howsie magazine

風呂イス15選。浮かせるタイプやコの字型でカビないのは?

風呂イス11選。浮かせるタイプやコの字型でカビないのは?

家事のコツ

風呂イスにはいろいろな種類があるので、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
今回は風呂イスのおすすめをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

家事のコツや収納術、インテリアやおでかけにまつわる話などを通して「わたしらしい暮らし方」をご提案します。

快適に使える「カビない風呂イス」はどう選ぶ?

毎日使う風呂イスは、まずは使う人に合った高さを選ぶのがポイント。その上で「風呂イスのカビや汚れが気になってゆっくりくつろげない」ということにならないよう、カビにくさにも注目して選びましょう。

座る人に合った【高さ】は?

風呂イスの高さを選ぶ

まずは使いやすい高さを考えましょう。一般的に最も使いやすいのは「25cm~30cmの高さ」。これは、お風呂のバスカウンターにシャンプーや湯おけを置いた時、手に取りやすい高さのため。ただし、バスカウンターがない場合や、足腰に不安のある人が使用する場合など、状況や個人によって使いやすい高さは異なります。以下の目安を参考に、自分に合った高さを選びましょう。

<風呂イスの高さの目安>

  • 子ども、湯おけを床に置く人……20cm
  • 一般的な大人……25cm~30cm
  • 妊婦さん、高齢者……35cm

通気性がよく洗いやすい【形】は?

風呂イスには主に5種類の形があります。形によってカビやすさが異なるので、チェックしましょう。

  • 箱型……箱を逆さまにしたような形で定番のタイプ。
  • コの字型……カタカナの「コ」の字の形になっているタイプ。
  • アーチ型……箱型の側面がアーチ状にくりぬかれた形になっているタイプ。
  • 4本脚型……4本の脚で座面を支えるタイプ。
  • 組み立て型……板を組み合わせたような形で、木製の風呂イスに多いタイプ。

この中でもカビにくいのは「コの字型」と「アーチ型」です。

洗いやすさ抜群のコの字型

通気性のよくカビないコの字型の風呂イス

側面が大きく空いているコの字型は、湿気がこもりにくいのため、カビにくい形。凹凸が少ないので簡単に洗えるのがメリットです。

バスタブに引っ掛けやすいアーチ型

通気性がよくカビにくいアーチ型の風呂イス

アーチ型も側面がなく通気性がよい形です。脚をバスタブなどに掛けて簡単に浮かせる収納ができるので、早く乾いてカビにくいのが特徴です。

箱型」は通気性が悪いので、防カビや抗菌素材のものを選ぶようにしましょう。

「4本脚型」や「組み立て型」は凹凸部分に水がたまりやすいので、使った後はしっかり洗ったり乾燥させる必要があります。

カビにくい【素材】は?

風呂イスに使われている素材は、主に以下のようなものがあります。

  • ポリプロピレン製……軽く扱いやすい素材。デザインやカラーが豊富でお風呂の雰囲気に合わせやすいのも魅力。
  • アクリル製……強度があり耐久性に優れた素材。割れにくく高級感のある見た目で人気。
  • 木製……和の雰囲気と香りがよいのが魅力。濡れたままにすると黒ずみやカビが発生しやすい。

この中でカビにくい素材は、ポリプロピレンやアクリルといったプラスチック製のものです。水切れがよくて洗いやすいだけでなく、抗菌加工を施しやすい素材だからです。軽いポリプロピレン製なら、引っ掛けたり洗ったりする時に負担が少ないメリットも。またアクリル製は、つるんとした表面で汚れが付きにくいという特徴があります。

木製はカビが生えやすいので、しっかり乾燥させることが必要です。選ぶ場合は凹凸が少なく水がたまりにくいデザインのものにするとよいでしょう。

カビさせないためのベストな【収納方法】は?

