ネットショップで10年間、商品ページの制作を担当。キッチングッズやゴミ箱などの商品を知り尽くすプロ。豊富な商品知識と主婦歴20年の家事経験で、ライフスタイルにマッチしたアイテムをご提案します。
家庭用包丁として買う細かい特徴は置いておいて、とりあえず選ぶ際に最低限知っておいてほしいポイントだけご紹介します。
包丁専門バイヤーに聞く、三徳包丁を選ぶ際の注意点は?
家庭用包丁として最もポピュラーな「三徳包丁」。西洋包丁と和包丁のハイブリッドとして生まれた包丁ですが、一説には肉・魚・野菜どれも切れて「3つの徳=3つの用途がある」ことから付けられた名前だともいわれています。つまりそれぐらい三徳包丁というのは「万能包丁」だといえるということです。
最初に1本に「三徳包丁が向いてる」ワケ
包丁専用バイヤーとして8年キャリアを持つバイヤーISEKIによると、「包丁には様々な種類があって迷っているなら、とりあえずはじめの1本目として買うには三徳包丁がおすすめ」とのこと。
よく西洋包丁「牛刀」も万能だといわれますが、「名前の通り牛刀は肉を切るのに最適。ほかにも魚や大きな食材をカットするのに向いています」。
一方三徳包丁は以下のような特徴があるとのこと。
- 刃渡りが牛刀より短い分、取り回しが効く
- 牛刀より小さな野菜や果物も切りやすい
- 野菜の千切りが牛刀より得意
- 刃の幅が広いので、大根のような根菜も切りやすい
- 肉や魚や牛刀より苦手なものの、魚をさばいたり大きな肉を切らないなら三徳包丁で十分
つまり、和食を作るのにも洋食を作るのにも過不足なく、あまり料理をしない人にもぴったり。また、料理が上達した人にとっても使いやすい包丁といえます。
【刃の材質】ステンレスかチタンがポピュラー
刃の素材については「お手入れもしやすくさびにくいステンレス鋼が最もポピュラー。他にもステンレスにモリブデとバナジウムを加えたモリブデンバナジウム鋼や清潔に保ちやすいチタンがよく売れています」とバイヤーISEKI。プロ仕様のダマスカス鋼や鋼(ハガネ)もありますが、こちらはお手入れが大変。セラミック製も切るときにコツがいるので、こだわりのある人向けだとのことです。
ランキングでご紹介するアイテム欄でもくわしく特徴を書きますので、選ぶ際の参考にしてください。
【重さと長さ】15~18cmの150g~200gぐらい
どんな人の手にでもなじみやすいのは、長さは15~18cmぐらい。1本でキャベツのような大きい食材から果物のような小さい食材、カボチャのような固い食材からトマトのような柔らかい食材まで切るなら重さは重要。「どんな食材でも力を入れやすいのは、150g~200gぐらい。迷ったらこれぐらいの重さを買うとよいでしょう」とのことです。
【柄】ステンレスと刃が一体型がお手入れしやすい
柄にはステンレス・木・樹脂などいろんな素材が使われていますが、一生使いたいといったこだわりがなければ好きなものを選んで大丈夫とのこと。ただし「刃と柄が一体型になった方が汚れがたまりくいとメリットがあります。また柄のカタチには丸みを帯びたもの、直線状のものなどがありますが、人によって好みが違うので、わからないならまずはデザインで選んでみるものひとつの手」とのことです。
売れ筋は? 三徳包丁ランキングTOP10
それでは「ハウジー」と取り扱い商品数5万点を誇る姉妹店「リビングート 楽天市場店」で、人気の三徳包丁を発表します。2023年の売れ筋をランキング形式でご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1位:チタンコートで切れ味のよさが長持ちする三徳包丁
刃物の町、岐阜県関市で作られた「濃州正宗作」の三徳包丁が1位。欠けにくく長持ちする素材のステンレス剛に、サビに強いチタンをコーティングしたアイテムです。スパッと切れる切れ味と、お手入れのしやすさが人気の理由です。柄はストレートで力を入れやすく、やや丸みのフォルムで手が痛くなりにくいのが◎。毎日使いにぴったりのひと品です。長さ17cm、重さは110g。
2位:スパッと切れる高級三徳包丁
69層にもなる鋼材を叩き込んで仕上げたダマスカスの包丁が2位。ダマスカス包丁とは、金属を叩いて成形するプロセスで鋼材を何層も重ねて作られる包丁のこと。強靭さと表面の美しい刃紋が特徴で、贈り物としても人気のあるアイテムです。硬い食材はもちろん、切りにくい鶏肉の皮やトマトにもスッと刃が入り切れ味は抜群。こちらはハンドル一体型で、汚れがたまりにくくお手入れのしやすさも◎。長さは17cmです。
