howsie magazine

テレビ台周りのケーブルやコードの収納

テレビやPC周りの配線整理!コードやケーブルをスッキリ収納する方法

収納

配線ケーブルやコード類は、掃除の邪魔になったりホコリがたまりやすいので困りもの。
特に「テレビやPC周りのコードや電源ケーブルって、まとめにくい」という方も多いようですね。
そこで今回ご紹介するのは、「配線整理の方法」です。
この機会にスッキリまとめてみましょう!

都内の一戸建てに住む、整理収納アドバイザー主婦。もともと片付けと掃除が苦手で、開かずの間が3LDK中2部屋あったのですが、資格取得を機に、家中を片付けました。片付けが苦手な人の気持ちに立って、わかりやすいコラムを書くように心がけています。

テレビ周りをスッキリ!配線を整理する方法

まずは、テレビ周りの配線を整理する方法と実際に使用している便利アイテムについてご紹介していきます。

テレビ周りの配線には「ケーブルボックス」がおすすめ

いろいろな方法があるとは思いますが、私は「ケーブルボックス」を使って全部入れてしまう方法をとっています。他の方法に比べて、見た目もすっきりするしホコリも入りにくいですよ。

わが家のテレビは壁寄せスタンドを使っています。
省スペースなのがメリットですが、配線をスタンド裏になどに隠せないため、このようにコード類がごちゃごちゃ……。

コードや配線周りのごちゃっと

そこで、スッキリさせるために使っているケーブルボックスが、こちら ↓

<p>ケーブルボックス タップ長さ37cm</p>

ケーブルボックス タップ長さ37cm

アイテムを見る

ここに電源タップやコードを入れていきます。中に入れるコード類もある程度まとめるときれいで分かりやすいですね。

コード類をまとめるなら「コードホルダー」が便利

コード類をまとめるのには、ダイソーの「コードホルダー」を使っています。

コード類の整理に便利なダイソーのコードホルダー

ゆるくまとめて束ねます。
このとき、きつく束ねるとコードが発火する恐れがあるので十分注意してください。

配線ケース

まとめることで、余裕でケースの中に全てのコード類が入りました。

長さを調整しやすい「面ファスナー配線ベルト」も便利

面ファスナー配線ベルトは、好きな長さにはさみでカットできるので便利です。
こちらも100円ショップのダイソーで買ったものですが、他の100均にも扱いがあります。

面ファスナー配線ベルトを使った配線整理

テレビを支える板の裏にコードが数本あるので、これらを配線ベルトを使ってすっきりと束ねています。

差していないケーブルの待機には「コードクリップ」

Amazonのケーブルやゲームをテレビに接続するためのHDMIケーブルを差し替えることが日々あります。
使用しないケーブルは抜いてしまうため、だらんと下に落ちてしまいますよね。

私は100円ショップの「コードクリップ」を使って、スマートに待機させています。

コードクリップでテレビ裏の配線整理

ゲーム機の放置防止に!子どもに合わせた収納術

ゲームを置く場所を決めていても、すぐに息子たちに床やソファの上に放置されてしまいます。

そこで「ラタンバスケット」を使って、そこに入れてもらうように ❝放り込み収納❞にしたら、自主的に片付けてくれるようになりました。

ラタンバスケットを使ったゲーム機の放り込み収納

かごの中は、ダイソーの「積み重ねボックス」でソフト等をざっくり分けて、ゲームは放り込んでいます。

ゲーム機とソフトのかご収納

かごの横にある「持ち手穴」がコードを通すのにちょうどよいのです。

ラタンバスケットを使ったおもちゃ収納(ゲーム類)

フタをしてしまえば見た目もスッキリ。

また、家電の後ろなどは静電気が生まれやすく、ホコリが集まりやすい場所です。
特にテレビ周りはスタンドなども含めて真っ黒のコーナーなので、ホコリがとても目立つんですよね。
気づいた時にさっと掃除ができるように、モップをテレビの裏に置いています。

