サイトアイコン ハウジーマガジン

フェイクグリーンおすすめ23選。超リアルでおしゃれなものだけ厳選

フェイクグリーンの魅力とは

フェイクグリーンとは、本物そっくりに人工の観葉植物のことです。日の照る時間が短く、本物の観葉植物を育てにくい北欧で生まれたともされています。

人工観葉植物なので、以下のようなメリットがあります。

本物の植物に必要な「水やり」「剪定(せんてい)」「植え替え」といったお世話をする必要がないのが最大の魅力です。ただ、ホコリや汚れがつきやすいので掃除をする必要はあります。

だだ、枯れないので、葉っぱが落ちたり虫が付かないのもうれしいところ。本物なら、日照時間や温度管理をする必要もありますが、まったく日の光が入らないところに置くことも可能。ただし、光触媒加工のものは、光のある場所に置く必要があるので、注意しましょう。

ホンモノみたいなフェイクグリーンを選ぶときのポイント

インテリア性を重視したいなら、違和感のないホンモノそっくりのフェイクグリーンを置きたいですよね。よくあるのが「買ってみたら嘘っぽくて部屋がチープにみえてしまう」という残念な事態。それを避けるためのポイントをご紹介します。

【リアル感】葉や花びらの質感やシルエットで選ぶ

フェイクといえども一見したときに本物に見えないとお部屋がチープな印象に。フェイクグリーンは「リアル感」にこだわって選ぶようにするのが正解です。

特に重要視したいのは、葉っぱの質感や枝ぶりです。ネットで買う際には、アップ写真をよくチェックするようにします。

葉っぱに関しては、葉脈や付け根など細部まで再現されているか、表面にツヤがありすぎて嘘っぽくなっていないかを確認しましょう。

あまりにも葉や枝数が多くないか、フェイクグリーン全体のシルエットが不自然に見えないかにも注目して選びましょう。

また花が咲いたフェイクグリーンを選ぶなら、ミモザやアジサイなどドライフラワーとして人気の花を選ぶのがおすすめです。

生の花は、光の反射具合が1枚1枚微妙に異なり色味の再現が難しく、明るすぎたりツヤがですぎていたりなりがちに。ドライフラワーなら、乾いた風合いとくすんだ色合いで、フェイクでも再現しやすいためです。

さらに「絶対失敗したくない」という人には、多肉植物やエアプランツのフェイクグリーンがおすすめ。理由は、本物自体が人工的な雰囲気を醸し出しているからです。色合いも風合いもホンモノと並べても見分けがつかないぐらいのアイテムが多いのもその理由のひとつです。

それ以外に本物っぽいものかどうかを角印するのには、購入者のレビューを合わせて確認するとよいでしょう。

【サイズ】フェイクグリーンの設置場所で選ぶ

自分の部屋に置いたときどのくらいの存在感があるかってイメージしにくいですよね。ネットショップだとなおさらです。そこで目安のサイズを簡単にご説明します。

60cmでひざ下ぐらいのサイズ。リビングだと家具で見えなくなってしまいますが、玄関などにはぴったり。フラワースタンドに置いてもOKです。

写真の一番右側、緑色の葉が印象的なモンスティラの高さが39.5cm。中央と右の黄緑色の葉っぱのモンスティラが15cmぐらいのサイズです。

【タイプ】置く場所で選ぶ

置き型だけでなく、フェイクグリーンもいろんなタイプがスタンバイ。トイレや玄関のようなスペースなら、絵画のように飾れる額縁タイプを選んでも◎。

■置き型タイプ

開いた場所における一般的な置き型タイプ。鉢カバーが必要な安価なものから、ベースにこだわったアイテムまで様々なものがラインナップされています。

■壁掛け・吊り下げ(ハンギング)タイプ

置き場所がないお部屋でも飾れる吊り下げタイプ。フックで引っ掛けたり、鉢をワイヤーやヒモでハンギングしたりして吊るします。目の高さに飾っても高めの位置に飾っても、ほどよい存在感を発揮し、インテリアをランクアップさせてくれます。

■額縁タイプ

壁に飾ると立体的な画のようになる額縁タイプ。最近、シアトル系コーヒーショップの店内でもよく見かけるようになりました。トイレや玄関などの壁に飾ると、簡単にセンスアップできますよ。

