家事のコツや収納術、インテリアやおでかけにまつわる話などを通して「わたしらしい暮らし方」をご提案します。

【2023年8月】おしゃれな麦茶ポット17選。耐熱ガラスや2Lの大容量も
冷たい飲み物の作り置きに欠かせない麦茶ポット。冷蔵庫でお茶やコーヒーを冷やしておけば、来客時にもすぐにおいしい飲み物を出せて便利です。
今回はそんな麦茶ポットの中から、おしゃれなデザインのおすすめをご紹介。シンプルなものや食卓のアクセントになるデザインのものをセレクトしたのでぜひ参考にしてください。

おしゃれな麦茶ポット、選ぶときのポイントはココ
おしゃれな麦茶ポットを使いたい人は、自分の直感でお気に入りのデザインのものを選んで正解。
でも使い勝手が悪くてめったに食卓に登場しなくなった、というのではもったいないですよね。自分のライフスタイルに合った麦茶ポットを選ぶためにも、デザイン以外のポイントをおさえておきましょう。
麦茶ポットの「素材」の選び方は?
麦茶ポットの素材は大きく、ガラス製とプラスチック製に分かれます。まずはそれぞれの特徴を知っておきましょう。
- ガラス製……クリアな質感で食卓をスタイリッシュに演出してくれる素材。匂いや色がつきにくく清潔に使えるメリットも。ただし、プラスチック製に比べて重く、落とせば割れることもあるので、子どもが使う際には注意が必要です。
- プラスチック製……色やデザインもバリエーションが多く好きなものを選びやすい素材。軽く扱いやすいのもメリットです。ただ、茶渋の色がついたり傷がつきやすかったりするので、こまめなお手入れが必要です。
麦茶ポットの使いやすい「サイズ」は?
おしゃれに使いたいなら、食卓にすっきりと置ける1Lくらいのサイズがおすすめ。ただ家族の人数によっては飲み物が足りなくなることも考えられるので、2L以上のサイズを選ぶか、複数の麦茶ポットを用意してローテーションで使うとよいでしょう。一般的に家族の人数に適した容量は以下のとおりです。
- 1~2人暮らし……1Lくらいの容量
- 3人以上の家族……2L以上の容量
麦茶ポットを「横置き」するか?
冷蔵庫の棚で横置きしたいなら、パッキン付きで密閉できる麦茶ポットを選びましょう。ただ密閉タイプはフタ部分の構造がやや複雑になることも。さらに洗うパーツが増えてお手入れが面倒に感じることもあるかもしれません。横置きにこだわらないなら、フタ部分がすっきりしてお手入れも簡単な「パッキンなし」を選ぶのもおすすめです。
麦茶ポットが洗いやすいか?
麦茶ポットの形状によっては、「中に手が入らず、ボトルブラシがないと洗えない」ということもあります。また洗いにくい形だと、汚れが残って不衛生になってしまうことも。洗うときの手間を減らしたいなら、広口で凹凸の少ないシンプルな形を選ぶのがおすすめです。
これらのポイントを踏まえ、次ではおしゃれに使える麦茶ポットをピックアップしてご紹介します。
食卓になじむ。シンプルなデザインの麦茶ポット10選
キッチンや食卓のインテリアの邪魔をしないシンプルな麦茶ポット。装飾のないスマートな形のアイテムや、単色やモノトーンなど色味をおさえたアイテムをセレクトしました。
パッキンなしで洗いやすいミニマルデザイン

キントー 「OVA」
KINTOキントー 「OVA」(1L)
丸みのあるスクエアフォルムで、冷蔵庫のドアポケットにもスマートに入ります。パッキンがなく洗うのは2点だけと、毎日使いでもストレスの少ない麦茶ポットです。
凹凸のない洗いやすい形

クリアジャグ
クリアジャグ(1L)
本体もフタもクリアな美しい透明感が魅力の麦茶ポット。樹脂製で割れにくく扱いやすいのが◎。凹凸のないシンプルな形で洗いやすいのもうれしいポイント。
簡単に注げる自動開閉のフタ

キントー「LUCE」ウォーターカラフェ
KINTOキントー 「LUCE」ウォーターカラフェ(1L)
耐熱ガラスとステンレスフタの組み合わせがスタイリッシュなデザインの麦茶ポット。傾けるだけでフタが開いて、簡単に注げる仕組みになっています。食洗機対応でお手入れがラクなのも◎。
結露しにくいダブルウォール構造

ダブルウォールカラフェ
ダブルウォールカラフェ(1L)
暑い部屋でもテーブルが水浸しにならない二重構造の麦茶ポット。中身が宙に浮いたように見えるので、ハーブやフルーツを入れて見た目を楽しむのもおすすめ。
茶葉をこせる茶こし一体型デザイン