カビさせないためにバスタブに掛けて収納

お風呂の中にあるアイテムの中で、最もカビやすいといっていい風呂イス。なるべく掃除回数を減らすためにも、どのような方法で収納するのがいいのでしょう? ポイントは2つです。

  • 水切れがよい方法で収納する
  • カビやすい風呂イス裏側の通気性がよくなるよう収納する

上記を考えると「浮かせる収納」にするのが最適です。コの字型、アーチ型の風呂イスはバスタブに脚を引っ掛けて浮かせておくのが手軽です。ただ、最近ではマグネットで壁にくっつけたり、タオルバーに引っ掛けたりできるアイテムもあるのでチェックしてみてください。

「浮かせる収納でカビない」風呂イスのおすすめ

カビにくい収納方法として最もおすすめと先ほどご紹介した「浮かせる収納」。カビ対策になるだけでなく、お風呂の床掃除をするときにも邪魔ならないのもうれしい収納方法。フックやマグネットで「浮かせる収納」をすることを前提にした風呂イスをご紹介します。

フックで引っ掛けられる風呂イス

<p>フックでタオルバーや浴室内物干しに引っ掛けられる山崎実業「tower」の風呂イス。姉妹サイト堂々1位になった人気アイテムです。磁石がつかないお風呂でも浮かせる収納にできるのがうれしい点。同じ「tower」の湯おけとセットで使うのがおすすめ。高さは写真の25cmと30cmが選べます。</p>

「tower」引っ掛け風呂イス

アイテムを見る

フックでタオルバーや浴室内物干しに引っ掛けられる山崎実業「tower」の風呂イス。姉妹サイト堂々1位になった人気アイテムです。磁石がつかないお風呂でも浮かせる収納にできるのがうれしい点。同じ「tower」の湯おけとセットで使うのがおすすめ。高さは写真の25cmと30cmが選べます。

壁にくっつけて浮かせるtowerの風呂イス

<p>お風呂の壁にくっつけて、浮かせる収納にできる風呂イス。マグネットが内蔵されていて凹凸が少ないので、水が残りにくく洗いやすいのもうれしい点。同じブランド「tower」のマグネット式湯おけをおそろいで使えば完璧。写真の25cmの以外に高めの30cmもスタンバイしています。</p>

「tower」マグネット風呂イス

アイテムを見る

お風呂の壁にくっつけて、浮かせる収納にできる風呂イス。マグネットが内蔵されていて凹凸が少ないので、水が残りにくく洗いやすいのもうれしい点。同じブランド「tower」のマグネット式湯おけをおそろいで使えば完璧。写真の25cmの以外に高めの30cmもスタンバイしています。

吊り下げて収納できるキッズ用風呂イス

<p>16cmで子どもが座りやすい高さの風呂イスです。しっかりとした脚で安定感抜群。裏面にくぼみが付いていてS字フックなどで引っ掛けて収納できるのがポイント。</p>

「リッチェル」腰かけキッズ

アイテムを見る

16cmで子どもが座りやすい高さの風呂イスです。しっかりとした脚で安定感抜群。裏面にくぼみが付いていてS字フックなどで引っ掛けて収納できるのがポイント。

シンプル設計で「洗いやすくてカビない」風呂イスのおすすめ

風呂イスをカビさせないため、お手入れのしやすさは重要なポイント。水がサッと流れやすく洗いやすい風呂イスをピックアップしました。

ミニマムなフォルムのアクリル製

<p>クリアな透明感とミニマムなフォルムが魅力の風呂イス。凹凸が少なくお手入れがラクにできます。グリーン、ピンク、グレーの3色があるので、好みに合わせてぴったりをチョイスして。同じシリーズには湯おけもスタンバイ。高さは25、30、35cmの3サイズ展開です。</p>

「Franktime フランクタイム」風呂椅子

アイテムを見る

クリアな透明感とミニマムなフォルムが魅力の風呂イス。凹凸が少なくお手入れがラクにできます。グリーン、ピンク、グレーの3色があるので、好みに合わせてぴったりをチョイスして。同じシリーズには湯おけもスタンバイ。高さは25、30、35cmの3サイズ展開です。

継ぎ目のない一枚板で洗いやすさ抜群

<p>全面クリアで清潔感のある風呂イス。開放感がありお風呂が広く見える効果も。一枚板で作られているので、凹凸が少なく洗いやすいのが◎。湯おけや手おけとおそろいで統一した空間にできます。カラーは、クリア、ブラウン、グレーから、サイズは25・30・35cmの3サイズから選べます。</p>

