「ズボンをかけるけど落ちてしまう…」「なかなかパーカーが乾かない…」
洗濯をするときにぴったりのハンガーを使えていますか?物干しに不満はありませんか?実は、あなたの悩みをスッキリ解決してくれるハンガーや物干しがあるかもしれませんよ。今回は洗濯ハンガーと物干しの選び方とおすすめのアイテムを紹介します。「これこれ、こういうの探してた!」そんな出会いの機会になれば嬉しいです。
洗濯ハンガー・物干しの分類と特徴
洗濯ハンガー
シャツ用やズボン用、スカート用など衣類を物干し竿にかけるものを総称して洗濯ハンガーと呼んでいます。
材質はポリプロピレン樹脂やステンレス、プラスチックなど様々です。
color CRUISE スライドキャッチハンガー(株式会社小久保工業所)
キャッチ式のハンガーです。
アームが伸び衣類にぴったりと合わせられるので袖の下を速く乾かすことができます。また、グリップを折り曲げることで、丸首シャツも楽に干すことができ、シャツの首まわりが伸びてしまうのを防ぎます。
伸縮バスタオルハンガー 3本組 5つ干し(レック株式会社)
最大で幅60cmまでアームが伸びるので、衣類だけでなくバスタオルを広げて干すことができます。
直径38mmまでの太竿にも対応しており、鴨居フックが付いているので、室内で洗濯物を干す場所が取れないご家庭で省スペースでご使用いただけます。
子供用ハンガー
通常のハンガーよりも幅が小さく、子供用の服に適したハンガーなので衣類の型崩れがしにくく、明るいカラー(黄色・青・赤)などカラフルな色で作られていることが多いです。
室内&外干し用 シャツハンガー 6連(株式会社アイセン)
フックの角度を調節できるのでドア上部やタンスの引き出しに掛けて使うことができます。折りたたみ式であるため、収納時に余計な場所を取りません。
大人用にもお子様用にもご使用いただけるので、お子様のお手伝いのきっかけになるかもしれないハンガーです。
グリップハンガー 子供用 6本組(レック株式会社)
子供服を干すのに適した幅30cmのコンパクトサイズのハンガーです。
竿に取り付けやすく握りやすいグリップが付いていて、トレーナーやTシャツの襟を延ばさずに干すことができます。
カラフルな色遣いで、お子様も喜んでお手伝いをしてくれるかもしれません。
10連ベビーハンガー 折り畳み(株式会社シンセーインターナショナル)
2~3歳程度までの子供衣類を乾かすことができます。
衣類以外にタオルを干すこともできるので、子供が成長した後もお使いいただけます。
また、連結ハンガーなので突然の雨の時でも取り込みが簡単にでき、時短したいママさんにおすすめです!使用後はかさばらず収納いただけます。
角ハンガー
ピンチ(洗濯バサミ)が付属していて、下着・靴下・ハンカチなどの小物を干すのに使われます。
アルミ角ハンガー 52P(株式会社シービージャパン)
多くの洗濯物が干せる52ピンチの角ハンガーです。
二重配置のピンチ構造なので、内側に下着などを干して、外側にタオルなどを干せば、中が見えないように洗濯物を干せます。
角ハンガー ピンチハンガー UCHIDRY ウチドライ(東和産業株式会社)
フックの下にグリップが付いているので、高い位置にも掛けやすい角ハンガーです。
熱風が当たりやすいフック部には熱に強いポリカーボネートという樹脂を使用しているので、ハンガーが変形しにくく、長く使えます。
サイズが小さめなので、ひとり暮らしをされていて、浴室に洗濯物を干すことが多い方におすすめです。
オールステン角ハンガー32(レック株式会社)
ステンレス製でサビにも強く何度もハンガーを開け閉めしたり重いものをたくさん干しても、ねじれにくくたわみません。
ピンチの吊具が2つあり、ピンチがからみにくくて開閉がスムーズにできます。
プラスチックと違い日に当たっても劣化しにくいので、外干しをされるご家庭におすすめです。
パラソルハンガー
パラソルハンガーは一般的にフェイスタオルを干して使うケースが多いです。小さなクリップが先についていることが多く、軽い洗濯物を干しても風で飛ばず安心です。
傘と同じような形で、使わないときはハンガーを閉じて収納する場所を選ばず、すっきりと小さなスペースに収まるのがメリットです。
パラソルハンガー ベランダ20 20本掛 低竿対応(ニシダ株式会社)
アームが20本付いており、竿にかけるだけで簡単にハンガーを固定できます。
ピンチで洗濯物をしっかりとはさむことができ、風で飛ばされにくいのでマンションのベランダで外干しをよくされるようなご家庭におすすめです。
華麗なパラソルハンガー(天馬株式会社)
