丁寧に言葉を紡ぐことが信条のライターです。一男一女の父親で、共働き世帯の育児、家事&時短料理など、父親目線でお届けします。 家族で協力し、楽しく家事を行うライフスタイルを目指しています。雑貨/家具の開発をしていたからか、インテリアへのこだわりは少し強めです。

卒入学にも活躍!携帯スリッパの選び方のポイントとおすすめアイテム8選
幼稚園や学校の行事や飛行機内、旅行先のホテルなどで色々なシーンで活躍する「携帯スリッパ」。
コンパクトになるものや、おしゃれなものなど、意外と幅広いため、いざ使い勝手の良い携帯スリッパを選ぼうとすると迷う人も多そうです。
携帯スリッパは外に持ち運んで使うという性質上、普段家の中で使うスリッパよりも携行性や見栄えなど、選ぶときに考慮したいポイントがいくつかあります。
この記事では、携帯スリッパの用途や選ぶ際のポイントについて、詳しく解説します。
無印、ニトリなどの定番アイテムはもちろん、おすすめの人気アイテムもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

携帯スリッパを使う主なシーンは?

携帯スリッパの活躍の場はたくさんありますが、用途や目的によって選ぶ必要がある場合や重視したいポイントが異なることもあります。
まずは、携帯スリッパの主な用途についてご紹介します。
【用途1】幼稚園や学校で使う
携帯スリッパがもっとも活躍するのは、幼稚園や学校への訪問です。
入卒園式や、授業参観、お受験など、携帯スリッパを使う機会は多数あります。
スリッパを貸し出してくれる学校もありますが、持参しなけらばならない学校や園もあるので、あらかじめ準備しておきましょう。
階段でも動きやすいかかとつきや、着脱が簡単なタイプなど、「使いやすさ」を重視して選ぶと失敗しません。
卒入園のセレモニーのときなどは、少し華やかなものを。身だしなみを見られるお受験などでは、足先からかかとまで覆われた、スーツに合う、フォーマルかつシンプルなものを選ぶとよいでしょう。
【用途2】ホテルで使う
ホテルにはスリッパが備えつけられていますが、滞在の疲れを癒せる、使い慣れた携帯スリッパの持参をおすすめします。
クッション性がある機能的なものや、履き心地がよいものなど、普段から使い慣れたものを室内履きとして使うと、深いリラックス効果を得られます。
【用途3】飛行機で使う
靴を履いたまま長時間機内で過ごしていると、睡眠がとれなかったり、足がむくんだりしますよね。エコノミークラス症候群発症の恐れさえあります。
狭いエコノミークラスの席で、少しでもリラックスして過ごすためにも、機内では、携帯スリッパに履き替えるとよいでしょう。
出張などで約20か国滞在した筆者は、4時間以上飛行機に乗るときは、携帯スリッパに履き替えていました。そうすると、到着後の脚のむくみ具合や疲労が少し軽くなるように感じました。
到着時に靴に履き替えるのが面倒ということもありますが、体のことも考え、ぜひ履き替えてみることをおすすめします。
【用途4】自宅用・来客用として使う
玄関に物をなるべく置きたくないという方におすすめなのが、自宅用や来客用に携帯スリッパを活用することです。
底が厚いスリッパは履き心地はよいのですが、コンパクトに収納しにくいアイテムだといえます。
携帯スリッパなら、使わないときはクローゼットにしまい、必要なときに出して使えるので、必要以上のものがなく、すっきりした玄関スペースになります。
携帯スリッパを選ぶときの5つのポイント

携帯スリッパ レ プリエ クラシック
携帯スリッパは用途だけでなく、その目的によって選び方が変わってきます。
ここでは、選ぶときに考慮したい5つのポイントをご紹介します。
【ポイント1】コンパクトに収納できるか
小さいカバンのみを持参する場合や、少しでも荷物を減らしたいときなどには、コンパクトにたためる携帯スリッパがおすすめ。
折りたためたり、薄くフラットになったりと、コンパクトになる方法は様々ですが、小さくなるものを選べば、バッグ内でかさばりません。
折りたたむタイプは厚みが出てしまい、フラットになるタイプは、折りたたまない分短くなりません。それぞれ特徴があるので、バッグの大きさや種類に合わせて選ぶようにしましょう。
【ポイント2】手やバッグが汚れないか
コンパクトさと同時にチェックしたいのが、バッグや手を汚さず持ち運べるかです。
収納袋が付属されていればバッグ内を汚すことはありませんが、チェックを忘れがちなのが、「携帯スリッパの折りたたみ方法」です。
携帯スリッパを折りたたむ際に、底面を触らずにたためるタイプのものを選べば、手や指先を汚すことがありません。
また、携帯スリッパをこまめに洗濯することで、常に清潔な状態を保つことができます。
【ポイント3】履き心地はよいか
携帯用とはいえ、履き心地は重要なポイントです。
ソールが厚く、クッション性があるタイプは疲れをあまり感じませんが、ソールが薄いタイプのものは、長時間履いていると、疲れを感じる場合があります。
かかとやヒールの有無といったことも履きやすさのポイントになるので、購入する前に、試し履きしてみるとよいでしょう。
【ポイント4】洗濯できるか
携帯スリッパは、つま先や底面が汚れがち。
そうしたときに活躍するのが、洗えるタイプのものです。手洗いできるものや、洗濯機で丸洗いできるものもあります。
正しく洗えば、型崩れなどもありません。スリッパが汚れたらすぐ洗う習慣をつけると、次に使うときに、気持ちよく使えます。
【ポイント5】用途に合ったデザインか
ヒールが高かったり、装飾がついていたりと、様々なデザインがある携帯スリッパは、TPOに合ったものを選びたいものです。
卒園式や入学式に出席する際には、少しヒールがあるタイプや、リボンがついたものを選べば、華やかさを演出できます。
階段の上り下りを考慮した、かかとがあるタイプや、着脱しやすいスリッパを履いて授業参観に行くなど、使う用途に合わせて選ぶようにしましょう。
いくつか携帯スリッパを持っておき、目的に合わせて使い分けるのがよいかもしれません。
スリッパが汚れたときの対処法は?
携帯スリッパには、洗えるものと洗えないものがあります。
スリッパに洗濯表示タグがついているので、あらかじめ洗濯できるかどうか確認しておきましょう。
洗えないスリッパは、除菌消臭スプレーを噴霧(ふんむ)するか、中性洗剤を含んだぞうきんをしっかり絞って、たたいて汚れを落とします。ただ、型崩れ、色落ちの可能性があるので、注意が必要です。
洗える携帯スリッパには、手洗いできるものと洗濯機使用可のものがありますが、手洗いの場合は、中性洗剤を入れたお湯にスリッパを浸し、優しく手でもみ洗いして汚れを落とします。
洗濯機で洗う場合は、ネットに入れ、「手洗いコース」など、ソフトに洗うモードで洗濯すると、汚れが落ちます。
使い捨てスリッパの活用法は?

