サイトアイコン ハウジーマガジン

「絶対に汁もれしない」と噂の立てられるお弁当箱をトレジャーハント!

「絶対に汁もれしない」と噂の立てられるお弁当箱をトレジャーハント!

「立てて持ち運べる」ってところにお宝センサー反応

カバンの中で立てて持ち運んでも大丈夫!」そんな奇跡のようなお弁当箱があるという情報が。

「お弁当箱汁もれ事故」に泣いたことのある人にとっては、アンビリーバブル!まさかの情報を入手して、噂の出所であるご主人さまの会社にいったよ。

29歳・編集者「私の隣に座っている人が持っているお弁当箱だと思います。確かに彼女、長細いマチのないカバンを持ち歩いているんです。でも、お弁当箱はランチプレートのようなサイズ。どうやって持ち運んでいるんだろう?と疑問に思っていました。ねこ店長、紹介するので調査してください!」

ウワサのお弁当箱を持っている、30歳・Uさんを紹介してもらったよ。早速、突撃インタビュー開始!

30歳・Uさん「実は、仕事で汁もれしないお弁当箱を調査したことがあるんです。そのときに、いくつかのお弁当箱を比較した結果、これが一番汁もれしないという結果に。それ以来、うちの家族は全員コレ! その名も❝フードマン❞っていうんですよ。」

むむむぅ!Uさんにお宝発掘の先をこされたニャ。
しかも名前は「FOODMAN(フードマン)」。ぼくよりかっこよくて、強そうな名前!(軽く嫉妬)
これは、ウワサの実力をちゃんと確かめなくっちゃ。

フードマンの実力調査1「どれぐらい薄いのか」

フードマン

アイテムを見る

お弁当箱の高さは、なんと3.5cm! そもそも立てて収納することを前提に開発されてるから薄さにはこだわったんだって!

なので、シンク下の引き出しに収納してもすっきり

特に食べ盛りの男子のお弁当箱の収納場所に困る問題もこれで解決。
調査中「高校生の男の子が何人かいるので、助かっている」という主婦の声も聞いたよ。

あと、大きなお弁当箱は食洗機で洗いにくいというプチストレスも解消。

薄いので食洗機でも汚れはとれやすい!コーナーも丸みがあるので、角に汚れが残る心配もないよ。

フードマンの実力調査2「汁漏れしないのは本当か?」

それでうわさの核心、かばんの中で横にしても縦にしても本当に汁漏れしないのか調査してみたよ。

今回立てる実験のために作ったおかずはコレ

  • ハンバーグ
  • ミニトマトとピーマンのきんぴら
  • ナゲット
  • 冷凍のほうれん草のおひたし
  • 卵焼き

立てるとジャーン。こんな感じに。

エリアごとにフタ裏にパッキンがついているので完全密封されている。

こんな風におかずをギューギューに詰めるとほとんど動かないことが判明。

「汁漏れしない」というウワサは本当だったよ。

さらにUさんによると、かばんの中がぐちゃぐちゃになりがちな小学生の息子も、汁漏れ事故にあったことが一度もないんだって。

やんちゃ盛りの男の子でも汁漏れの心配ないって、すごい!

【冒険結果】トレジャーハントした「フードマン」は…

今回は、Uさんに先をこされちゃったお宝発掘。
ちゃんとお弁当まで作って調べた結果「フードマン」は間違いなくお宝だったよ。

さらにフードマンには女の子にもちょうどのサイズ「FOODMAN Mee(フードマンミー)」やおかずを楽々詰められる「フードマン専用おかずカップ」、「フードマン専用ランチラッパー」もあるんだって!

ぼくには兄弟はいないのに、そんなに兄弟がいるなんて……(軽く嫉妬)。

なんだか負けた気分になった今回のお宝発掘。次回こそ、だれも知らない未知のお宝を発掘するぞ!

フードマン

アイテムを見る
モバイルバージョンを終了