社内のママ&パパ40人に聞く「子供用水筒についてのアンケート結果」第四弾。
子供用水筒について比べる最終回です(*^_^*)
最後の質問はコレ!
お子さんの水筒を買う時に重視するポイントは?
社内のパパ&ママ40人に聞きました!
「お子さんの水筒を買う時に重視するポイントは?」
集計結果は、こちら!
↓ ↓
今回は、4位の発表からスタート!
3位までについては子供用水筒の「困った!」ランキング【3】をご覧下さい。
早速いきます。
レッツゴー!(´∀`)
第4位、「保冷性」
「小学生になると量が足りないとか、冷たくないとか、うるさい……」(小学生)
冷たさをキープする保冷効果抜群のステンレス製の水筒は、当店でも大人気!
プラスチック製の水筒に比べると本体が重くなりますが、暑~い夏に冷た~いドリンクが飲めるなら、持ち運ぶ時の苦労なんか気にしない、かも?
第5位、「価格」
続いて5位は「価格」でした。
汚れたり、パーツを失くしたり、本体を失くしたり、意外に消耗の激しい水筒だから、コストパフォーマンスが大事!
その気持ち、よーくわかります(^_^;)
第6位、「その他」
アンケートで「その他」を選んだママ&パパのコメントで、一番多かったのが、洗いやすさについて!
「洗いやすさが決め手です!」(園児)
「パーツが少なく管理しやすいもの」(未就学児)
水筒には、小さなパッキンがいくつも付いていますが、そのパッキンを一つでもなくしてしまったら水漏れに直結!(>_<)
管理が簡単で、しっかり洗えて、清潔に保てるというのは、たしかに、水筒選びの大事なポイントですね。
壊れにくさを気にしたコメントもありました。
「耐久性」(園児)
「丈夫かどうか」(小学生)
「モレたりしないか、ロックが外れにくいもの」(中学生)
子供の手荒な扱いにも負けない頑丈な水筒があると、助かりますね~(^_^;)
第7位、「ブランド」
「『保冷性の高いサーモス』の指名買い!」(高校生)
さすが、魔法瓶のパイオニアメーカーTHERMOS(サーモス)!
知名度が高いです♪
こちらは、パッキンの扱いやすさが簡単で便利!という点でも人気です。
「パッキンが交換できるものがよい」(小学生・中学生)
足りなくなった専用パーツだけ買える水筒は、ありがたいですよね!
当店でも、フォルテックシリーズをはじめ、THERMOS(サーモス)のFFFシリーズ、FFZシリーズ、キャラクター水筒(型番PSB5SAN、DS6R、SDSK6R)など、パッキンやキャップユニット、肩紐、ボトルカバーなど、専用パーツのみでもお買い求めいただける商品は、お客様から好評ですね!
それにしても、水筒選びっていろいろ大変ですね。
小さくて軽いほうが良かったり、重くても大きいほうが良かったり、かわいいキャラクターのデザインじゃないと嫌だって言われたり、キャラクターがかいてあったら「こんな子供っぽいの嫌!」って言われたり。
子供たちの笑顔のためにママ&パパたちが頑張っている姿、とってもすてきです♪
さて、次回は?
子供用水筒の奥の深さにうなずきつつ、
次回は当ブログ「くらべルート」のメインテーマ、実験に戻ります♪
実験を前に、当店の撮影室にはさまざまなタイプの水筒が大集合!
↑全部で8種類の水筒がズラ~リ。
デジタル機器も3つ。
↑いったい何に使うのか?
水筒についてトコトン実験していきます。
お楽しみに♪
同じシリーズの記事はこちら
子供用水筒の「困った!」ランキング