howsie magazine

鍋パを楽しむコツとアイテム

鍋パ前にチェックしたい! 鍋料理の必需品やあると便利なアイテムとは

キッチン

冬のホームパーティーの定番メニューと言えば、鍋料理。
家族でわいわいと鍋を囲むのもとても楽しいですし、お友達や仕事仲間を招待する鍋パーティもおすすめです。

そこで今回は、鍋パを成功させるために用意しておきたい、鍋パの必需品や便利なおすすめグッズをご紹介。鍋パーティーを盛り上げる、ちょっとしたおもてなしのコツも併せて解説します♪

この冬、鍋パーティーを予定している方はぜひチェックしてみてください。

フリーマガジン制作・料理フォト撮影を行い、料理写真講座の講師も担当。ライターとしては、フリーマガジンやネット媒体において、趣味の旅行や料理に関する記事を執筆。 主婦歴20年超。料理好きを生かし、インスタグラムにて料理やスイーツの写真投稿をしフォロワーとのやりとりを楽しんでいる。 Youtubeチャンネル【箱根移住夫婦の休日バンライフ 】運営。

人数別おすすめの鍋サイズは?

鍋料理に使う鍋の大きさ

鍋パーティーをすることが決まったら、まずは人数に合うサイズの鍋があるかをチェックしましょう。
鍋料理を何人でいただくかで、使用する鍋の大きさは違ってきます。

例えば土鍋を使用する場合ですが、土鍋は大きさを「号数」で表しているので、それを目安にすると、人数によって使用する鍋のチョイスが簡単になります。

土鍋のサイズ(号数)と人数の目安

  • 23人分……7号(直径22cm程度)
  • 34人分……8号(直径25cm程度)
  • 45人分……9号(直径28cm程度)
  • 5人分~……10号(直径30cm程度)

また、土鍋以外の鍋を使う場合でも、上記の直径を目安に鍋をチョイスすれば、失敗がないでしょう。

これだけは準備しておきたい! 「鍋パに必要なもの」

鍋パーティーをするときには、鍋物用の鍋以外にも用意しておきたい「必要なもの」があります。
パーティーを開催してから「なにかが足りない! 」とならないために、ぜひ以下のアイテムをチェックしてみてください。
なお、食器やグラス類は人数分用意するのもお忘れなく。

鍋パに必須「カセットコンロ、IHクッキングヒーター

熱々の鍋をいただくのに欠かせないのが、カセットコンロやテーブルに置けるタイプのIHクッキングヒーター。テーブルで調理をしながら、ゆっくり熱々の状態でいただくことができるため、1つあるととても便利です。

おすすめアイテム

<p><strong>「キャプテンスタッグ」ポータブル カセットコンロ</strong><br />
人気のアウトドアブランドのスタイリッシュでおしゃれなカセットコンロ。<br />
持ち運びがしやすいので、自宅ではもちろんのこと屋外でも便利に使えます。</p>

ポータブル カセットコンロ

アイテムを見る

「キャプテンスタッグ」ポータブル カセットコンロ
人気のアウトドアブランドのスタイリッシュでおしゃれなカセットコンロ。
持ち運びがしやすいので、自宅ではもちろんのこと屋外でも便利に使えます。

シリーズでそろった「とんすい取り皿」

鍋パーティーの際、いくつあっても困らないのがとんすいや取り皿。たくさん用意しておけば、急に人数が増えてもOK!
特にとんすいは突出した持ち手部分があることで、熱々の鍋の具材を入れても持ちやすく、安定して使えるため、いくつかそろえておくと大変重宝します。

おすすめアイテム

<p><strong>丸利玉樹利喜蔵商店 とんすい</strong><br />
和洋どちらのお料理でも合わせやすいモダンな雰囲気のとんすい。<br />
鍋料理の時はもちろん、普段の食卓でも小鉢やボウルとしてお使いいただけます。</p>

とんすい

アイテムを見る

丸利玉樹利喜蔵商店 とんすい
和洋どちらのお料理でも合わせやすいモダンな雰囲気のとんすい。
鍋料理の時はもちろん、普段の食卓でも小鉢やボウルとしてお使いいただけます。

割れにくい「グラス」

グラスはパーティーの必須アイテム! アルコールやソフトドリンク用に、いくつか用意しておくと、飲み物を変える際もとてもスムーズ。

特に人数が多いときは、割れにくい素材のものを多数準備しておくのがおすすめ。お客様も気軽に扱え、後片付けも簡単です。

おすすめアイテムは?

<p><strong>キントー KINTO「トリア」ワイングラス</strong><br />
光を反射してキラキラと輝く、レトロな印象のプレスガラス風ワイングラス。<br />
軽くて割れにくいため、大勢が集まるホームパーティーにもおすすめです。</p>

キントー KINTO「トリア」ワイングラス

アイテムを見る

キントー KINTO「トリア」ワイングラス
光を反射してキラキラと輝く、レトロな印象のプレスガラス風ワイングラス。
軽くて割れにくいため、大勢が集まるホームパーティーにもおすすめです。

鍋パーティーに!あると便利なキッチン雑貨

ここからは、鍋料理を普段ご自宅でする際や、鍋パーティーの際、「あると便利なもの」をご紹介します。
便利なものや、SNS映えするアイテムを揃えるだけで、パーティー中も話題になるので盛り上がること間違いなし!

