家事のコツや収納術、インテリアやおでかけにまつわる話などを通して「わたしらしい暮らし方」をご提案します。
キッチンの吊り戸棚やクローゼットの枕棚など、高い所にある収納スペース。ここは手が届かないので、使用頻度が低いものを詰め込むように収納しがち。その結果、「どこに何を入れたか分からない「探すのが面倒」という理由で、誰も手を付けないデッドスペースになってしまっているということも。
そのまま放置するのはもったいない!ということで、今回は高い所を無駄なく活用する収納アイテムをご紹介します。
高い所に置く収納ケース選びのポイント
高い所にある収納をデッドスペースにしないようにするためには、高い所に置く収納ケース選びが重要です。ここでは覚えておきたい3つのポイントをご紹介します。
【ポイント1】軽い素材のものを選ぶ
大前提として、収納ケースは軽いものを選びましょう。木製や金属製などの重いものは取りにくいだけではなく、万が一高い所から落ちてきたときに危険です。
軽い素材としては以下のような素材があります。
- プラスチック
- ファブリック(布)
- 不織布
- クラフト(紙)
上記のうち、プラスチック製を選ぶ場合は注意が必要。頑丈で厚みがあるものや大きなサイズのものは重いので、入れるモノを加味して重さを確認しましょう。
【ポイント2】持ち手付きを選ぶ
側面より正面に持ち手が付いている収納ケースの方が、高い所に置くのに向いています。
また、不織布や布製の場合は、力強く引っ張ると持ち手がちぎれることも。持ち手の強度に不安があるときは、中にモノを入れすぎないことも大切です。
【ポイント3】ラベリングできるものを選ぶ
「どこに入れたっけ?」と思ったときに探すのが大変なのが、高い所にある収納の宿命。
収納ケースの中にはラベリングができたり、写真を貼ったりできるものがあります。分かりやすさを重視したいなら、ラベリングできるタイプを選びましょう。
キッチンの吊り戸棚で使える収納ボックス6選
モノにあふれるキッチンをスッキリさせるためには、吊り戸棚などの高い所の収納をフル活用することが重要です。
キッチンの吊り戸棚には、調味料や乾物のストック、保存容器、普段使わない食器などいろんな種類のモノを収納したいですよね。そのため、種類ごとに分類して入れて、同じ収納ケースをずらっと並べると見た目がスッキリします。ただ、同じ見た目の収納ケースが並んでいると、どこに何を入れたのか分かりにくくなるので、ラベリングなどで中身を明記することをおすすめします。
もしパッケージが派手なものを保存するなら、透けないケースに収納すると見た目はきれいに。ただ、ラベリングがめんどくさくて中身が見えることを重視するなら、クリアな収納ボックスを選ぶようにしましょう。
<キッチンの吊り戸棚にぴったりな収納ボックスの選び方>
- スッキリさせるために、同じ種類の収納ケースで揃える
- 重さのあるものもあるので、プラスチック製がベター
- 中身が知りたい派はクリアタイプ
- 見た目を重視する派は透けないタイプ
色展開が豊富で見える棚に置いても◎
定番の白だけでなく、写真のブルー、木の棚になじむベージュ、空間がポップになるイエローとかわいいカラーがラインナップ。サイズも6展開あり、空間を好きにカスタマイズできるのがうれしい収納ボックスです。しかもカラーボックスにもぴったりはまる大きさなのもうれしいところ。別売りのフタを使うと積み重ねもできるので、吊戸棚だけでなく、洗濯機上や下駄箱の高い所でも活躍しそう。
下に持ち手がついていて取り出しやすい
キッチンの吊り戸棚で使うことを想定して作られた収納ボックスだから、使いやすさはお墨付き。持ち手が大きく、中に重めのモノをいれてもしっかり支えられる設計になっています。色も写真のホワイト、中身の見えるクリア以外にも木目になじむベージュ、白の棚にあうベージュと豊富。幅24cmのワイドと18.5cmのスリムの2サイズあるので、使う場所・入れるモノによって使い分けてもOKです。
ナチュラルカラーのワイヤーバスケット
取っ手が付いていて中身がひと目で分かるワイヤーバスケット。ナチュラルな色合いなのが魅力のアイテムです。ちょうど缶詰めが2つ並ぶサイズ感で、食品のストックにも大活躍。同じシリーズに水切りカゴやフライパンスタンドなどもあるので、全てそろえば統一感のあるキッチンのできあがり!
