社内アンケートで
こんな質問をしてみました。
「おにぎり作りで、これまでに困ったことはありますか?」
というわけで、「困った」を解決してくれる
便利グッズを紹介しています。
あつあつのごはんで握るのは、
正直ツライ(>_<)
こんな意見がありました。
「あつあつのごはんの時はヤケドするかと思って握れなかった…」
「ごはんが熱くて手がつらい」
「なかなか三角にならない(下手)」
あつあつのごはんで握るおにぎりは
とっても美味しい!
とはいえ、炊きたてのごはんって本っ当に熱いですよね。
そんな時には、抜き型が便利♪
抜き型といえば、前の
「かわいいお弁当を作りたいが、凝る時間がない(>_<)」
という「困った」の時にも紹介しました。
以前紹介したのは、上のグッズのように
かわいいおにぎりが作れるグッズでしたが、
今回オススメするのは…?
おむすび型で、あつあつごはんを克服
おにぎり用のおむすび型は
いろんなタイプがあります。
これなら直接手で触れないので
あつあつのごはんでもヤケドが怖くありません!
もちろん、きれいな形が作れるので
「なかなか三角にならない」
という「困った」も解決できます♪
こういう便利グッズ↓もあります。
こちらは、「パパッとおにぎり いっきに3個」という商品。
このグッズのすごいところは、
おむすび型を、お弁当箱としても使えるところ!
食べる直前に蓋を開けて、海苔を巻くだけなので
ほんとに簡単~♪
この商品を使っている社員に聞いたところ、
なんと、レンジもOK!
温め直しができるとは、ポイントが高い♪
食洗機もOKということでした。
大人数で食べる時こそ、おむすび型
おむすび型のいいところの2つ目は、
何個作っても、同じサイズや形にキープできることです。
お祭りや、バーベキューなどのレジャー、
サッカーや野球の習い事の場など
大勢で食べることの多いおにぎり!
何人分のおにぎりを作っても
サイズが変わらないおむすび型は
とても便利です。
ぎゅっと握らなくても済むので
ほどよく口の中でほぐれる食感を楽しめるところも魅力♪
同じシリーズの記事はこちら
おにぎり作りの時短&便利グッズ