■テラリウムタイプ

空きビンアートタイプはインテリア性が高くなっておすすめです。このタイプはエアプランツが多いのも特徴。あまり場所をとらないので、ベッド脇やトイレに置いても素敵です。

【種類】インテリアテイストで、フェイクグリーンの種類を選ぶ

人工といえ、観葉植物は素材感があるだけに、お部屋のテイストと合わせたいですよね。インテリアテイストごとに合う植物の種類をご紹介します。

■ナチュラル・北欧テイスト

オリーブ、フィカスはどんなインテリアテイストにも合うグリーンです。北欧テイストには、ユーカリなどもぴったり。葉の存在感が大きいもの、葉がてかっている植物は避けるようにしましょう。

■フレンチシック

オリーブ、フィカスといったグリーンもあいますが、ドライフラワーのように見えるミモザやアジサイもぴったり。

クローバーにギンガムチェックを合わせるとキュート雰囲気になります。

■クラシカルキュート

オリーブ、フィカスなどがぴったりです。ピンクのアジサイも◎。

くすんだ色合いのグリーンを合わせるとよいでしょう。

■アジアン・カルフォルニアスタイル

モンステラ、クワズイモ、パナマソウなど南国に生えている植物を選ぶと間違いありません。

大ぶりの葉のグリーンも多いので、存在感も抜群。そのため少し小さい目を選んでもよいでしょう。

■ブルックリンスタイル・アメリカンビンテージ

サボテン、多肉植物といったモダンな植物を選ぶと◎。ドラセナも合います。大胆なシルエットの植物を選ぶようにしましょう。

写真のようにTIN缶に植わっているものならよりいっそうビンテージ感を演出します。

■和室・ジャパンディスタイル

苔玉や盆栽はもちろん会いますが、ザ・和室というのを避け、モダンな空間にしたいなら、あえてドウダンツツジ、ギンモクセイなどを選ぶと◎。トレンドの日本×北欧をかけた「ジャパンディスタイル」には洋風植物が苔玉になったもの、ドウタンツツジなどがぴったりです。

また、どういう鉢に植わっているかでもテイストが変わってきます。

【機能】触媒加工やワイヤーの作りで選ぶ

葉っぱや茎にワイヤーが入っているものは、置き場所によってレイアウトを自由に変えられるので便利です。

また、空気をキレイにする触媒加工をされたフェイクグリーン「アーティフィシャルグリーン」というものもあります。触媒加工には主に2種類があります。

くわしくは下記記事を参考にしてみて下だい。

>>光触媒とCT触媒の違いとは?触媒加工のフェイクグリーンの効果と仕組み

リビングにぴったり「大型サイズ」のフェイクグリーンのおすすめ

リビングの隅に置くだけで、ぐっと雰囲気が変わる大型のフェイクグリーン。実際の植物であれば成長につれてシルエットが変わってしまうこともありますが、フェイクならそんな心配もなし。ただ存在感がある分、テイストの決め手となってしまうので、家具や照明、他のインテリアと合うものを選びましょう。

どんなスタイルにも似合うオリーブ

オリーブ(180cm)

アイテムを見る

観葉植物として人気のオリーブ。本物だとなかなかつかないオリーブの実が付いているのが魅力。黒い実がなっているので、ナチュラルやフレンチだけでなく、メンズライクなお部屋にもぴったり。180cmの高さで、部屋の隅やソファの後ろにおいても存在感抜群です。

どんなテイストにもなじみやすいフィカス

フィカス(160cm)

アイテムを見る

小さな葉っぱがたくさんついた、ボリュームたっぷりのフィカス。ナチュラルな印象でお部屋の雰囲気を選ばないのが◎。幹の模様やコブなど細部までリアルに再現されています。ジョイント式で、移動もさせやすいアイテムです。

ハートの葉っぱがかわいい!クワズイモ

クワイズモ(117cm)

アイテムを見る

ハート型の葉っぱが特徴のクワズイモ。上から下までまんべんなく葉っぱがついて存在感抜群。吹き抜けなど開放的な空間に置いたり、空間の仕切りとして使ったりするのもおすすめです。葉っぱのお手入れがしやすいのも◎。

省スペースに置けるスマートなドラセナ

ドラセナ(84cm)