コロコロが付いていて取り出しやすい
キャスターが付いていて、引っ張って取り出しやすいのがポイント。網目状になっているので、中に何が入っているのかも一目瞭然です。サイズはレトルトを横に倒していれたときにぴったりの20.4cm幅。写真のホワイト以外に透明のクリアタイプもスタンバイ。
中身が一目瞭然。食品ストックにぴったり
大きな取っ手付き保存容器も、吊り戸棚にピッタリです!9.5Lと大容量なので、大きなものを入れておくのに便利。ブラウンやブラックなど、キッチンの雰囲気に合わせやすいカラバリもうれしいですね。
小分けしたいときにぴったり
醤油や砂糖といった未開封の調味料は結構な重さになることも。そういう重さのあるモノを小分けにし吊り戸棚に収納したい場合にぴったりなのが、この「ストックボックス」です。コロコロ付きで、取り出しやすいのもおすすめポイント。
クローゼットの枕棚で使える収納アイテム5選
クローゼットも衣類だけでなく、カバンや帽子の小物などいろんなモノを収納しておくのに便利な場所です。そのため「何でも詰め込んでカオスな状態」になりやすいので、だいたいのエリア分けをして関連グッズは近くに収納するようにしましょう。
枕棚などの高いところには、オフシーズンの洋服や布団、捨てられない思い出の品など、普段あまり使わないものを入れておくのに最適。ただし、どこに何を入れたか忘れやすいので、ここでもラベリングは必須です。布団や服といったクローゼットに収納したいものは大きさもバラバラなので、サイズ展開の豊富なボックスを選んで統一するとスッキリします。
<クローゼットの枕棚にぴったりな収納ボックスの選び方>
- とりやすい位置に取っ手が付いているボックス
- サイズ展開が豊富なものを選ぶ
- オフシーズンの衣類や布団をいれるなら通気性のよさも考慮する
洗って清潔に保てる収納袋
クローゼットの棚上にぴったりサイズ。ポリエステル製で、収納袋自体を洗えて清潔に保てるのがポイント。衣類用と布団収納袋の2種類があり、そろえて収納するとすっきり。メッシュの窓が付いていて通気性も◎。
軽い不織布で、棚上をスッキリ
衣類整理袋として販売されている不織布の収納ケース。4面に芯板が入っているので衣類以外の収納にも便利です。ネームホルダー付きなのでラベリングもしやすいですよ。
大人っぽいグレーでしっかりした作り
下に取っ手が付いていて取り出しやすい布製のボックス。芯板が入っているので、丈夫なのもうれしいところ。高い所用には3種類の収納ボックスがあります。それ以外にも隙間タイプや吊り下げタイプ、や引き出しタイプなど種類が豊富なところがうれしいところ。すべて統一すると、クローゼットがスッキリします。
そのまま持ち出して使える収納トート
収納のプロが監修した収納トートで、トートとしても収納ボックスとしても使えるアイテム。コルク部分を折り返すことで、トートの持ち手部分が取っ手になるという優れもの。キャンバスとコルクの組み合わせで、クローゼットにおしゃれエッセンスをプラスして。
上向きでも横向きでも使える収納ボックス
フタが付いた不織布と紙でできた収納ボックス。写真のようにフタを折り返して横向きにも使えるよう、背面にはファスナー付き。クローゼットの上段だけでなく、トイレや寝室の高い所でも活躍します。またカラーボックスの中にぴったりはまるサイズ感なのもポイントです。
クローゼットの中段・下段は下記の記事を参考に収納上手になってくださいね。
押し入れの天袋で使える収納ボックス5選
クローゼットよりも、高さも奥行きもある押入れの天袋。ここにもクローゼットの枕棚と同じ要領で普段はあまり使わないものを入れておくのがベストです。
クローゼットの枕棚よりも広く奥行のある空間なので、奥まで使える大きめの収納ボックスを選ぶのが◎。また、クローゼットと違って引き戸のレール部分に段差があるので、取り出しやすさも考慮して選びましょう。