グリップの下を握ればフックが開閉し、手の届かないような高い竿にも掛けられます。ベランダやお庭など、高い位置に物干し竿を使うご家庭で重宝します。
連結ハンガー
複数のハンガーが1つに繋がっているハンガーです。
1個ずつハンガーを物干し竿にかけるより短時間でかけられ、持ち運びしやすいです。さらに、「収納がめんどう…」と思う方に嬉しい点として、干した洗濯物をそのままクローゼットに収納するといった使い方もできます。
ハンガーひとつずつが固定されているため、風でハンガー同士が寄ってしまうことがなく、洗濯物が乾きやすいので、外干しでも活躍します。
連結ハンガーは洗濯物をハンガーにひとつひとつかけるよりも手間が省けるため、「1本1本のハンガーに洗濯物をかけ、さらに物干し竿にかけるのをめんどくさい」と感じる人は連結ハンガーがおすすめです。
新機能折りたたみ8連ハンガー スライド(レック株式会社)
ハンガー8本分がまとめて干せる、折り畳み可能なハンガー用フックです。
ハンガー部分を折り畳むことが出来るので、衣類の首周りを気にせずにスムーズに干すことが出来ます。また、フックは360度回転ができるので、角度調節ができます。
一度に8つの洗濯物を一気に取り込むことができるので、面倒な洗濯にお悩みの方にもおすすめです。
物干し竿
ベランダやお庭などで洗濯物を干すときに欠かせないのが物干し竿です。ハンガーを物干し竿にかけタオルやシャツなど様々な洗濯物を干すために使われます。
きらきらポール 浴室用伸縮竿 0.95~1.8m(モリ工業株式会社)
浴室用物干しなので、オールステンレス製で錆びにくく清潔にお使いいただける商品です。
ベランダやお庭が無いご家庭で大活躍します!
洗濯ハンガー・物干しの選び方
洗濯ハンガーの選び方
洗濯ハンガーを選ぶポイントは3つあります。
①家族構成(人数)によって使用するものを選ぶ
②室内か屋外かによって材質に注意して選ぶ
③干す洗濯物に合わせてハンガーを選ぶ
①家族構成(人数)によって使用するものを選ぶ
例えば、一人暮らしで角ハンガーを使う場合は洗濯物の量が多くなければそれほど数多くの洗濯物を干さなくてよいので、60ピンチの角ハンガーではなく20ピンチの角ハンガーが適しています。
ハンガーを選ぶ際は、何人分くらいの洗濯物を干すのかを考えてから選びましょう。
②室内か屋外かによって材質に注意して選ぶ
日光や風などの影響を受けるとハンガーやピンチ・物干し竿は劣化していきます。特にプラスチック製のポリプロピレン樹脂を使用しているものは劣化が早くなる傾向があります。
外干しが多く、物干し竿や洗濯ハンガーを長持ちさせたい場合はステンレス製のものを選びましょう。
浴室干しが多い方であれば、熱に強いポリカーボネート製のものを選びましょう。
③干す洗濯物に合わせてハンガーを選ぶ
シャツやインナーなどを干す場合はすべりやすいので、肩幅の広いものを選択するのが適しています。
他にもパーカー用やスラックス用、バスタオル用などそれぞれの洗濯物に合わせたつくりのハンガーがあります。
服に合った専用のハンガーを選ぶことで、服に型が付きにくくなったり、干した時のダメージを軽減できます。
干したいもの別おすすめハンガー
服の形状別おすすめハンガー
ラバーマルチハンガー 3本組(株式会社サワフジ)
服やスカート、キャミソールなど掛けられるので使い勝手の良いハンガーです。
ネクタイ掛けの部分にもすべり止めが施してあるため、ハンガーから落ちにくくなっており、4箇所もすべり止めがあるのでシャツがずれ落ちてくるイライラから解消されます。
3本セットで色がそれぞれ違うため、使い分けができます。
ELB スマートグリップハンガー 3本組(東和産業株式会社)
キャッチ式で竿にしっかり固定でき、ハンガーの肩部を握ると丸首シャツなど伸ばさずに干せます。
スカートのひもや、ランジェリーの肩ひもなどが掛けられるひもフックも付いています。
トレーナー用ロングハンガー(レック株式会社)
洗濯物に合った幅をアームで調節でき、トレーナーなら、脇の部分で衣類が密着することなく速く乾かすことができます。
よく跡がついてしまう肩部分も、カーブ形状でハンガー跡が残りません。
らくらくパーカーハンガー 太竿対応(レック株式会社)
パーカーなどフードを持ち上げて干せます。
持ち上げたフードがずり落ちにくい固定クリップや、衣類に合わせてサイズ調整が可能なスライドアームで型くずれを防ぎます。
グリップは360度回転し、アームは畳めるのでコンパクトに収納ができます。
ジーンズハンガー DX(株式会社ダイヤコーポレーション)
