たかがおにぎり。
されどおにぎり!
身近な存在だからこそ、
「しまった!」と思う機会も多いものです。
今回は、その「しまった!」を
「お弁当グッズならなんでも揃う!」当ショップの
スタッフが解決します♪
あるある!「おにぎりで困った(>_<)」
社員アンケートで
こんなことを尋ねてみました。
「おにぎり作りで、
これまでに困ったことはありますか?」
多かったのが、
「かわいいお弁当を作りたいが、凝る時間がない(>_<)」
という意見。
ほかにも……
「キャラ弁を作ったのに、顔がかわいくなかった」
「とにかく面倒くさい」
「自信作の出来栄えにもかかわらず、子供がたいして喜ばない時がある」
思わず、あるある~と笑ってしまいました。
お弁当をかわいく飾る時には
ごはんの役目はかなり重要です。
なぜかというと、占める割合が多いから!
こちらのお弁当では、約半分がごはんです。
↓ ↓
そんな「困った」には、デコおにぎりで解決!
ごはんの抜き型や海苔パンチを使えば
お弁当を作る時間を節約できますよ♪
デコおにぎりを時短で作る!
まずオススメするのは、おにぎり用の抜き型。
人気キャラクターが作れるグッズや
かわいい動物の形のおにぎりが作れるグッズなど
いろんなタイプが販売されています。
キャラ弁の顔は目が命!
キャラ弁の目といえば、海苔。
海苔を細かくカットして貼り付ければ
ごはんが一気にかわいく変身しますよね。
私はとっても不器用なので
「キャラ弁を作ったのに、顔がかわいくなかった」
というコメントが「あるある…」と胸に刺さりました。
私のように(笑)
海苔でかわいいパーツを作れないという方には
海苔パンチがオススメ!
ハサミで細かいパーツを切り取らなくても
紙用のパンチと同じ要領で
海苔を目や口の形に切ることができます。
おにぎり抜き型と海苔の抜き型がセットになった
便利な商品もあります。
こちらは、かわいいおにぎりが簡単に作れちゃうヒットアイテム。
抜き型を使ってもワンパターン化しない!
抜き型を使うだけでもかわいいおにぎりができますが
もっとかわいく、お弁当を楽しくするアイディアをご紹介!
上で紹介したパンダの形のおにぎりを作るグッズですが
社内でも大人気なんです。
実際に使っている社員が、見事にアレンジしてくれました♪
目の部分の海苔を小さな海苔に変えれば
しろくまに! かわいい!
娘さんのために、毎日新しい飾り方を考えているそうです。
凄いです。尊敬します(>_<)
(不器用ママでごめんよ、我が息子…)
おにぎりの抜き型は一つでも
アレンジするといろんなお弁当が楽しめますね♪
同じシリーズの記事はこちら
おにぎり作りの時短&便利グッズ