家事のコツや収納術、インテリアやおでかけにまつわる話などを通して「わたしらしい暮らし方」をご提案します。
洗濯物の絡まりは、実は結構よくあるトラブル。
洗濯物の形はさまざまなので、洗濯機の中で複雑に絡まり合ってしまいます。
そこで便利なのが洗濯ネットなのですが、実は網目の大きさや素材、形状などが色々あります。
どれも絡まりを防いでくれることには違いないですが、せっかく使うからにはストレスなく使いやすいものを選びたいですよね。
今回は洗濯ネットの「網目の大きさ」に注目して、網目の細かいものと粗いものの、どちらが使いやすいかを調査してみたいと思います。
洗濯ネットの網目の大きさはいろいろ
洗濯物同士が絡まってしまうというトラブルをなんとかしたい!ということから考えられたのが、洗濯ネット。
今や、たくさんの種類がありますが、実はこの網目の粗いものが洗濯ネットの始まりなんです。
つまり、洗濯物を洗濯ネットに入れて、いくつかのまとまりにしてあげようということ。
洗濯物をそれぞれバラバラに入れるより、絡みにくくなるというのは想像できますね。
洗濯物が絡まらないと摩擦が少なくなり、洗濯物の傷みを防ぐということにもつながります。
目の粗い洗濯ネットの登場により洗濯物が絡まるという問題はかなり解消されました。
ところが今度は、別の問題というか悩みが発生!
「洗濯物の絡まりは解消されたけど、糸くずやホコリがついてしまう…」
そんな悩みを解消すべく生まれたのが、網目の細かい洗濯ネット。
こちらは、「ガードネット」や「くずよけネット」とも呼ばれています。
実際に2つを比べてみると、さきほどの粗い洗濯ネットとは手の透け具合が全然違います。
とくに黒や紺などの濃色系の衣類は他の洗濯物の白い糸くず(特に毛羽立ちやすい白いタオルの糸くずとか!)が付くと目立ちますね。
乾いた後にガムテープでせっせと取ったことがある……なんてことは、よく耳にする苦労話。
目の細かい洗濯ネットはどれくらい糸くずがつかないの…?
はたまた目の粗い洗濯ネットはどれくらい糸くずがついてしまうの?
というわけで、黒いTシャツと、とっても毛羽立つ白いタオルを一緒に洗ってみます。
洗濯ネットの網目の大きさによる違いを比較
今回の実験で比べてみる洗濯ネットはコチラ。
- 1.丸型洗濯ネット[粗いネット](株式会社ダイヤコーポレーション)
- 2.丸型ガードネット[細かいネット](株式会社ダイヤコーポレーション)
※(カッコ)の中はメーカー名、以下省略。
洗濯ネットに黒いTシャツを入れて、いざ比較実験スタート!
洗濯が終わって様子を見てみると…
1丸型洗濯ネット[粗いネット]に入れたTシャツにはポツポツと糸くずがついているのが見えますね。
2丸型ガードネット[細かいネット]に入れたTシャツにはついてなさそうです。
Tシャツを広げてハンガーに掛けてみるとこのとおり!
1丸型洗濯ネット[粗いネット]に入れて選択したほうは、Tシャツ全体に白いタオルの糸くずが…
周りからは、「遠くから見たらTシャツの模様かと思った!」なんて声もあったくらいです。
一方、2丸型ガードネット[細かいネット]に入れて洗ったTシャツには、やっぱり糸くずはついていない!
網目の大きさの違いで、こんなにも差が出るんですね。
網目の細かいほど優れた洗濯ネット…は誤り?
網目の細かい洗濯ネットが、洗濯物の絡まりを防ぐと同時に糸くずがつかないのなら、洗濯物すべてを細かい洗濯ネットに入れればいいんじゃない?と思ってしまったのですが、実はそう単純な話ではなさそう。
2丸型ガードネット[細かいネット]に入れて洗ったTシャツをよく見てみると、全く水が染み込んでいない部分を発見したんです!
網目の細かさから、なんと水の侵入までガードしてしまっている…
とても残念ですが、この部分は実は洗えていない!ということになりますね。
その点、1丸型洗濯ネット[粗いネット]に入れたTシャツは、全体にしっかり水が通っていたので安心しました。
洗濯ネットは網目の大きさで使い分けよう!
これまでの洗濯ネットの比較実験の結果をまとめます。
しっかりと気になる汚れを落として洗いたい場合は、水通しの良い網目の粗い洗濯ネットに入れるほうがいいですね。
網目の細かい洗濯ネットは、糸くずがつく心配はないのですが、水通しが良くないことをお忘れなく!
とくにおろしたて真新しい衣類は水が染み込みにくいので、洗濯前に一度水を通しておくと良いかもしれません。
洗濯物に糸くずやホコリをつけたくないのか、それとも汚れをしっかり落としたいのか、どちらに重点を置くかで網目の粗い洗濯ネットと細かい洗濯ネットを上手に使い分けましょう。