レリッシュ

アイテムを見る

全面クリアで清潔感のある風呂イス。開放感がありお風呂が広く見える効果も。一枚板で作られているので、凹凸が少なく洗いやすいのが◎。湯おけや手おけとおそろいで統一した空間にできます。カラーは、クリア、ブラウン、グレーから、サイズは25・30・35cmの3サイズから選べます。

お風呂を彩る華やかなローズ柄のデザイン

<p>繊細で華やかなローズ柄の風呂イス。継ぎ目や角がない曲線のフォルムで、お手入れが簡単。厚みのある丈夫なつくりになっているので安心して座れるのも◎。同じ柄で洗面器もあるのでセットで使えます。風呂イスの高さは、25、30、35cmの3サイズ展開。</p>

クリアローズ バスチェア

アイテムを見る

繊細で華やかなローズ柄の風呂イス。継ぎ目や角がない曲線のフォルムで、お手入れが簡単。厚みのある丈夫なつくりになっているので安心して座れるのも◎。同じ柄で洗面器もあるのでセットで使えます。風呂イスの高さは、25、30、35cmの3サイズ展開。

凹凸の少ないホゾ組み構造

<p>「ホゾ組構造」で板を組み合わせているので、凹凸が少なく洗いやすいのが特徴。脚にはくぼみ加工が施されていて、脚の裏全体が床につかず水に触れる面積を減らせるのもポイントです。高さは15cmで子どもが使いやすいサイズ。座面が広めの「大」サイズとセットで使うのも◎。</p>

市原木工所湯殿腰掛 小

アイテムを見る

「ホゾ組構造」で板を組み合わせているので、凹凸が少なく洗いやすいのが特徴。脚にはくぼみ加工が施されていて、脚の裏全体が床につかず水に触れる面積を減らせるのもポイントです。高さは15cmで子どもが使いやすいサイズ。座面が広めの「大」サイズとセットで使うのも◎。

「抗菌素材でカビない」風呂イスのおすすめ

さらにカビにくさにこだわるなら、抗菌素材でできたものや防カビ加工が施されている風呂イスをチョイスしましょう。毎日のお手入れの負担を減らせます。

清潔さと座り心地にこだわった風呂イス

<p>抗菌効果のある銀イオンを配合した素材を使用し、清潔さにこだわった風呂イスです。座面は緩やかにカーブしていて座りやすくなっているのも特徴。洗面器とセットで使えばさらにすっきりしたお風呂空間に。25cm、30cm、35cm、40cmの高さがありぴったりを選べます。</p>

エミール

アイテムを見る

抗菌効果のある銀イオンを配合した素材を使用し、清潔さにこだわった風呂イスです。座面は緩やかにカーブしていて座りやすくなっているのも特徴。洗面器とセットで使えばさらにすっきりしたお風呂空間に。25cm、30cm、35cm、40cmの高さがありぴったりを選べます。

カラバリ豊富なかわいいフォルム

<p>抗菌加工で衛生的に使える風呂イス。継ぎ目や凹凸のないシンプルな形で洗いやすいのが魅力。ホワイト、ブルー、ピンク、ブラウンの4色から選べ、湯おけとおそろいにしてもGOOD。高さは、25cm、30cm、35cmがスタンバイ。</p>

「アライス」腰かけ

アイテムを見る

抗菌加工で衛生的に使える風呂イス。継ぎ目や凹凸のないシンプルな形で洗いやすいのが魅力。ホワイト、ブルー、ピンク、ブラウンの4色から選べ、湯おけとおそろいにしてもGOOD。高さは、25cm、30cm、35cmがスタンバイ。

防カビ加工でぬめりにくい大理石柄の風呂イス

<p>大理石のような柄でお風呂を彩る風呂イス。シンプルで肉厚なフォルムも高級感があり、ホテルのような雰囲気に。表面はカビ、ぬめり防止加工が施されているので、長く清潔に使えます。他にも、湯おけや石けんホルダーなどがそろっているので、お風呂の雰囲気を変えたいときにもぴったり。風呂イスの高さは22cmです。</p>

