サイトアイコン ハウジーマガジン

ズボラ主婦が【母の日】にもらって嬉しいもの「とにかくラク家事グッズがほしい!」

ズボラ主婦が「母の日」にほしいもの7つ。家事がラクになる実用グッズを厳選

ズボラでも蒸し活できる「電動蒸し器」

最近ブームになっている蒸し活。「晩ごはんは蒸し料理がいい」と娘たちからリクエストされることも。ただうちには「せいろ」がなく、ひたすら娘たちの声を無視(蒸し器だけに……)していたんです。

でも最近、油っこい料理がもたれるように。「蒸し料理なら胃にやさしそう」とせいろを買うか迷っていた私。そこで、すでに蒸し活をしている隣の席のnoemiueに相談すると「せいろで蒸すと、時間の調整とかお手入れとかが、結構大変だよ」とのこと。私のズボラっぷりを知ってのアドバイス。そう、その手間が私には大きな壁なんですよね。

そんな時、キッチンバイヤーMITSUが教えてくれたのがコレ。電気で蒸すスチーマーで、タイマーをセットするだけで蒸し料理が完成するんだとか。

「Russell Hobbs/ラッセルホブス」クイックミニスチーマー

アイテムを見る

<ずきゅんポイント>

これなら、ズボラな私でもラクに蒸し活できるはず!コンパクトで食卓に置いても場所をとらないし、タワーみたいな見た目もおもしろい。ちょっとお値段張るけど、娘たちもリクエストしてることだし、3人のお小遣い集めて買ってくれへんかな~。

干さずに布団がふっかふか「マルチふとんドライヤー」

布団を干す気力がゼロの日ってありますよね。ていうか、私は正直ほぼ毎日……。重たい布団を持って、天気を気にしながら狭いベランダに干すなんて、ズボラな私にはハードル高すぎるんです。そのまま放置してたらなんかジメジメしてきて、寝心地も微妙…。

そんな時、目に入ったのがこれ。BRUNOのマルチふとんドライヤーです。布団はもちろん、靴も乾かせるし、空間の除湿や暖房もできる、まさにマルチなアイテム

「BRUNO/ブルーノ」マルチふとんドライヤー

アイテムを見る

<ずきゅんポイント>

これがあれば、毎晩お布団に入るたび幸せな気分になれるはず。私のことを気遣ってくれる娘たち、これ贈ってくれたら一生感謝するのにな~。

レンチンで簡単に一品できる「発熱皿」

1週間体力がもたないお年頃の私。週後半ともなると帰ったら「もうなんもしたくない」って時も。スーパーでお惣菜を買うこともあるけど、そればっかりじゃ今度はお財布がもたないのがツライところ……。

そんな時の救世主になってくれそうなのがコレ。「簡単」「時短」「後片付けがラク」の3拍子そろった便利グッズ

「Magicalino/マジカリーノ」レンジで発熱する皿

アイテムを見る

<ずきゅんポイント>

レンチンだけで完成するのに、手が込んでるように見えるのがうれしい。これがあれば、週後半も元気に乗り切れそう。私の体を気遣ってくれているはずの、娘たちから贈られるのを期待。

自動でラクラク「電動ミル」

調理の工程でほぼ毎回必要なのが「塩コショウ」を振ること。下味をつけたり、隠し味にしたり、最後に味を整えたりと結構な頻度で登場する作業、そのたびにボトルを手にとってフタを開けてボトルを振って、とやっていると結構面倒。しかもズボラゆえレシピを見ずに料理する私。完成したと思ったら「うっかり味付け忘れた」なんてことも。

そんなプチストレスや、うっかりな事態を華麗に解決してくれるアイテムを発見しました。なんと電動で塩コショウが振れるアイテム。しかも中がミルになっていて、挽きたてが出てくるそう。