3位:丈夫でお手入れしやすいオールステンレスの三徳包丁
3位はオールステンレスの三徳包丁がランクイン。刃も柄もサビにくいステンレスでできていて、しかも継ぎ目がない一体型で汚れがたまりにくいのが特徴。お手入れがラクにできて毎日使いやすい包丁です。ステンレスには、耐摩耗性、耐食性をよくするモリブデンとバナジウムを添加。通常のステンレス包丁よりもサビにくく切れ味が落ちにくくなっています。高品質ながら、最初の1本として買いやすいお手頃な価格も魅力。長さは16.5cm、重さ116gです。
4位:トレンドの黒でかっこいい三徳包丁
4位は、オールブラックのかっこよさで男性にも人気の三徳包丁。一見、刃と柄がつながった一体型に見えますが、柄にはラバーグリップを採用し手が滑りにくいのが特徴。さらに側面が直線的になっているので力を入れやすくなっています。刃は、ステンレスに強度を高めるモリブデンを加えた、モリブデンステンレス鋼を使用。冴えた切れ味を実現しています。研ぎ直しにも優れているので、切れ味のよさをキープしながら長く愛用できる1本です。長さ17cm、重さは110g。
5位:匠の技を体感できる切れ味バツグンの三徳包丁
金属加工の技術において世界的に有名な新潟県燕市と三条市。その伝統ある地で熟練の職人によって丁寧に作られた「燕三/えんぞう」の三徳包丁が5位にランクイン。素材にはモリブデンバナジウム鋼のステンレスを使用し、切れ味のよさは抜群。柄は樹脂製でよく手になじみ長く握っても疲れにくいのが◎。長さ16.5cm、重さは130gです。
6位:料理のモチベアップ。かわいいねこちゃんの三徳包丁
ねこのイラストがかわいい三徳包丁が6位に。料理が面倒な時も、かわいいねこちゃんと一緒ならやる気が出ると人気に。ねこモチーフのパッケージ入りで贈り物にもぴったり。見た目だけでなく、刃にはコーティング加工が施されていて汚れがつきにくくお手入れが簡単。また刃にデザインされた足跡は1cm刻みになっていて、切る時に目安になる便利さも兼ね備えています。長さは16.5cm、重さ105gです。
7位:美しい槌目模様の「関孫六作」三徳包丁
7位は、古くから受け継がれた技が生きた「関孫六作」の三徳包丁。独自の研削加工により鋭い切れ味を実現した包丁です。刃の素材はモリブデンバナジウムステンレス鋼で、切れ味を長くキープできるのが特徴。食材がまっすぐに切れる両刃付けで、肉、魚、野菜とオールマイティに使える1本です。柄には積層強化木を使用し、刃の槌目模様と共に高級感のある美しい仕上がりになっています。長さ16.5cm、重さは160g。
8位:キッチンをホワイトに統一できる三徳包丁
ホワイトカラーのハンドルが特徴の三徳包丁が8位に。やさしい雰囲気でキッチンになじんで、インテリアを邪魔しないのが◎。またハンドルは樹脂製で角がなく、手が痛くなりにくいのがうれしい点。刃は強度を増したモリブデンステンレスを使用、固いかぼちゃや鶏皮もラクに切れ、毎日使いに最適な1本です。長さは17cm。
9位:はりつくストレスなし。ディンブル加工の三徳包丁
9位は、オールステンレスのスタイリッシュな三徳包丁。包丁の表面に小さなくぼみを施した、「ディンプル加工」が特徴で、この加工によりチーズやきゅうりといった食材がはり付きにくくなっています。継ぎ目のない一体型で、境目から水が入って腐食することがないので、長く使えるのがうれしい点。また刃と柄の間がなだらかになったデザインで、洗いやすく清潔を保てます。長さは17cm。
10位:木の柄が印象的。昔ながらの和包丁
日本刀のような見た目の和包丁が10位にランクイン。柄に天然木を使用した海外で人気のあるデザインで、最近では日本でもトレンドになっています。モリブデンバナジウム鋼を採用した、シャープな切れ味も魅力。研ぎ直しができるので、切れ味を復活させがなら長く使えます。岐阜県関市「濃州正宗作」ブランドで、贈り物にもおすすめの1本。長さ17cm、重さは85gです。
最近は、日本らしい三徳包丁も人気
最近は、日本刀のような包丁やダマスカス69層の包丁が海外で人気になっています。それが逆輸入される形で日本でも売れてきているといった背景もあって、一生使えるこだわりの包丁派と手ごろな包丁派の二極化が進んでいる様子です。
またスタイリッシュな黒い包丁も人気。特に食材を切るときにわかりやすく使いやすいのだとか。
おすすめの包丁をぜひ見つけてみてくださいね。