北海道の庭で、野菜と共にハーブ・野草・山菜を育てる菜園家。また、それらの食材の楽しみ方・調理方法をプロとして、Yahoo!などの様々なメディアで発信している。Instagram・ブログ『料理+菜園づくり 食育インストラクターracssの日々の暮らし』で、その様子を公開中。
可愛いものなど色々と柄の種類が多いマスキングテープ。つい集めたくなりますが、コレクションしているだけになっていませんか?
今回はお気に入りの柄を活かせるマステを使ったオリジナルのラッピンググッズの作り方をご紹介します。お手軽な材料で簡単に出来るので、ちょっとした工作気分で作ってみてくださいね。
マステを使ったラッピングリボンの作り方
半透明のビニール製平巻きテープとマスキングテープを組み合わせて、長いラッピングリボンを作ります。
平巻きテープ(いわゆる「スズランテープ ®」や「PE平巻きテープ」と呼ばれるもの)を使うことで破れずに結びやすいリボンができます。
< 用意するもの >
- 平巻きテープ(お好みの色)
- マスキングテープ
- はさみ
連続柄のマスキングテープをリボンにすれば、おもしろいラッピングができますね。
2種類のマステでリバーシブルに使えるリボンの作り方です。
それでは早速作っていきましょう。
< 作り方 >
平巻きテープにマスキングテープを貼り付けていきます。
長さは60cmが目安です。
60cmあれば、袋の口をまとめてリボンをかける場合に蝶結びが楽にできます。
もちろん、箱にかけたい場合などはもっと長く作る必要があります。
平巻きテープの余白に、別の柄のマスキングテープを貼っていきます。
多少突っ張ったりゆがんだりしてもあまり気にしなくて大丈夫です。
できました。
半分に折ると、リバーシブルリボンとして使うことができます。
平巻きテープの余った部分が気になる場合は、ハサミで切り取ってくださいね。
ここで二つの柄の間にはさみを入れて切り分けると、2本のリボンができます。
袋の口に結んでみるとこんな感じ。
ぎゅっと引っ張りながら結んでも、平巻きテープのおかげでちぎれたり破れたりということがありません。
特にストーリー性のある連続柄の場合は、この長いリボンにするとデザインが活かせるのでおすすめです。相手に合わせてユニークな柄を選んでみては?
ここでは白の平巻きテープを使用していますが、他の色のビニールテープだとまたイメージが少し変わります。
赤、青、黄色、紫や緑など様々な色の平巻きテープ(スズランテープ)がありますので、マステの色柄に合わせて使い分けるのも面白いですね。
短く作ったマステリボンのアレンジ法
先ほど作ったマステリボンを15cmほどに短く作ってアレンジすると、別の使い方ができます。
材料や手順は先ほどと同じで、長さを15cmほどにそろえます。
くるっと輪を作って、真ん中をステープラーで留めます。
端をv字に切り欠きするとできあがり。
シンプルなパッケージに糊で貼る、飾りリボンになります。
ステープラーの針は、小さく切ったマスキングテープをかぶせて隠しましょう。
マステの柄を見せるラッピング用タイの作り方
ラッピング用のワイヤータイに柄が可愛いマステをかぶせてアレンジする方法です。
このアレンジでは、カラフルな柄や、メッセージ入りのマステを使うのがおすすめ。
まずはワイヤータイの全体にマステをかぶせる作り方です。
マスキングテープの真ん中にワイヤータイを貼り付けます。
続いてワイヤータイを挟み込むように別のマスキングテープを貼り付けます。
ポイントはできるだけずれないように粘着面同士を貼ること。
そしてワイヤータイの端よりも1cmほど長めに貼り付けることです。
貼り付け終わったら、両端に切込みを入れます。
はみ出てしまった部分があれば、小さなゴミなどがくっついてしまわないようにはさみで切り取っておきます。
できました。
柄の切れ目に合わせて長さを決めると見栄え良くできます。
ワイヤータイの両端をマステで可愛くアレンジ
続いて、もう1パターンのワイヤータイの可愛いアレンジに挑戦してみましょう。
ワイヤータイの両端に小さくカットしたマスキングテープを貼り付けます。
ワイヤータイの端8mmから1cmほどを挟み込むようにしてしっかり貼り合わせてください。
袋の口にねじってつけるとこんな感じ。
全体を覆う作り方よりもねじりやすいのが特徴です。
両端のマステの柄がアクセントになりますね。
おわりに
マスキングテープを使って作るラッピング用のリボンとタイをご紹介しました。
紙製のマステをアレンジすることで布のリボンとはひと味違う、クラフト感のある飾りになります。
何より気に入っているマステの可愛い柄を活かせるのがいいところ。
集めたマスキングテープの使い切りレシピとしても活用してみてくださいね。