ウエスト部分を広げて干せるので、洗濯物を早く乾かすことができるズボンハンガーです。
ジーンズなどを干す場合、ピンチの先端が2点で服を支えるのでしっかりと干すことができます。
おすすめタオルハンガー
華麗なタオルハンガー(天馬株式会社)
タオルを12枚まで干せる他、子供服や下着も干せます。
タオルバーが高めなのでためバスタオルなど長い洗濯物を干しても床につきません。
使用後は折りたたみ、竿に吊るして収納できます。
一度に干せてまとめて洗濯物が取り込めます。毎日洗濯されるご家庭にピッタリなハンガーです。
18-8ワンタッチドライハンガー(下村企販株式会社)
室内でもベランダでも活用できるステンレス製ハンガーです。
落したり物にぶつけたとしても欠けたり割れたりすることがありません。
さらに、日光や雨などによる劣化も少ないため長くご使用いただけます。
コンパクトな置き型ハンガーなので、洗濯スペースにお悩みの方におすすめです。
ベランダ用バスタオルハンガー(モリ工業株式会社)
コンパクトに折りたためて場所をとらないタオル用のハンガーです。
壁・格子のどちらの手すりにも取付けでき、バスタオルがまとめて5枚干せます。
ベランダのスペースを有効活用したい方におすすめです。
省スペースで使える部屋干しアイテム
どこでもフック(株式会社吉川国工業所)
梅雨や花粉など洗濯物を外に干せない時期に部屋干しをする際に活躍します。
さらに、洗濯物を干すだけでなく翌日着る服を掛けておくこともできるのでどこでも物干しスペースに早変わりできます。
ドアde部屋干しロング(株式会社アイワ)
シャツハンガーを6本掛けることができます。使わないときはコンパクトに折りたたんで、収納できます。
洗濯物を外に干せない日の部屋干しに使用でき、限られたスペースでも干せる洗濯物が増やせます。
簡単つっぱりマルチハンガー(株式会社伸晃)
ネジや釘が不要な簡単取り付けのつっぱりマルチハンガーです。
高さを170~280cmに調節でき、ハンガー受けは高さと方向を自由に調節できます。
縦突っ張りなので場所を選ばず、効率よく洗濯物が干せます。
また、2セットあれば物干し竿をハンガー受けに通せます。
置き場所で選ぶおすすめの物干し
物干しの大きさは各家庭によって異なります。大きすぎても小さすぎても使いづらくなってしまいます。まずは家にどれくらいの物干しが使えるのかを確認するところから始めましょう。
リビングで使うのにおすすめ物干し
伸縮式室内物干しX型コンパクト(天馬株式会社)
支柱・ハンガーパイプともに長さが自在に調節でき、高さも幅も使い方に合わせて自由にセッティングできます。
組み立てが簡単なので、すぐに使うことができ場所を取らずに衣類からタオルまで干せます。
伸縮式室内物干しX型 PORISH ステンレス製 キャスター付き(天馬株式会社)
スペースや洗濯物の量に合わせて幅や高さが伸縮できるので、効率よく洗濯物を干すことができます。
掃除の時などに場所を移動したり、日光や風通しのよさに合わせて向きを変えられるので、効率よく洗濯物を乾かすことができます。
PORISH 突っ張り式物干し窓枠用(天馬株式会社)
上下に突っ張るだけで簡単に設置できます。
縦突っ張り2組で使用するので窓枠の幅や物干し竿の長さに合わせて設置でき、室内でも広く物干しスペースを確保できます。
竿受けは耐候性に優れ強度の高いポリカーボネイトを採用しているので、日の当たる窓辺でも劣化しづらく長持ちします。
ベランダやバルコニーで使うのにおすすめな物干し
ホッセル(株式会社エヌケープロダクツ)
バルコニーやベランダなどマンションなどのベランダスペースを有効活用し、タオルやバスタオルを干していただけます。
ベランダの手すりにかけるだけで簡単に取り付けができ、ドアの上部にも掛けられるので室内干しにも便利で枕の日光干しにも役立つアイテムです。
PORISH アルミ伸縮式布団干し X型S(天馬株式会社)
お庭でご家族の布団を一度に4枚干せる、軽くて錆びにくいアルミパイプを使用したX型の布団干しです。干し竿が少し高いため布団が地面に着きにくく屋外でも清潔に使うことができます。
さらに、幅140~235cmまで物干しの伸縮が可能で、干す量によってサイズを変えられるので、ゆとりをもって干すことができます。
20kgまでの重さに耐えられるので、たくさん洗濯物を干してもぐらつきにくく、安心して布団を干せます。
PORISH 布団干し扇型4枚(天馬株式会社)
設置スペースに合わせて布団干しの角度を自由に狭いところや広いところでも場所に合わせて布団干しの幅を調整できるので、室内でも屋外でも活躍します。