アイテムを見る

スッと伸びたスマートなフォルムが印象的なドラセナ。幅をとらないので、置くスペースが限られてる場合にも飾りやすいのがうれしい点。中型サイズのグリーンを手前に置いて飾りたいときにもおすすめです。

床でも棚上でもOK「中型サイズ」のフェイクグリーンのおすすめ

インテリアとしての存在感がありながら、手軽に扱いやすいのがこのサイズ。棚上に飾ると鉢まで目に入るので、グリーンだけでなく全体の雰囲気を確認して選びましょう。

アジア・ヴィンテージテイスト合うミニパイナップル

ミニパイナップル(67cm)

アイテムを見る

アジアやビンテージテイストにマッチするパイナップル。67cmのひざ下サイズで、リビングの床上でも棚上でもOK。枯れる心配がないので、玄関など寒いところにおいても◎。

ジャパンディスタイルを引き立てるドウダンツツジ

ドウダンツツジ(65cm)

アイテムを見る

今年トレンドの和モダンと北欧スタイルをミックスした「ジャパンディスタイル」にマッチ。シックなおしゃれな雰囲気で、こだわりの空間を引き立てます。65cm。

置くだけで一気に南国テイスト!明るいパナマソウ

パナマソウ(50cm)

アイテムを見る

リゾート感を演出するパナマソウ。南米の植物だけに、本物は管理が大変ですが、フェイクグリーンならその心配なし。大きすぎず小さすぎない50cmサイズですが、大ぶりの葉っぱがついているので、お部屋で存在感を発揮します。

エキゾチックな雰囲気をプラスするカラテア

カラテア(45.5cm)

アイテムを見る

シンプルモダンやアジア・ビンテージテイストのお部屋にマッチするカラテア。リアルな葉でリッチ感をプラス。CT触媒加工がされているので、部屋の空気もキレイにしてくれます。

大きすぎず、どこにでも置けるパキラ

パキラ(43cm)

アイテムを見る

フレンチテイストにもナチュラルテイストにも合う、白いセラミックポットに入ったパキラ。本物なら大きく成長するパキラも、フェイクグリーンなら適度なサイズのまま。43cmのサイズで、床においても棚上においてもOK。

ミモザ(39cm)

アイテムを見る

黄色い花がお部屋のアクセントになるミモザ。本物のドライは小さい粒子が散って、床が汚れたり鼻がムズムズする人もいますが、フェイクならその心配がありません。こちらのアイテムは、光触媒加工が施されているので、空気をキレイにしてくれる効果もあります。

フレンチテイストをプラス、アジサイ

アジサイ

アイテムを見る

お値段のはるドライフラワーのアジサイもフェイクグリーンなら、気軽に取り入れ可能。ひとつあるだけでお部屋をフレンチシックな雰囲気に誘ってくれます。こちらも光触媒加工で、抗菌・消臭効果があります。

光触媒で消臭。ねじねじの幹がアクセントになるパキラ

ねじりパキラ(27cm)

アイテムを見る

テーブル上や棚上に置けるサイズ感のねじりパキラ。光触媒加工が施されていて、日光の当たる場所においておくと嫌なニオイや有害物質を分解してくれるのがうれしいアイテムです。

テーブル隅に彩りを与える「小型サイズ」のフェイクグリーンのおすすめ

デスクの横に置いたりトイレの棚など場所を選ばず置ける小型サイズをラインナップ。虫が付いたり砂がこぼれたりしないので、ベッドサイドに置いてもOKです。

フレンチや北欧テイストに合うユーカリ

ユーカリ(13.5cm)

アイテムを見る

ドライフラワーも人気のユーカリ。ナチュラルや北欧、フレンチテイストなど幅広いテイストのお部屋にあうだけでなく、空間を一気におしゃれに変えてくれるグリーンです。CT触媒加工であることも魅力。白いベースにタグをつけたまま飾ってもおしゃれに見えるアイテムです。

ヴィンテージ感だだよう光触媒のフィットニア

フィットニア(18cm)

アイテムを見る

ヴィンテージテイストのお部屋に合うフィットニア。国内のスタッフが選定しているのでリアル感もあり、どこに飾ってもほどよい存在感を醸し出す18cmサイズで使い勝手も抜群。光に充てると消臭・抗菌効果を発揮する光触媒加工がほどこされたフェイクグリーンです。