<押入れの天袋に収納ボックスの選び方>
- 奥まで使える大きめのボックスを選ぶ
- 軽めの収納ボックスを選ぶ
両手で取り出せて使い勝手がいい
長い持ち手が2つ付いていて、押入れの天袋でもしっかりつかんで出し下ろしできるのがポイント。芯板が入ったしっかりした作りで、型崩れする心配なく収納できるのもうれしいボックス。
窓があって、何が入っているか一目瞭然
持ち手がある方を前面にすると、衣類収納袋で奥行き50cm、布団収納袋で100cmになる収納袋。ほかにも布団収納袋、座布団収納袋、毛布敷布団用があります。窓があるので、何がはいっているか見えるのもうれしいポイントです。
高さを変えられる収納袋
「高さが2倍収納袋」というアイテム名の通り、ファスナーを閉じたり開いたりすることで高さをかえることが可能。夏用の衣類を入れるときには小さく、冬用の布団を入れるときには大きくと使い分けすることができ、押入れの天袋をデッドスペースにしません。持ち手も両方に付いているので、たくさん入れても持ち運びもラクラク。内側には防虫剤の入れられるポケット付きです。
鳥タグ付き。収納のプロが考えたボックス
プロが考えた収納ボックス。特に「取り出しやすさ、グループ分けのしやすさ、ラベリング」というポイントを抑えているのが特徴。「スッキリコ」という名前だけあって、取っ手が目立たず、見た目もすっきり。中に何がはいっているかを書くことができる鳥のタグが素敵。ブラウンやグレーなどの使いやすいナチュラルカラーも魅力です。
しっかり密閉して害虫をシャットダウン
押入れの天袋で湿気や害虫が気になるという人にぴったり。ロック式でしっり密閉してくれる収納ボックスです。下の方に取っ手が付いており、引っ張って取り出しやすいのもおすすめの点。押し入れの奥行きもしっかり活かせる大きさが◎。Yシャツで24枚、トレーナーで13枚ほどが収納できます。
ランドリーに。洗濯機上で使える収納ボックス5選
洗面所もタオルや洗剤のストックといった収納したいモノがいっぱいです。洗剤ひとつをとっても大きさがバラバラなので、サイズ展開が豊富な収納ボックスを選んで正解。ホコリがかぶるのがいやならフタ付きを選ぶか、フタが別売りになったシリーズを選ぶと◎。
湿気がこもりやすい場所なので、サビやカビに強い素材かどうかもチェック。また洗濯機上は、揺れる可能性もあるのでコロコロ付きは危険です。
<洗濯機上の収納ボックスの選び方>
- カゴ・ワイヤーなど見た目重視で選んで◎
- サビやカビやすい素材は避ける。一番おすすめはプラスチック製
- ホコリが気になるならふた付きをセレクト
ドットがかわいい印象のカゴ
丸い穴とフォルムがかわいい印象のバスケット。普通のバスケットに比べて穴が小さく、中に入ったモノをほどよく隠してくれるので、ごちゃつかない空間になるのがポイントです。写真のようにディープブルーとホワイトを組み合わせても素敵。ホコリが気になるなら、別売りのフタをセットして使うと◎。
ホコリ知らず。横開きの収納ケース
高い所に置くのは、普段使いしないモノが多いのでホコリまみれになりがち。とはいえ、上にフタが付いたタイプはいちいちモノを取るときにおろさないと取り出せないという人にぴったりなのが横開きの収納ボックス。洗濯機上に置くときには、しっかり固定して落下しないよう注意して。横幅は2種類、サイズは3種類の計6種類がスタンバイ。
ジャストフィットのサイズ感がうれしい
モノの出し入れをする口部分に取っ手がついている収納ボックス。裏側にすると、パッケージを隠して収納することも可能。ホコリが入るのが気になるなら、別売りのフタも一緒に買って正解。色はシックに決まるグレーと清潔感あふれるホワイトがスタンバイ。洗剤やタオルを入れてもちょうどのサイズ感が使いやすいアイテムです。
