サイトアイコン ハウジーマガジン

マスクをおしゃれに収納するアイデア。インテリアライターが実践!

置き場所別のマスク収納アイデア

1箱にたくさん入っている使い捨てマスクは、結構かさばりますよね。

収納場所を決めるとき

などが気になりますよね。

私が実践しているマスク収納のアイデアを場所別にご紹介します。

【玄関でマスク収納】マグネットでドアに貼りつける

山崎実業「tower タワー」ツーウェイマスク収納ケース

アイテムを見る

こちらはマグネットで玄関ドアに貼り付けられるtowerのマスクホルダー。取り出し口が設けられているので、使い捨てマスクを下からサッと引き出して使えます。
フラップ扉になっていて、補充が簡単にできるのも使いやすいポイント。

外出の際に、靴を履いてから「あ、マスク忘れてた!」と気付いたときも、玄関ドアにマスクがあるととっても便利ですよ。

置き型にもできる2way仕様で、靴箱の上に置いて使うこともできます。スリムな縦型ですっきり置けるのがポイント。
置いて使う場合は、フラップ扉をあけてマスクを1枚ずつ取り出すことができます。

【目につく場所】インテリアになじむケースで収納する

使い捨てマスクを家族みんなが使う場合は、取りやすいところに置いておくのが1番ですよね。

目につく場所にマスクを保管するなら、スッキリとした見た目のマスクケースでインテリアにもなじむようにしておくのがおすすめです。

こちらは100均の収納ケースですが、使い捨てマスクにぴったりのサイズで、シンプルなデザインなので使いやすいですよ。

おしゃれな見た目なら玄関まわりなどに置いておいても気になりませんね。

こちらのお家型のケースも100均のアイテム。口が大きく開くので、取り出しも補充もスムーズです。

【洗面所】濡れても平気なケースで収納する

洗面所に置いておくならプラスチック素材のもので、濡れても平気なタイプを使いましょう。

マスクケースは専用のものでなくとも、サイズがあうものなら何でも大丈夫。ただし、衛生的に管理できるようにフタつきのケースを使うのがおすすめです。

サイズ違いのマスクを収納するアイデア

家族それぞれでサイズが違うマスクがたくさんある場合は、1人分ずつに仕分けして、ごちゃごちゃにならないように収納しておきましょう。

たくさんの種類の布マスクを持っている場合も、素材や形で仕分けして収納しておくと便利ですよ。

複数のポーチに分けて収納

家族ごとやマスクの種類ごとにポーチを用意して、それぞれにマスクを仕分けして収納する方法です。ポーチをまとめて引き出しに収納しておけば、散らからずスッキリ片付けられます。

引き出しに分けて収納

メイクグッズやアクセサリーの収納に使う小さな引き出しをマスク収納にする方法もあります。

引き出しのトレイごとに仕分けるので、出し入れも楽チン。洗面所や下駄箱に置いておけば、取りたいマスクをサッと手に取れますよ。

マスクをすっきり収納して快適なマスクライフを

家族それぞれで使いたいマスクが違ったり、好みやTPOに合わせて使い分けたりと、いろいろなマスクを収納する必要がありますよね。

マスク収納に悩んでいる人は今回ご紹介したアイテムや収納アイデアを参考にしてください。
マスクをすっきり収納して快適なマスクライフを送ってくださいね。

モバイルバージョンを終了