整理収納アドバイザー・時間術マネジメントコーチ。夫、息子、娘とともに4人で高知に暮らすワーキングママ。たおやかに働く、暮らす、生きるをテーマに発信したブログ「Natural weather」が注目を集め、アメブロ公式トップブロガーに。著作に『探さない暮らし』(KADOKAWA)がある。
かさばってしまう本や漫画。
本棚やベッド下収納があればそちらを活用できますが、大型家具を買うとなるとなかなか難しい!
そんな方も多いのではないでしょうか。
わが家は独身時代から使っていた靴箱をペイントし直して本棚として活用しています。
棚の位置を変えられるので文庫本、雑誌に合わせて稼働できるのです。
ただ、「本棚に収める」より普段読んでいる雑誌や本をおしゃれにスッキリ収納したい!
ということで、今回は本棚の中以外でできる、漫画や本をオシャレにスッキリ収納できる方法を6つご紹介したいと思います!
【アイデア1】壁掛けブックスタンドを使う
カフェにさりげなく置いてあるような雑誌やカードを立てるブックスタンド。
壁に取り付けて雑誌をおしゃれに飾る収納方法の1つです。
購入もできますが、実は100均の材料でも簡単に作ることができるんですよ。
カフェ風ブックスタンドの作り方
100均の材料でカフェ風ブックスタンドを作る時の材料と作り方を簡単にご紹介します。
▼材料
- 合板
- 木板
- アイアンバー
- ボンド
- 細い釘や虫ピン
- プッシュピン
▼作り方
まずは、合板と木板をボンドでくっつけます。ボンドが乾いたら、後ろから細い釘や虫ピンで留めて固定。
次に、アイアンバーをプッシュピンで固定します。
壁掛けする場合は上部に三角カンを付ければ設置できますよ。
賃貸などにより壁掛けができない場合は、立てかけて置くだけでもおしゃれ感UP。
本と一緒に雑貨を飾っても素敵ですよね。
おうちカフェ空間を味わいたい方にもおすすめです。
【アイデア2】スチールハンガーを使う
続いてご紹介するのは、スチールハンガーの形を変えて作る、魅せるブックラックです。
シンプルで悪目立ちしないスチールハンガーには、工具類は一切必要なし。
手で簡単に折り曲げれることができます。
1ハンガーに1冊だけ……
贅沢な使い方ですが、お気に入りの雑誌や文庫本を魅せて飾りたいときにおすすめ!
ベッドサイドに引っ掛けてみたり、ちょっとしたインテリアのアクセントに同じものを3つほど壁にかけてもおしゃれです。
【アイデア3】セリアのブック立てを使う
棚をパッと開けた時に、前の本に隠れて後ろの本のタイトルが見えないと困りますよね。
そんな時には100均で手に入る段差のあるブックスタンドがおすすめ!
奥のタイトルが隠れないので、なんの本が隠れているのか一目瞭然!悩みません。
ちなみにこちらのブックスタンドはセリアのもの。
単行本なら前後5冊ずつ10冊が収納できます。
並べるとスッキリとまとまるのでオススメです◎
カラーボックスの縦置きにもぴったりのサイズですよ。
【アイデア4】ダイソーのブックエンドを使う
本や漫画の雪崩(なだれ)防止にはこちらのブックエンドが大活躍!
シンプルで真っ白なダイソーのブックエンドです。
本の途中にこのようなブックエンドを挟むと、本が倒れるのを防ぐことができます。
写真の漫画を入れている収納はラダーラックです。
ベッド横に設置して立てかけておくと、物置にも本収納にもなるのでベッドサイドのインテリアに◎。
ディッシュラックもブックエンドとして使える
100均などで売られている食器の収納アイテム「ディッシュラック」は、ブックエンドの代わりとして本収納にも便利です。
ディッシュラックなら、薄めの本なども倒れる事なくしっかりと区分けして収納できますよ。
【アイデア5】読みかけの本や絵本はスツールを使う
リビングで読みかけの本の置き場所に困ることはありませんか?
リビングテーブルの上などについつい積み重ねてしまって、下になんの本があるかわからず、取ろうとした雪崩(なだれ)が起きてしまう……
そんなお悩みにおすすめなのがフタ付き収納ボックスです。
読みかけの本を入れるのにピッタリ。フタをすれば中身も見えずいつもスッキリです。
高さがあるものを選べば、雑誌類も縦に入れることができます。
読みかけの本の一時置きにはもちろん、おもちゃの一時置きにもぴったり。
スツール型のフタ付き収納ボックスなら座ることもできるので、リビングに1つあると便利なアイテムですね。
【アイデア6】バスケットやカゴを使う
王道ですが、バスケットやカゴに絵本を入れればおしゃれな組み合わせに!
こちらもリビングや寝室の雑誌、本の収納におすすめです。
お子様の読み聞かせ用の本や、リビングでいつも読む本。
小さなお子様でもサッと取れるように、部屋の一角に置いておくのもいいですよね。
読んで欲しい本をあらかじめ見えるように置いておくことで、お子様の手が伸びることも!
わが家も子ども達が小さいときに、何冊かを厳選してバスケットカゴに絵本を置くようにしました。
お部屋が狭くてリビングに本棚を置けない……という場合は、こうした方法もおすすめです。
アイデア次第で漫画や本をスッキリ収納できる
いかがでしたでしょうか?
今回は漫画や本をオシャレにスッキリ収納する方法を6つご紹介しました。
雑誌類はとくに、どんどん溜まってくると一冊一冊見返すのも大変になります。
必要なページのみ切り取ってスクラップ帳を作ったり、写真をとって「雑誌ファイル」を作ったりするのもおすすめですよ。
本や雑誌は意外と場所を取ってしまうので、年1回は見直しをして必要なモノ、不必要なモノを分けるようにするといいですね。
その中でもお気に入りの本はおしゃれにスッキリと収納することで、毎日の暮らしもグッと楽しくなると思います。
皆さんのブックライフが楽しい時間に変わるとうれしいです。