洗えて清潔に保てる手編みカゴ
カゴ収納をしたいと思っても、湿気があるランドリーに天然素材のカゴは厳禁。ナチュラルテイスト好きにとっては、悩ましいところ。そんな人に朗報。「キレーネ」のカゴなら、水に強い抗菌素材で編み上げているので、タオルや衛生品を入れても大丈夫。ランドリーバスケットにできるものから小さいものまで、サイズ展開も豊富なので、そろえても素敵に。色も写真のブラウンのほか、ライトベージュ・ホワイト・グレー・ダークグレーと5種類も。
ナチュラルな印象のワイヤーバスケット
オフホワイトのカラーがランドリーやバスにぴったりなワイヤーバスケット。細かい網目で、小さなものを入れても大丈夫な点もうれしいところ。持ち手付きなので、お掃除用具を入れてそのまま持ち運ぶといった使い方も◎。サイズはSとLの2展開。
玄関の靴箱の上で使える収納ボックス5選
靴箱の上段。ここには、オフシーズンや冠婚葬祭用の靴、普段使わないシューケアアイテム、玄関の掃除道具などを置くのに最適。他にもたまにしか使わないおもちゃ、花瓶やスコップといった園芸用品、避難用カバンを入れておくのもよいでしょう。
こういった散らかりがちな小物は、収納する場所を決めてボックスにいれると、見た目ももスッキリ。土ぼこりで汚れやすいので、不織布やキャンバス地ではなく、洗える収納ボックスを選ぶほうがベター。
<靴箱の上の収納ボックスの選び方>
- まず入れるモノを考えて収納ボックスを選ぶ
- 土ホコリで汚れやすいキャンバス地は不向き
靴だけでなく、防災グッズやスポーツ用品などいろんなものを玄関に置きたいというならこれがおすすめ。工具や園芸用品、スリッパを入れるのにぴったりなケース型、ボールや縄跳びといった子供のおもちゃを入れるのにぴったりなバスケット型、防災グッズを入れるのにぴったりなボックス型といろんなタイプがそろっています。
靴箱としても活躍。下に取っ手が付いたボックス
下の方に取っ手が付いているので、下から引っ張って取り出しやすい収納ボックス。フタ付なので上に重ねて使うことも可能な上、ホコリが入らず玄関収納にもってこい。靴やシューケアセット、ペットのおもちゃなど小さな小物を収納するのにぴったり。白・黒・クリアの3色、大・中・小の3サイズ展開。
靴を下から取り出しやすいシューケース
冠婚葬祭用の靴や夏用サンダルなど、毎日履かない靴を高い所に収納している人は多いはず。そういう靴を収納するのに、ホコリや湿気をシャットアウトするシューケースがあると便利。とくにこちらのアイテムは、置く場所に応じて上開きでも下開きでも使うことができるので、高い所にぴったりです。
靴をディスプレイするにもぴったり
フタが透明なので、靴を飾るように収納できるのがポイント。普段履かない大切なスニーカーを高い所にディスプレイするのにぴったりなアイテムです。スニーカーを横向きに飾れる「サイドタイプ」もあります。
スタッキングできて便利なワイヤーバスケット
子供が外で遊ぶおもちゃやスポーツ用具、庭の手入れに使う園芸品を入れるならワイヤーバスケットが便利。中身が見えるだけでなく、土ほこりが収納ボックスの中にたまらないのがその理由。こちらのアイテムは、積み重ねて使えておすすめ。取り出したり運んだりするとき用の持ち手が付いているので使い勝手も◎。
家中の高い所、フル活用して「整う家」に
その家で暮らした時間に比例して、思い出と一緒にモノって増えていくものです。
今回ご紹介した場所以外にも、高い所を使いこなせずデッドスペースになっていることもあるのでは。高い所の収納を使いこなすカギとなるのは、高い所に置くのに最適な収納ケースです。
収納ケースを見直して、整ったおうちに変身させましょう。ぜひこの記事で収納ケースを選ぶときの参考にしてみてください。