テレビ裏にお掃除アイテムを収納

スマホの待機場所をスッキリさせる収納術

スマホ利用は私と夫2台の計3台。

充電周りがごちゃごちゃしないように充電スタンドを使っています。

スマホの充電ケーブルをすっきりさせるスタンド

スマホを置いて、横の穴からケーブルを出して差し込みます。定位置ができて、いつもスッキリ。
「スマホどこ置いたっけ?」と探すこともなくなります。

充電器やタップ類の収納アイデア

また、スタンド下部にはタップやコード類を収納することができるので、ごちゃつかずスッキリ収納できるのもうれしいポイントです。

PCやモデム周りの配線やコード類の整理方法

PCもマウスケーブルやモデム周りの配線など、色々とコード類が多くてごちゃつきがちですよね。
こちらも、ちょっとしたアイテムでスッキリさせていきましょう。

マウスの余ったケーブルをまとめるなら「コードリール」

100円ショップの「コードリール」に巻きつければ、余ったケーブルが邪魔になりません。

こちらはダイソーの商品で2個入りです。

コードリールを使ってパソコン周りをスッキリ

モデム周りの目隠しとホコリ避けに「フェイクグリーン」

モデム周りの電源類は、無印良品の「スタンドファイルボックス」にまとめて入れています。
モス系のフェイスグリーンを上に置けば、癒しポイントになるだけでなく、電源類の目隠し&ホコリよけになります。

モデム周りの配線をすっきりさせる収納アイデア

家電類のコードをスッキリさせるアイデア

テレビやPC以外にも家電類のコードや延長コード、お部屋の中の気になるコード類があれば、すっきりさせたいですよね。

特に小さなお子さまやご高齢の方など、家族の怪我などを防止する意味でもおすすめのアイデアをお伝えします。

だらっと垂れる延長コードのカバーを簡単!DIY

延長コードなどは、そのままだとだらっと床に垂れて、掃除機をかけるときに邪魔になったりしますし、見た目も良くないですよね。

ここでは、ダイソーなど100均でも売っている「配線カバー」を使います。

配線カバー

裏に両面テープがついているので、壁につけて中にコードを通します。

直接壁に貼るのはクロスが傷まないか心配なので、メンディングテープで養生してから使いました

床で邪魔になるコードをすっきりさせる

直接壁に貼るのはクロスが傷まないか心配なので、メンディングテープで養生してから使いました

壁にぴたっとコードを添わせる方法

さきほど貼ったメンディングテープの上に、配線コードについている両面テープはがしてくっつけます。

コードを通してカバーをつければこの通り。スッキリ!

コンセント周りをスッキリ見せる収納テクニック

1m分でここまで全部できました。
カバーを必要な長さにカットする時は、ノコギリなどで切ると良いかと思います。

更にラックの棚にタップを置くので、そこまで這わせます。100円ショップの結束バンドでラックの脚に固定しました。

掃除機やPCの電源などとまとめて、ダイソーの積み重ねボックスに収

掃除機やPCの電源などとまとめて、ダイソーの積み重ねボックスに収納しています。

電化製品のコードは「クリアフック」にちょいがけ

扇風機の長いコードが床を這っていると、これも掃除機をかける時に邪魔になります。
100円ショップの「クリアフック」を横に貼って、コードをちょいがけしています。

電化製品のコードを「クリアフック」にちょいがけ

季節外の家電を収納する際にもこのようにして引っ掛けておくと邪魔になりません。

電化製品のコードは「クリアフック」にちょいがけ

ちょっとしたひと手間ですっきり

いかがでしたか? 配線をまとめるのは面倒な作業ですよね。
でも一度コードをまとめれば見た目スッキリ、掃除がしやすくなります。

子どもがコードに引っ掛かったり、コンセント周りから発火(ホコリが原因のトラッキング現象による火災事故)……などの危険もなくなりますよ。

今回様々な方法をご紹介しましたので、気になるアイテムや収納方法があればぜひ試してみてくださいね。
お役に立てたらうれしいです♪

関連記事