クローバー(15cm)

アイテムを見る

かわいい印象になるクローバー。本物を室内で飾るのは難しいですが、フェイクなので大丈夫。写真のように食卓の中央に飾ってもかわいいアイテムです。こちらもCT触媒加工で悪臭や細菌を分解してくれるアーティフィシャルグリーンです。

ヴィンテージスタイルの仕上げにブリキ缶入りグリーン

TIN缶グリーン

アイテムを見る

アンティークなブリキ缶「TIN缶」に入ったフェイクグリーン。ひとつ置くだけでビンテージな雰囲気を演出してくれるだけでなく、光触媒加工で消臭効果も。写真のファンシェイプ以外にも、デイジー、ラベンダー、マルベリー、ストロベリーがスタンバイ。高さは約12~14cm。

フェイクグリーンで人気のアイビー

アイビー(14cm)

アイテムを見る

初心者にも育てやすいとされるアイビーですが、火を使って温度変化のはげしいキッチンや全く光の入らないトイレに飾るならフェイクが一番。特にこちらのアイテムは、CT触媒加工で空気をキレイにしてくれるので、キッチンやトイレにぴったりです。

癒やされるかわいさ!ぷにぷに多肉植物

リトルサキュレントファミリー

アイテムを見る

多肉植物5コがセットになったフェイクグリーン。7~9cmサイズで並べて置いても、ばらばらに置いてもGOOD。ガラス容器に入っている石は、倒れてもこぼれないような仕様に。ベッドサイトにおいても清潔で安心です。

電球の中は別世界。南米チックなエアプランツ

電球型テラリウム(約22.5cm)

アイテムを見る

電球の中にフェイクグリーンが入っているテラリウムを模したライト。人工観葉植物として楽しめるだけでなく、間接照明としても活躍するアイテムです。3種類あるので、写真のように並べて飾っても素敵です。

壁にグリーンを「壁掛け・吊り下げ」のフェイクグリーン

置く場所がなくても、壁をうまく使ってお部屋を彩れるハンギングタイプや最近カフェでも人気の額縁タイプをご紹介します。

スペースを取らない鉢なしタイプ

エクレア

アイテムを見る

フックのみのタイプだから、省スペースですむハンギングフェイクグリーン。CT触媒加工だから、光のないところでも消臭・抗菌効果が期待できます。左からスパニッシュモス、クローバー、シュガーパイン、アイビー。お部屋の雰囲気によって選んでください。

幅広いお部屋にあう似合うアイビー

アイビー

アイテムを見る

吊り下げても、ヒモをとって置いてもOKなタイプのフェイクグリーン。カラダに無害のCT触媒加工はホコリをかぶっても消臭・抗菌効果を発揮するのがうれしいところ。葉や茎にはワイヤーが入っていて、レイアウトを自由に変えることが可能なアイテムです。

和モダンな大人の雰囲気にはシダミックス

シダミックス

アイテムを見る

ナチュラルな空間から和モダンなど、どの家庭に置いても空間になじむ、シダ系の植物がミックスされたフェイクグリーン。こちらも茎や葉を曲げてレイアウトを変更することが可能なアイテム。CT触媒加工で、空気をキレイにしてくれるアーティフィシャルグリーンです。

額縁からはみ出る存在感が◎。絵になるミックスグリーン

PRERIE ARTIFICIAL GREEN S

アイテムを見る

最近カフェの壁にもよく飾られているフレームタイプは、複数飾るとよりインテリアが楽しくなっておすすめ。こちらのアイテムは、CT触媒加工が施されてたアイテムなので、トイレといった光の入らない狭い空間にもぴったり。

リアルなフェイクグリーンを毎日の癒しに

ひとつあるだけでお部屋の雰囲気を変えるフェイクグリーン。最近では100均でもかわいらしいものを見かけるようになりましたが、サイズや質感に物足りなさを感じる場合もあるかもしれません。せっかくグリーンを飾っているのに、お部屋がチープな印象になってしまっては残念ですよね。

フェイクグリーンを飾ってお部屋をおしゃれにしたいという人は、ぜひ妥協なく、自分のお気に入り1本を選んで、毎日の癒しにしてくださいね。

公開日:2022年2月8日
更新日:2023年12月8日

モバイルバージョンを終了