日当たりと風通しを良くして4枚まで布団を干せます。
組立にドライバーなどの工具は必要なく、パーツを組み立てていくだけなので簡単に設置できます。
ステンレス巻きパイプ製 扇型ふとんほし 5枚干し(モリ工業株式会社)
丈夫なステンレス巻きパイプを使用しており、安定性があります。
収納時はスリムに畳めて場所をとらずに済み、奥行きの狭いベランダなどでも邪魔になりません。
360度に広がって扇形に布団を5枚一度に干せるので、ご家族の布団を一気に干すときにおすすめです。
ステンレス巻きパイプ製 屏風型ふとんほし 4枚干し(モリ工業株式会社)
組み立てが簡単で折りたたむとスリムになり、収納時に場所をとりません。
布団が4面に干せる他、竿フックが2本分付いていて物干し竿が2本通るので、布団以外の洗濯物が干せます。
物干しやハンガー以外の便利なアイディア商品
ここでは、物干しや洗濯ハンガー以外で洗濯をする際にあると便利なアイディア商品をご紹介します。気になったものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
エアコンハンガー(平安伸銅工業株式会社)
エアコンの風を使って衣類を乾かすことができる物干しです。
夏は除湿・冬は暖房で乾燥でき、エアコンにかけるだけで簡単に設置できます。
エアコンの風を無駄なく利用できるのでおすすめです。
ハンガーホルダー(株式会社ダイヤコーポレーション)
ハンガー5本を等間隔に掛けることができ、ズレをおさえられるハンガーホルダーです。
風によるハンガーの横滑りを防げます。屋外で洗濯物を干すときに洗濯物が飛んでしまう悩みがある方に特におすすめです。
雨よけシート ベランダカーテン(アイメディア株式会社)
雨よけとして使える風を通すベランダカーテンです。
カーテン下部には重りが入っているので、多少の風でもめくれにくくなっています。
洗濯物の目隠しもできるので、洗濯物を見られたくない1人暮らしの女性の方でも安心して洗濯物を干すことができます。
ランドリーフック 窓枠用タイプ(タカラ産業株式会社)
アームを下ろし、物干し竿を竿掛け部に掛けて使用します。使用時も収納時も、すっきりお部屋に馴染み窓際や窓の近く効率的に洗濯物が干せる部屋干し用のランドリーフックです。
大きな窓を有効活用したいお客様におすすめです。
つっぱり式物干しポール 窓枠用(平安伸銅工業株式会社)
直径3センチまでの物干しを掛けることができます。
ねじ、釘等は不要で、腰高窓に簡単に設置できます。
突っ張りで取り付けられるので、ネジ穴を開けられない賃貸などにお住まいの方にピッタリです。
吊下げ型室内物干 長さ45cm~60cm 伸縮 2本セット(タカラ産業株式会社)
使いやすい高さに合わせて洗濯物を干す事ができる吊下げ型の室内用物干しです。
2本使用すれば物干しが掛けられ、1本の時は角ハンガーを掛けられます。吊材の長さ調整ができることで床がフリーになり部屋のスペースを有効活用できたり、物干しを使わないときは吊材を天井から取り外し収納ができます。
いつもすっきりとしたお部屋で過ごしていただきたい方にぴったりの室内物干しです。
室内物干しキャッチ 2個組(レック株式会社)
鴨居に挟んで干せるので、雨の日など室内干しで活躍します。
2個使用して竿を通せば、シーツやバスタオル等の大きなものを干す事ができ、室内干しに大変便利です。
まとめ
今回は、洗濯ハンガーと物干しについて詳しく説明しました。
簡単にまとめますので、振り返ってみてくださいね。
洗濯ハンガーには実はたくさんの種類があります。
・子供用ハンガー
・角ハンガー
・パラソルハンガー
・連結ハンガー
干したい衣類に合わせて選んでいただくことで、お洗濯の際のダメージが軽減されたり乾きやすさが改善されるのです。ズボンやパーカーなど、より具体的な干したい衣類がある場合には専用のハンガーを選ぶとより快適です!
選択に迷ったときは、家族の構成人数やハンガー・物干しを利用する環境をもとに検討します。材質やピンチ数などを調整してもらえれば、ハンガーや物干しを長持ちさせたり、洗濯のときに干す場所が足りずに困ることも減りますよ。
さらに便利なアイディアグッズを利用すれば、今までデッドスペースだったところを物干しゾーンにできたりもします。いままで干すところが足りずに困っていたご家庭でもお役立ていただけるかもしれませんね。
お洗濯は毎日の生活から切っても切り離せない家事のひとつ。
少しでもこの記事がより快適なお洗濯ライフの支えになれば幸いです!


