サイトアイコン ハウジーマガジン

「冷製パスタ」をおいしく作るための4つのコツとレシピ3選

冷製パスタ

夏は「冷製パスタ」がおすすめ。ひんやりおしいい簡単レシピ4選

冷製パスタには「カッペリーニ」がおすすめなワケ

まずは冷製パスタにぴったりのパスタについてご紹介します。パスタにはたくさんの種類がありますが、冷製パスタにおすすめなのは細いパスタ「カッペリーニ」。

麺が細いのでゆで時間も短く、水で締めたときも短時間で麺が冷えるので大変便利です。

もちろんカッペリーニ以外のパスタでもおいしく冷製パスタを作ることができますが、加熱時間や冷却時間の短縮になる点、ソースや調味料としっかりからむ点を考えても、冷製パスタには細めのパスタが適しているといえます。

冷製パスタを作るときの4つのコツ

温かいまま食べるパスタとは違い、冷やして食べるパスタの場合は以下の4つのポイントをおさえておきましょう。

【コツ1】たっぷりのお湯と塩でゆでる

ゆでるときは、いつもより少し多めに塩を入れて、しっかりと下味をつけておきます。冷製パスタは冷やす際に表面を水で洗うため、通常よりやや濃い目の塩分(塩分濃度1.5%くらい)でゆでるのがおすすめです。

【コツ2】ゆで時間はいつもよりやや長めに

冷製パスタの場合、氷水で麺を締めますので多少食感が固くなります。
そのため、パッケージに表示されている標準のゆで時間+1分くらい長めにゆでるのがおすすめです。

【コツ3】水気はしっかり取る

温かいパスタと違って、冷やしたパスタはザルだけでは十分に水気が切れず、水っぽい仕上がりになることがあります。
氷水で冷やしたパスタの水気は、ペーパータオルなどできっちり取りましょう。

【コツ4】食器やカトラリーを冷やしておく

さらにおいしく作るコツとして、盛り付ける食器や使うカトラリーをあらかじめ冷やしておくこともおすすめです。

では、カッペリー二を使った冷製パスタのレシピをご紹介します。

バジルが香る!ツナとトマトの冷製パスタ

まずご紹介するのは、しっかり冷やしたトマトがひんやりおいしい「トマトとツナの冷製パスタ」。バジルも加えて、香り豊かに仕上げます。

<材料 1人分>

<作り方>

1.トマトは1cmの角切り、バジルはみじん切りにします。

2.ボウルにトマト、バジル、ツナ缶、調味料を入れよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で15〜20分ほど冷やしておきます。

3.パスタをゆでる。ゆであがったら水で洗ってから冷水に取り、よく冷ましてから水気を切っておきます。

4.2のソースの入ったボウルにパスタを加え、全体をよく混ぜ合わせたら完成です。

和風でさっぱり!梅としらすの冷製パスタ

食欲がない日でもさっぱりとしていて食べやすい「梅としらすのパスタ」。
梅干しに含まれるクエン酸には疲労回復効果もあり、疲れている時にもおすすめです。パスタをゆでる前に、ソースを冷蔵庫でしっかり冷やしておくのがポイントです。

<材料 1人分> 

<作り方>

1.大葉は細めの千切りに、梅干しは種をはずして包丁でたたいておきます。

2.ボウルにソース【A】の材料と梅干しを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で10分程度冷やします。

3.パスタをゆでます。ゆであがったら水で洗ってから冷水に取り、よく冷ましてから水気を切っておきます。

4.ソースの入ったボウルにパスタを加え、しらすも加えてよく混ぜ合わせます。うつわに盛り付けて大葉をのせたら完成です。

市販ソースで簡単!生ハムとクリームチーズのジェノベーゼ

カッペリーニにもぴったりの香り豊かなジェノベーゼ。今回は手軽に市販のソースを使用し、プラスで生ハムとクリームチーズを加えて風味豊かに仕上げます。

<材料 1人分>

<作り方>

1.クリームチーズは8mm程度のキューブ状にカットします。生ハムは1枚を3等分程度に手でちぎっておきます。

2.パスタをゆでる。ゆであがったら水で洗ってから冷水に取り、よく冷ましてから水気を切っておきます。

3.水気を切ったパスタをボウルに入れ、市販のジェノベーゼソースを加えてよく混ぜます。4.クリームチーズも加えて軽く混ぜ合わせて皿に盛り付けます。

5.パスタの上に生ハムをトッピングして完成です。

黄金コンビ!海老とアボカドの冷製パスタ

栄養価の高いアボカドを使用した「海老とアボカドの冷製パスタ」は、アボカドのこってりさを生かしながらも、レモン汁を加えることでさっぱりと食べやすく仕上げます。

<材料 1人分> 

<作り方>

1.ボウルにソース【A】の材料を加えて混ぜ合わせます。

2.アボカドは1〜1.5cm角にカットします。ソースを入れたボウルにアボカドの3/4個分を加え、アボカドを潰しながら全体を混ぜ合わせます。

3.パスタをゆでます。ゆであがったら水で洗ってから冷水に取り、よく冷ましてから水気を切っておきます。

4.水気を切ったパスタをボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。残りのアボカドも加え、軽く全体を混ぜ合わせます。

5.お皿に盛り付けて、粉チーズをお好みの量かけて完成です。

おいしい冷製パスタで夏をのりきろう

毎日暑いと食欲も落ちますが、食事を抜くとさらに体力が落ち、体調を崩す原因にもなります。

食欲のないときにも食べやすい冷たいパスタや、さっぱりしたものを上手にとって、暑い季節を乗り切りたいですね!

モバイルバージョンを終了