秋といえば新米、新米といえばお米!
お米といえばおにぎり!
というわけで、
2万点以上のアイテムを取り扱う
ネットショップのスタッフが
おにぎり作りに便利なグッズをご紹介しています。
もっとあります、時短&便利アイテム
今回は、不器用主婦代表のわたしが
自信をもってオススメする
時短アイテムをご紹介します。
それがこちら。
子供用のおにぎりラップ!
子供が幼稚園や保育園に通っていると、
避けて通れないのが「お弁当の日」。
かわいく盛り付けたお弁当を持たせてあげたいけれど
センスのない不器用なわたしは
このラップに何度も助けてもらいました。
使い方はとってもカンタン♪
あっという間に
お弁当箱を華やかにしてくれる
キャラクターおにぎりが完成します。
ハムや海苔やチーズを切らなくても
お弁当がいっきに豪華に!
ごはんをのせて包むだけ♪
このラップのいいところは
なんといっても、デザインが豊富なところ!
男の子も女の子も大好きなキャラクターが
勢ぞろいしているんです。
下の写真は一例ですが、
動物やフルーツなど、
子供向けのイラストのものもたくさんあるので、
お子さんが大好きなデザインを選んであげられます。
「うわー、早く食べた~い!」と
目をキラキラさせながらお出かけしてくれますよ♪
手抜き弁当なのに…という胸のつかえは残るかもしれませんが(^_^;)
パクパクおいしく食べてもらうことが一番!
この便利なアイテム。
難をあげるとすれば、
ハムや玉子を使って手作りおにぎりを作るよりも
割高なところでしょうか。
つくづく実感しますが、
手作りに勝る節約はないです、ハイ……
でも、本当にお手軽にキャラ弁が作れるので
「それでも、時短には代えられない!」という
わたしのようなママにはオススメです。
どうしても時間がない時に使ってもいいですね。
1セット用意してあると安心です。
さてさて、おにぎりについてトコトン考えてきました
今回のシリーズ「みんなのおにぎり事情」ですが、
次でいよいよ最終回です。
最後も、とっておきのおにぎり便利グッズをご紹介します。
お楽しみに!
同じシリーズの記事はこちら
おにぎり作りの時短&便利グッズ