サイトアイコン ハウジーマガジン

モッフルやオムレツに「余った餅」を便利グッズでおいしくいただくアレンジ集

モッフルやオムレツに「余った餅」を便利グッズでおいしくいただくアレンジ集

ワッフルメーカーを使って餅アレンジ「モッフル」

ワッフルメーカーあれば、お餅アレンジに大活躍します。「挟んで焼くだけで、おいしい「モッフル」を作ることができるんです。

「モッフル」作りにおすすめの便利グッズ

直火使用できるワッフルメーカーがあれば、キャンプなどアウトドアでも使用でき、特に便利です。

「モッフル」の作り方

今回は「こしあん+きな粉」のトッピングでいただきましたが、バニラや抹茶のアイスをのせたりチョコレートソースをかけたりしてもOK

お食事モッフルとしていただきたい場合は、上に焼いたベーコンや目玉焼きをのせて、醤油を垂らしてもとてもおいしくいただけます。

モチワリで小さくカットして「揚げ餅」に

包丁でカットしづらいお餅。それをラクラクカットできるおすすめの便利グッズを使えば、とっても簡単においしい「揚げ餅」を作れます。

「揚げ餅」作りにおすすめの便利グッズ

モチワリ

アイテムを見る

包丁いらずでお餅をカットできる「モチワリ」がおすすめです。ミシン目が入るので、簡単に手で割ることができますよ。

「揚げ餅」の作り方

揚げ餅を砂糖としょう油につけて甘辛くしていただくのもおすすめですよ。

スライス&型抜きで、手作り「餅スナック」

「餅スナック」作りにおすすめの便利グッズ

モチスラ1・2・3!

アイテムを見る

「餅スライサー」を使うと、市販のしゃぶしゃぶ用薄切り餅のようなスライス餅を簡単に作ることができます。

「餅スナック」の作り方

塩やカレー粉をまぶしていただけば、手作りとは思えないサクサクした歯応えがあとを引くおいしいスナックをいただけます。

子供たちと一緒に型抜きをすれば、おやつ作りも盛り上がること間違いなし!です。

「餅スライサー」を使ったレシピは、他にも以下の記事で多数紹介しています。ぜひ参考にしてください。

>>餅に飽きたときに…餅スライサー「モチスラ」のレシピ8選

お餅削り器で餅を削って「餅入りオムレツ」

「餅入りオムレツ」と聞くと、卵に餅!?と思うかもしれませんが、中から出てくるとろりとしたお餅がたまらないひと品です。

「餅入りオムレツ」作りにおすすめの便利グッズ

モチケズ

アイテムを見る

切り餅をフレーク状に削ることができる「モチケズ」があれば「餅入りオムレツ」も簡単に作れます。

「餅入りオムレツ」の作り方

餅入りオムレツの作り方と、お餅削り器「モチケズ」を使ったレシピは、下記の記事にくわしく記載していますので、チェックしてみてください。

>>余った餅がごちそうに!「モチケズ」で削ったらレシピが無限大に広がった

余ったお餅も最後までおいしく!

食べ飽きたお餅もちょっとしたアレンジで「余りもの」とは思えないほど、おいしくいただくことができます。

ちなみにお餅はきちんと保存すれば長持ちさせることもできる食材です。

正しく保存しながら、今回の記事を参考に、みなさんのご自宅でも余ったお餅を保存したり、アレンジ料理を作ってみたりして「楽しくおいしく」お餅を食べてみてくださいね!

モバイルバージョンを終了