キントー「UNITEA」
KINTOキントー 「UNITEA」ウォーターからカラフェ(1.1L)
耐熱ガラスの本体にステンレスのフタを合わせたすっきりデザイン。フタは茶こしにもなっているので、茶葉をそのまま入れてお茶出ししたり、ハーブやフルーツをいれたフレーバーティーを作りたいときにも、中味が詰まらず便利です。
子どもも使いやすいプラスチック製

アルファジャグ(1.2L)
アルファジャグ(1.2L)
ワンタッチでフタを開閉でき、傾けるだけで簡単に注げます。軽く割れにくいプラスチック製で、しっかり持てる取っ手が付いているので、子どもがいる家で使う場合におすすめの麦茶ポットです。
横置きできる「tower」のスタイリッシュな1本

「tower」倒して置ける冷水筒
山崎実業「tower」倒して置ける冷水筒(1.2L)
スクエアタイプなので無駄なスペースなく収納でき、冷蔵庫のドアポケットはもちろん、棚に倒して置いてもすっきり収まります。
アツアツのまま入れてOKの耐熱ガラス製

キントー「CAST」ウォータージャグ
キントー KINTO 「CAST」ウォータージャグ(1.2L)
洗練されたシンプルなデザインが魅力。沸かしたてのお茶を入れられる耐熱ガラス製。広口でお手入れもラクにでき実用性も◎。
めずらしい保冷剤付きのドイツ製カラフェ

「エムザ」フローカラフェ(1L)
「エムザ」フローカラフェ(1L)
ドイツ「エムザ」社の底に保冷剤が付いためずらしいカラフェ。ガラスとステンレスの高級感のあるデザインで、パーティやイベント、アウトドア、どんなシーンでも華やかに演出してくれます。
底まで手が届くスマートなフォルム

キントー 「PLUG」
KINTOキントー 「PLUG」ウォータージャグ(1.2L)
注ぐときにしっかり持てる取っ手が特徴。冷蔵庫で横置きでき、取っ手はコロコロ転がらない役割も。
ドアポケットにも入る2Lサイズ

ピッチャー K-1280
ピッチャー K-1280(2.1L)
2Lの大容量サイズ。取っ手をなくしたシンプルなデザインで、ドアポケットにも入るのが魅力。丸みを帯びた角型で手を入れてしっかり隅まで洗えるのもうれしいポイント。
食卓のアクセントに。かわいいデザインの麦茶ポット7選
ひと目見れば目が離せなくなる、デザイン性抜群の麦茶ポット。かわいいフォルムや華やかなカラーのアイテムからおすすめをピックアップしました。
フィルター付きのボトル型デザイン

HARIO フィルターインボトル
HARIO ハリオ フィルターインボトル(750ml)
ボトルに茶葉と水を入れて冷蔵庫に入れておくだけで簡単に水出し茶が完成。ワインボトルのようなかわいさでテーブルのアクセントにぴったり。2013年にグッドデザイン賞を受賞したモデル。
傾けるだけ、360度どこからでも注げる

キントー「CAPSULE」カラフェ
KINTOキントー 「CAPSULE」カラフェ(1L)
傾けると自然にフタが開き、垂直に戻すとフタが閉まる仕組み。360度どの方向にも、向きを気にせず使えます。耐熱で洗いやすいのも◎。
食卓を彩る華やかなカラー

スリムジャグ(当店オリジナルカラー)
スリムジャグ(当店オリジナルカラー)(1.1L)
熱湯OK、横置きOK、ドアポケットにも入ると三拍子そろったスリムジャグに、当店オリジナルカラーが仲間入り。イエローとネイビーは、華やかな色味でテーブルのアクセントに。ピンクとグリーンは、木目やホワイト系のテーブルに合わせやすいやさしい色合い。好みや雰囲気でぴったりを選べます。
フルーツティーやハーブティーが映えるデザイン

HARIO カークボトル
HARIO ハリオ カークボトル(1.2L)
日本の耐熱ガラスメーカー、HARIOから発売されている麦茶ポット。角型で倒して収納するのに便利なアイテム。フィルター付きでフルーツティーやフレーバーウォーター、ハーブティーを入れても中味が詰まらず、ストレスなく使えます。
屋外パーティで映えるキラキラデザイン

「UCA」LS ジャグ
「UCA」LS ジャグ(1.2L)
ガラス風の素材感が魅力。プラスチック製で軽く、パッキンがないのでお手入れが簡単。日があたるとキラキラときらめくので、ベランダBBQなど屋外での使用にもおすすめ。
割れない樹脂製の2Lサイズ

ピッチャー UCA
ピッチャー UCA(2.2L)
ガラスのようなデザインがおしゃれな麦茶ポット。2.2Lの大容量でパーティでも活躍します。角型フォルムでテーブルで場所をとらないのも◎。
お気に入りの麦茶ポットで食卓を豊かに
来客時だけでなく、毎日使いたいおしゃれな麦茶ポット。見た目はもちろん、使い勝手にもこだわって選ぶと、毎日の食卓がより豊かになること間違いなしです。
ぜひ、今回ご紹介したアイテムを参考に、お気に入りの麦茶ポットを見つけてくださいね。