「エスペランス」風呂椅子

アイテムを見る

大理石のような柄でお風呂を彩る風呂イス。シンプルで肉厚なフォルムも高級感があり、ホテルのような雰囲気に。表面はカビ、ぬめり防止加工が施されているので、長く清潔に使えます。他にも、湯おけや石けんホルダーなどがそろっているので、お風呂の雰囲気を変えたいときにもぴったり。風呂イスの高さは22cmです。

抗菌力をプラスしたユニバーサルデザイン

<p>誰でも使いやすいデザインの風呂イス。座面のゆるやかなへこみと背もたれで快適に座れます。銀イオンの抗菌力をプラスして清潔に長く使えるのが◎。同じシリーズには湯おけやソープディッシュもあり、お風呂をトータルでコーディネートできます。ホワイトとブラウンの2色展開。高さは20cmと25cmから選べます。</p>

「ラスレヴィーヌ」風呂椅子

アイテムを見る

誰でも使いやすいデザインの風呂イス。座面のゆるやかなへこみと背もたれで快適に座れます。銀イオンの抗菌力をプラスして清潔に長く使えるのが◎。同じシリーズには湯おけやソープディッシュもあり、お風呂をトータルでコーディネートできます。ホワイトとブラウンの2色展開。高さは20cmと25cmから選べます。

【番外編】2023年風呂イスの売れ筋ランキングTOP7を紹介

自分に合った風呂イスをまだ決めきれないという人は、ランキングを参考にしてみるのも手。みんなに選ばれている人気の風呂イスをご紹介します。(姉妹店「リビングート 楽天市場店」2023年9月調べ)。

1位:山崎実業「tower」引っ掛け風呂イス
バスタブやタオルバーに引っ掛けられる風呂イス。マグネットがつかないお風呂でも浮かせる収納にできるのが魅力。高さは25cmと30cm。湯おけとセットで使えます。
>>アイテムを見る

2位:山崎実業「tower」マグネット風呂イス
マグネット内蔵で壁面にくっつけられる風呂イス。誰でも簡単に浮かせる収納にできるのが◎。こちらも高さは25cmと30cm。くっつけられる湯おけとおそろいで使えます。
>>アイテムを見る

3位:「リアロ」バスチェア
安定感のあるコの字型の風呂イス。バスタブに引っ掛けて浮かせて収納可。25、30、35cmの3サイズ展開。セットの洗面器もスタンバイしています。
>>アイテムを見る

4位:桧風呂椅子
国産ヒノキを使用した風呂イス。同じシリーズのヒノキのおけとセットで使えば毎日温泉気分を満喫できます。風呂イスは16.5、20、25cmの高さをご用意。
>>アイテムを見る

5位:「エミール」バスチェア
抗菌加工で清潔に使える風呂イス。25・30・35・40cmと豊富なサイズ展開でぴったりを選びやすいのが◎。風呂おけもセットにできます。
>>アイテムを見る

6位:「デフィ」アルミ風呂いすワイド
大理石調の座面で大人の雰囲気が魅力。安定して座れる4本脚の風呂イスです。同じシリーズの湯おけとセットで高級感のあるお風呂に。
>>アイテムを見る

7位:「レリッシュ」バスチェア
透明感が美しい樹脂製の風呂イス。すべり止め付きで引っ掛け収納もでき、機能性も◎。25、30、35cmの3サイズ展開で、湯おけもスタンバイしています。
>>アイテムを見る

清潔な風呂イスでバスタイムを気持ちよく過ごそう

風呂イスを清潔に保つには、毎日の習慣も大切。使用後に床に置いたままにすると、水アカやカビがつきやすくなるので、サッと洗い流して通気性よく収納することを習慣づけましょう。

お風呂の清潔が保たれていれば、毎日のバスタイムを快適に過ごせます。ぜひ、お気に入りの風呂イスを選んで、日中の疲れを癒やすリラックスタイムを楽しんでください。

関連記事