自炊派の人が毎日用意するものをいえばご飯。おかずを作れない日も、とりあえず白ご飯さえあれば、お味噌汁やちょっとした残り物でごはんを済ませることができます。でも、お米をとぐのって結構面倒なもの。冬は冷たい水に手をつっこむのに勇気がいるし、水切りをするときにはお米がこぼれて流れていってしまうことも。それに、せっかくのネイルがボロボロに……。
そんなお悩みを一気に解決してくれるのがこのアイテム。かゆいところに手が届く便利グッズで人気の「マーナ」が、お米のプロと開発したお米とぎです。手のひらを丸めたような形で、手とぎ感覚を極めたデザインになっているのが特徴。指のような先端部分でお米を研いだら、スプーン部分でサッと水切り。お釜のフィットするカーブと細いスリットで、お米をこぼさずスピーディに水が切れます。
小さなグッズなので収納場所をとらないのもうれしい点。必要な時にサッと取り出して、使い終わったら引き出しやキッチンツール入れにコンパクトにしまっておけます。
毎日のプチストレスを解消してくれる便利グッズ。これから新生活を始めるという人にも、ぜひおすすめしたいアイテムです。
ねこ店長の今日のひと言
ぼくの手ではお米とげないかな。