ザル、ホーローバットなど

鍋の具材を入れるざるやバット

大き目のザルやホーローバットがあれば、カットした鍋の具材の一時置きとして使えて、大変便利です。

テーブルに具材を置いておけば、いちいちキッチンに立つ必要がない上、手の空いている人が調理をすることもできて効率的!

鍋つかみ(ミトン)

鍋パにあると便利なミトン

鍋つかみやミトンは、熱々の鍋を食卓まで運ぶときや加熱後の鍋のフタを外すときにも、あると安心です。

さらに、鍋つかみを使用する鍋や食器と色合いをそろえるのもおすすめ。テーブルの上に置いてもうるさくなりすぎず、おしゃれで統一感のあるテーブルに演出することができますよ!

鍋敷き

色々な鍋敷き

キッチンで調理した鍋をテーブルでいただく際に重宝するのが、鍋敷き。

ご自宅にさまざまなタイプ・色柄の鍋敷きをいくつか用意しておけば、その日の気分やテーブルコーディネートに合わせてチョイスすることが可能。

わが家にもその時々で使えるよう、数種類の鍋敷きを常備しています。

お玉、穴あきお玉、菜箸

鍋パに揃えたい道具

お玉や穴あきお玉、菜箸は、鍋の具材を取り分ける際に必要になってきます。

その日の鍋やテーブルコーディネートに合わせて用意ができるよう、いくつか準備しておくとよいでしょう。

また、菜箸もデザインや長さの違うものをいくつか用意しておくと、具材や用途で使い分けができ、とても重宝します。

お玉置き、お玉立て

かわいいあひるのお玉置き

「お玉置き(お玉立て)」は狭いテーブルの上で場所を取らず、すぐに使える位置にスタンバイさせることができるので、とっても便利!

特にワンポイントあるかわいらしいデザインのものは、テーブルにひとつあるとほっこりとして、パーティーでの話題作りにもひと役買ってくれます。

薬味皿、小皿

鍋パで使える薬味を入れた小皿

あると意外と便利なのが、薬味皿や小皿。

取り皿に何種類かの薬味を用意するとお好みでトッピングが自由に行えて、鍋パが盛り上がること間違いなしです。

普段の食卓では面倒だしやらないということこそ鍋パでぜひやってみて、特別感を演出してみてください。

鍋パーティーを盛り上げるヒント

鍋パのテーブルコーデ

鍋パーティーを盛り上げるには、いくつかのコツがあります。その中でも特に取り入れやすいのは、提供する鍋やドリンク、テーブルコーディネートにちょっとしたアレンジを加えること。

具体例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ドリンクにひと工夫する

鍋パにおすすめのおしゃれな飲み物

鍋料理と一緒に提供する、サイドメニューやドリンク。ちょっとひと手間加えることで、パーティーがさらに盛り上がること間違いなし!

例えば、ドリンクは買ってきてそのまま提供するのではなく、ほんの少しだけアレンジ。

グラスにフルーツやゼリーを入れてからシャンパンやサイダーを注げば、見た目も華やかなフルーツドリンクやゼリードリンクがとっても簡単に完成します。

サイドメニューにひんやり感をプラスする

サイドメニューは熱々の鍋に合わせ、ちょっとひんやりとしたものを。

生野菜のスティックやサラダに、お手製のディップやちょっと変わったドレッシング数種類用意すれば、テーブルの上も色鮮やかになり、ワイワイと楽しくいただくことができます♪

テーマやメインカラーを決めて、コーディネートする

おしゃれに鍋パを楽しむコツ

鍋パーティーの際のテーブルコーディネート。ポイントはまず最初に、パーティーのテーマやメインカラーを決めること。使用する鍋やコンロの色をメインカラーすると、意外と簡単にコーディネートできちゃいます!

メインカラーに差し色を1〜2つプラスし、季節の小物やキャンドルなどをプラスすると、無理なくうるさすぎない、落ち着いたテーブルを作り上げることができます。

またワインのボトルやグラスなど、ちょっと背の高いものをプラスすると、テーブルの上に簡単に変化を出せるのでおすすめです。

お気に入りグッズで鍋パーティーを楽しもう!

おいしそうな鍋料理

いかがでしたでしょうか。
今回は鍋パーティーで使えるアイテムや鍋パーティーを盛り上げるコツなどをご紹介しました。

これからどんどん寒くなってくると、温かい鍋が恋しくなり、家族やお友達をご自宅に招待して鍋パーティーをする機会も増えると思います。

今回の記事を参考に、ぜひ家族やお友達と、暖かい家の中でおいしくて楽しい鍋パーティーを開催してみてくださいね!

関連記事