイップクリーム&チェリーで喫茶店風

プリンパフェ風


スーパーやコンビニで買ってきたお手頃価格のプリンに、ホイップクリームを絞って缶詰のチェリーをプラス。

まるで喫茶店のような可愛らしいプリンの完成です。

プリンとホイップクリームを合わせると、おくちの中でとてもクリーミーな味わいとなり、おいしさが格段にアップします♪
チェリーがない場合はいちごや皮をむいたオレンジなどでもOK。

フルーツ数種類とホイップクリームをたっぷり添えれば「プリンアラモード」に。簡単に「お店スイーツ」が完成しますよ!

アイスココアの上にたっぷりとのせて

アイスココアにクリームをトッピング


アイスココアを作ってたっぷりとホイップクリームをのせれば、ふわっとクリーミーなおいしいココアが完成します。

ホイップクリームの上にはココアの粉を少し振って。いつも行くカフェのココアような、上品な仕上がりになりますよ。

抹茶オレやミルクティー、コーヒーにもおすすめ。ホイップクリームはドリンクにもぴったりです♪

オープンサンドやフレンチトーストにも

フルーツと生クリームのオープンサンド


オープンサンドやフレンチトーストにもホイップクリームが大活躍します。

こちらは、トーストした食パンにホイップクリームをたっぷりとのせ、イチゴをプラス。上からはちみつをたらりとかけて、ティータイムに最適なオープンサンドに仕上げてみました。

フレンチトーストも同様に、お好みのフルーツとホイップクリームをのせて。

ふわふわで甘いフレンチトーストには、砂糖控えめのほんのり甘いホイップクリームがおすすめです。

ディップとしてビスケットに添えて

きれいにホイップされた生クリーム


少し塩気のあるビスケットに、ディップとしてホイップクリームを添え、午後のティータイムに。

ホイップクリームの甘味とビスケットのほんのりとした塩気が絶妙のバランスで、止まらないおいしさ♪

ビスケット以外では、バタークッキーや塩気控えめのクラッカーなどでも美味しくいただけます。

ホイップクリームを添えるだけで、いつものビスケットやクッキーがワンランクアップ!お子さまのおやつにもおすすめです。

ホイップクリームを作って甘くおいしい毎日を♪

いかがでしたでしょうか。

今回は「ホイップクリーム」の作り方とそのポイント、使い方のアイデアなどをご紹介しました。

ホイップクリームはコツさえ押さえれば、ご自宅でとても簡単に作ることができます。
たくさん作りすぎてしまっても、冷凍保存もできるので心配無用です。

上手にホイップクリームを作り、ご自宅でのお菓子作りやティータイムなどにぜひ役立ててみてくださいね!

関連記事