携帯スリッパの洗濯が億劫(おっくう)だったり、パーティで、同時にたくさんのスリッパが必要になったりしたときには、使い捨てのタイプが活躍します。
不織布やポリエステル製の簡易的なものが一般的ですが、ふんわりやわらかいパイル地のものなどもあります。
個包装されているものも多く、とても衛生的。数度履いても壊れない強度が高いものもあるので、コストとのバランスを考え、携帯スリッパとの併用もよいかもしれませんね。
メンズ向けの携帯スリッパについて

メッシュスリッパ
お受験や授業参観、学校説明会といった行事で、男性も携帯スリッパが必要になることがありますが、女性用ほど選択肢は多くないので、なかなか好みのものに出会えない現実があります。
かつては、折りたたみができない形状の、黒いスリッパが大多数でしたが、最近、色がシックで、適度にデザインされたものや、機能性に優れたものなど、フォーマルにもカジュアルにも使えるメンズのスリッパが多数販売され、選択肢の幅が広がっています。
仕事で必要になる際には、ビジネスバッグにも入る、シンプルで、コンパクトサイズのものを選ぶとよいでしょう。
おすすめの携帯スリッパ8選
用途や選び方をご紹介してきましたが、ここでは、おすすめの携帯スリッパを8つご紹介します。
無印良品 ポリエステル携帯用ルームシューズ
コンパクトにたためる携帯スリッパ。かかとつきでクッション性もあり、履きやすさのよさが人気。
無印良品 ポリエステル携帯用ルームシューズ黒
ニトリ 携帯スリッパ(ニット BK)
お受験から授業参観まで色々なシーンで使えるシンプル携帯スリッパ。足裏にすべり止めがついていて安心です。
ニトリ 携帯スリッパ (ニット BK)
ユープラス リボンスリッパ
リボンがワンポイントの、フォーマルな服装に合う、ヒールつき携帯スリッパです。
ユープラス ヒール付き 携帯スリッパ 黒
FARG&FORM ルームシューズ エルク レザー調
バブーシュのようにも使える携帯スリッパで、表面の合皮で高級感がアップします。
FARG&FORM ルームシューズ エルク レザー調
プリエ ココウ ルームシューズ

プリエ ココウ ルームシューズ
バレエシューズのような形状が特徴。リボンは取り外しでき、付属のポーチはバッグにもなる優れものです。
ロリポップ 携帯スリッパ
収納用のポーチに刺繡が入った携帯スリッパ。シンプルな形状でお受験用としてだけでなく、学校のセレモニーのときにも活躍します。
ロリポップ 携帯スリッパ
ネオ 楽っぱ
旅のお供に活躍する携帯スリッパ。ウェットスーツと同じ素材で速乾性があります。
ベイリーフ ネオ 楽っぱ
パイル地 使い捨てスリッパ スタンダードB&B 10足セット
使い捨てとは思えないような肌触りが特徴の携帯スリッパ。10足セットでコストパフォーマンスが魅力です。
パイル地 使い捨てスリッパ スタンダード B&B
まとめ
自分に合った携帯スリッパは見つかりましたか?
携帯スリッパは、好みだけではなく、使うシチュエーションや目的も考慮して選ぶとよいでしょう。
この記事が、自分にとってベストの携帯スリッパに出会うのに役立てばうれしいです。
参考資料
くろさきクリニック内科・外科・血管外科『下肢のむくみについて』 検索日2021/2/24
一般社団法人日本旅行業協会:『エコノミークラス症候群:エコノミークラス症候群ってなに?』 検索日2021/2/25
アクティア株式会社KAJITAKU『毎日使うからこそキレイに!スリッパの洗い方をご紹介』 検索日2021/2/25