「Russell Hobbs」電動ミル ソルト&ペッパー ミニ

アイテムを見る

<ずきゅんポイント>

スイッチ押すだけだから面倒くささゼロ。味付け忘れちゃった時も、これをスッと食卓に出すだけでセルフスタイルに。しかも挽きたての風味と香りでワンランク上の仕上がりになるのがうれしいところ。「なんかこの料理、味しない」と言ってる娘たち、これがあればおいしくなるよ~。

週末ごはんが簡単に完成「グリドル」

仕事や部活、塾で家族それぞれ用事があって、全員集まることが少ない平日の晩ごはん。週末はみんなが揃うので家族が好きなものをと思いつつ、手間のかかる料理は避けたい私。その結果、カレー、焼肉、お好み焼きと同じメニューの繰り返しになって「また~?」と娘たちから声が聞こえることもしばしばです。

そんな時、目についたのがこの「グリドル」。おしゃれキャンパーたちの間で火が付いて、普段の食卓でも使えると人気になっているアイテム。でも実は、うちにはホットプレートがあるから正直要らないかなと思っていたんです。でもよく考えるとこれ、週末ごはんにフル活用できるのでは?

「Dr.HOWS/ドクターハウス」ソリッドグリルパン

アイテムを見る

<ずきゅんポイント>

こんなかわいいアイテムにのって登場すれば、いつものメニューでも文句が出ないはず。しかも、ホットプレートは洗う時ミゾや角の油汚れに苦戦するけど、このグリドルならお皿みたいに洗えてめっちゃラクそう! 楽しい週末ごはんのために、娘たちグリドル買ってくれへんかな~。ついでに毎週末おしゃれな料理作ってくれてもええんやで~。

挽きたてでリフレッシュ「小型コーヒーメーカー」

朝食時に、仕事中に、午後の休憩時間にと、毎日欠かさず飲むほどコーヒー大好きな私。豆を挽いて淹れるお店のような味に憧れつつも、コーヒーメーカーを置く場所もないし、わざわざ自分の分だけ豆を挽いてドリップするのも面倒くさそうとあきらめていました。

そんな時に発見したのがコレ。充電式のコーヒーメーカーになっていて、一人分の豆を挽いてドリップしたら、そのままフタをして持ち運べるんだとか。

「BRUNO/ブルーノ」電動ミルコーヒーメーカー

アイテムを見る

<ずきゅんポイント>

超コンパクトだからキッチンの片隅に置けるし、会社に置いておいて休憩時間にコーヒー淹れることもできそう。家事に仕事にぐったり……って時も、これがあれば本格コーヒーでリフレッシュできるはず。娘たちに淹れてもらうことまでは期待しないから、これ買ってくれないかな~。

出しっぱなしでも気にならない「フロアワイパー」

掃除って、やろうやろうと思っててもつい後回しにしがち……。普段の掃除はフロアワイパーでササっとすませてるけど、ズボラな私にとって「出す→使う→戻す」っていう動作だけで、正直もう面倒。

そんな私の“片付けストレス”をまるっと解消してくれそうなのが、tidyのフロアワイパー。とにかく見た目がシンプルでおしゃれ、手に取りやすい場所に出しっぱなしにできるのが魅力!

「tidy」フロアワイプ

アイテムを見る

<ずきゅんポイント>

掃除のハードルが下がって、私でも「ちょこちょこ掃除」が簡単に続けられそう。こんな気の利いたアイテム、母の日に贈ってくれたら感涙レベル!

お母さんをサポートする便利グッズは、最高の贈り物に

母の日にはもちろんカードやお花も嬉しいけれど、家事がラクになるアイテムをもらうと、もっと幸せな気分に。それは、完璧ではないけれど、毎日家事を頑張っている姿を見てくれているのかなぁって思うからかもしれません。

お母さんがもっと時短できてラクになるアイテムは、きっと最高の贈り物になるはず。ズボラ目線で選んだ便利グッズを、ぜひ贈り物選びの参考にしてください。

公開日:2024年4月25日
更新日:2025年5月3日

モバイルバージョンを終了